2023年5月28日~2023年6月3日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 北関東の異界エスニック国道354号線 絶品メシとリアル日本 | 室橋 裕和 | 稲泉連 |
書評 | スカートと女性の歴史 ファッションと女らしさの二〇世紀の物語 | 翻訳: | 藤田結子 |
書評 | 資本主義の次に来る世界 | 翻訳: | 福嶋亮大 |
書評 | 棕櫚を燃やす | 野々井 透 | 磯野真穂 |
書評 | 岡倉天心とインド 「アジアは一つ」が生まれるまで | 外川 昌彦 | 椹木野衣 |
書評 | 鉄のカーテンをこじあけろ NATO拡大に奔走した米・ポーランドのスパイたち | 翻訳: | 前田健太郎 |
書評 | ワグネル プーチンの秘密軍隊 | マラート・ガビドゥリン、監訳:小泉 悠、翻訳:中市 和孝 | 保阪正康 |
書評 | 死刑すべからく廃すべし 114人の死刑囚の記録を残した明治の教誨師・田中一雄 | 田中 伸尚 | 有田哲文 |
読売新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 金正恩の核兵器 北朝鮮のミサイル戦略と日本 | 井上智太郎 | |
書評 | だれかに、話を聞いてもらったほうがいいんじゃない? (原題)MAYBE YOU SHOULD TALK TO SOMEONE | ロリ・ゴットリーブ | |
書評 | 官邸官僚が本音で語る権力の使い方 | ||
書評 | こころを旅する数学 直観と好奇心がひらく秘密の世界 (原題)MATHEMATICA | ダヴィッド・ベシス | |
書評 | 文明交錯 (原題)CIVILIZATIONS | ローラン・ビネ | |
書評 | 世界の奇食の歴史 人はなぜそれを食べずにはいられなかったのか (原題)REVOLTING RECIPES FROM HISTORY | セレン・チャリントン=ホリンズ | |
書評 | 消え去る立法者 フランス啓蒙における政治と歴史 | 王寺賢太 | |
書評 | 鍵盤に指を置くとき トゥレットは僕の個性 | YUSK ユウスケ | |
書評 | 東京23区 ご利益! 参道めし | くぼこまき |
日本経済新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 長い物語のためのいくつかの短いお話 | ロジェ・グルニエ/著 | 小倉 孝誠 |
書評 | 白鶴亮翅 | 多和田葉子/著 | 小川 公代 |
書評 | 三島由紀夫論 | 平野啓一郎/著 | 安藤 礼二 |
書評 | 眠りつづける少女たち | スザンヌ・オサリバン/著 | 茂木 健一郎 |
書評 | 統一教会 | 櫻井義秀/著 | 島薗 進 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 人間の條件 上・中・下 | 五味川純平 | |
書評 | 鉄のカーテンをこじあけろ | ジョン・ポンフレット著、染田屋茂・訳 | 岩間陽子 |
書評 | 井上哲次郎と「国体」の光芒 官学の覇権と<反官>アカデミズム | 杉山亮 | 橋爪大三郎 |
書評 | 雲は美しいか 和歌と追想の力学 | 渡部泰明 | |
書評 | 花に埋もれる | 彩瀬まる | |
書評 | 世界を動かした日本の銀 | 磯田道史、近藤誠一、伊藤謙ほか | |
書評 | 科学普及活動家ルイ・フィギエ | 槙野佳奈子 | 内田麻理香 |
書評 | からだの美 | 小川洋子 | |
書評 | 台湾漫遊鉄道のふたり | 楊双子・著、三浦裕子・訳 | 川本三郎 |
書評 | とまる、はずす、きえる ケアとトラウマと時間について | 宮地尚子、村上靖彦 | 渡邊十絲子 |
書評 | マイホームアフロ田中 | 吉村和真 | |
書評 | 死刑すべからく廃すべし 114人の死刑囚の記録を残した明治の教誨師・田中一雄 | 田中伸尚 |
東京新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | <著者は語る>「非日常」の記録と記憶 『球跡巡り』 日本野球機構公式記録員・山本勉さん(58) | ||
書評 | 愛媛県新居浜市上原(うわばら)一丁目三番地 | 鴻上尚史 こうかみ・しょうじ | |
書評 | 3・11 大津波の対策を邪魔した男たち | 島崎邦彦 | |
書評 | 資本主義の次に来る世界 | ジェイソン・ヒッケル | |
書評 | 川端康成 孤独を駆ける | 十重田裕一 とえだ・ひろかず |