朝日新聞 |
Link | 書名 | 著者等 | 掲載日 |
書評 |
習近平研究: 支配体制と指導者の実像 |
鈴木 隆 |
2025年3月16日 |
書評 |
クラウディオ・アバド 静かな革命家 |
ヴォルフガング・シュライバー、翻訳:杉山 有紀子 |
2025年2月16日 |
書評 |
ピアノへの旅 |
坂本 龍一 |
2025年2月9日 |
書評 |
庭の話 |
宇野 常寛 |
2025年1月19日 |
書評 |
イルカと否定神学――対話ごときでなぜ回復が起こるのか |
斎藤 環 |
2024年11月17日 |
書評 |
神と銃のアメリカ極右テロリズム |
原著:ブルース・ホフマン、原著:ジェイコブ・ウェア、翻訳:田口未和 |
2024年11月10日 |
書評 |
ショットとは何か 歴史編 |
蓮實 重彦 |
2024年9月29日 |
書評 |
コード・ブッダ 機械仏教史縁起 |
円城 塔 |
2024年9月22日 |
書評 |
古くて新しい国: ユダヤ人国家の物語 (叢書・ウニベルシタス 1168) |
テオドール・ヘルツル、翻訳:村山 雅人 |
2024年8月18日 |
書評 |
脳は眠りで大進化する |
上田 泰己 |
2024年8月11日 |
書評 |
他なる映画と 1 |
濱口竜介 |
2024年8月4日 |
書評 |
非美学: ジル・ドゥルーズの言葉と物 |
福尾 匠 |
2024年7月21日 |
書評 |
宇宙開発の思想史: ロシア宇宙主義からイーロン・マスクまで |
フレッド・シャーメン、翻訳:ないとう ふみこ |
2024年6月16日 |
書評 |
核燃料サイクルという迷宮――核ナショナリズムがもたらしたもの |
山本義隆 |
2024年6月2日 |
書評 |
カフカの日記 新版――1910-1923 |
フランツ・カフカ、編集:マックス・ブロート、翻訳:谷口茂、解説:頭木弘樹 |
2024年5月19日 |
書評 |
Mine! 私たちを支配する「所有」のルール |
マイケル・ヘラー、ジェームズ・ザルツマン、翻訳:村井 章子 |
2024年4月14日 |
書評 |
所有論 |
鷲田 清一 |
2024年3月31日 |
書評 |
頭のうえを何かが |
画:岡崎 乾二郎 |
2024年2月25日 |
書評 |
ジャズピアノ その歴史から聴き方まで 上 |
マイク・モラスキー |
2024年2月18日 |
書評 |
ソング&セルフ 音楽と演奏をめぐって歌手が考えていること |
イアン・ボストリッジ、翻訳:岡本 時子 |
2024年2月11日 |
書評 |
メタゾアの心身問題 動物の生活と心の誕生 |
原作:ピーター・ゴドフリー=スミス、翻訳:塩﨑香織 |
2024年1月14日 |
書評 |
トラディション |
鈴木 涼美 |
2024年1月7日 |
書評 |
台湾のアイデンティティ 「中国」との相克の戦後史 (文春新書) |
家永 真幸 |
2023年12月10日 |
書評 |
マルクス解体 プロメテウスの夢とその先 |
斎藤 幸平、翻訳:斎藤 幸平 |
2023年11月19日 |
書評 |
デミウルゴス 途上の建築 |
磯崎新 |
2023年11月12日 |
書評 |
ジダン研究 |
陣野俊史 |
2023年10月29日 |
書評 |
空間の未来 (K−BOOK PASS) |
ユ ヒョンジュン、翻訳:オ スンヨン |
2023年10月22日 |
書評 |
長恨歌 |
王 安憶、翻訳:飯塚 容 |
2023年9月24日 |
書評 |
リスボン大地震 世界を変えた巨大災害 |
ニコラス・シュラディ、翻訳:山田 和子 |
2023年9月17日 |
書評 |
気候崩壊後の人類大移動 |
ガイア・ヴィンス、翻訳:小坂 恵理 |
2023年9月10日 |
書評 |
スヌーピーがいたアメリカ 『ピーナッツ』で読みとく現代史 |
翻訳:今井亮一 |
2023年8月27日 |
書評 |
俊徳丸・小栗判官 説経節 他三篇 (岩波文庫) |
編注:兵藤裕己 |
2023年8月13日 |
書評 |
クロード・シモン 書くことに捧げた人生 |
ミレイユ・カル=グリュベール、翻訳:関 未玲、翻訳:上田 章子 |
2023年7月30日 |
書評 |
ケアの哲学 |
ボリス・グロイス、翻訳:河村 彩 |
2023年7月9日 |
書評 |
評伝良寛 わけへだてのない世を開く乞食僧 (人と文化の探究) |
阿部 龍一 |
2023年7月2日 |
書評 |
一八世紀の秘密外交史 ロシア専制の起源 |
カール・マルクス、カール・アウグスト・ウィットフォーゲル、編:石井 知章、翻訳:石井 知章、編:福本 勝清 |
2023年6月18日 |
書評 |
ヴィラ=ロボス ブラジルの大地に歌わせるために |
木許 裕介 |
2023年6月11日 |
書評 |
資本主義の次に来る世界 |
翻訳: |
2023年5月28日 |
書評 |
香港絶望のパサージュから語りの回廊へ 2019レジスタンスダイアリー |
編:日本語版「消えたレノンウォール」翻訳委員会 |
2023年5月21日 |
書評 |
ユーチューバー |
村上 龍 |
2023年4月16日 |
書評 |
メディア地質学 ごみ・鉱物・テクノロジーから人新世のメディア環境を考える |
ユッシ・パリッカ、翻訳:太田 純貴 |
2023年3月26日 |