2023年5月21日~2023年5月27日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 香港絶望のパサージュから語りの回廊へ 2019レジスタンスダイアリー | 編:日本語版「消えたレノンウォール」翻訳委員会 | 福嶋亮大 |
書評 | ことばのくすり 感性を磨き、不安を和らげる33篇 | 稲葉 俊郎 | 横尾忠則 |
書評 | 終盤戦79歳の日記 | メイ・サートン、翻訳:幾島幸子 | 山内マリコ |
書評 | 憎悪の科学 偏見が暴力に変わるとき | 翻訳: | 小澤英実 |
書評 | 事実はどこにあるのか 民主主義を運営するためのニュースの見方 (幻冬舎新書) | 澤 康臣 | 三牧聖子 |
書評 | 硫黄島に眠る戦没者 見捨てられた兵士たちの戦後史 | 栗原 俊雄 | 神林龍 |
書評 | たぬきの本 里山から街角まで | 村田 哲郎、中村 沙絵、南 宗明、上保 利樹、萩野 文 賢一 | 長沢美津子 |
書評 | 新しい権威主義の時代 ストロングマンはいかにして民主主義を破壊するか 上 | 翻訳: | 有田哲文 |
読売新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 関東大水害 忘れられた1910年の大災害 | ||
書評 | ビジネスの兵法 孫子に学ぶ経営の神髄 (原題)The Art of Business Wars | デイヴィッド・ブラウン | |
書評 | ルネ・ジラール | クリスティーヌ・オルスィニ | |
書評 | アナーキズム 政治思想史的考察 | 森政稔 | |
書評 | キャンパスの戦争 慶應日吉1934‐1949 | 阿久澤武史 | |
書評 | 人生後半の戦略書 ハーバード大教授が教える人生とキャリアを再構築する方法 (原題)From Strength to Strength | アーサー・C・ブルックス | |
書評 | 江戸のキャリアウーマン 奥女中の仕事・出世・老後 | 柳谷慶子 | |
書評 | 五月 その他の短篇 | アリ・スミス | |
書評 | 花粉ハンドブック | 日下石碧 |
日本経済新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 敵前の森で | 古処誠二/著 | 池上 冬樹 |
書評 | 台湾漫遊鉄道のふたり | 楊双子/著 | 濱田 麻矢 |
書評 | バブルの世界史 | ウィリアム・クイン、ジョン・D・ターナー/著 | 嶋中 雄二 |
書評 | リベラリズムへの不満 | フランシス・フクヤマ/著 | 萱野 稔人 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | こころを旅する数学 直観と好奇心がひらく秘密の世界 | ダヴィッド・ベシス著、野村真依子・訳 | |
書評 | 完本 チャンバラ時代劇講座1・2 | 橋本治 | |
書評 | 母の愛、僕のラブ | ヒコロヒー | |
書評 | 台湾文学というポリフォニー 往還する日台の想像力 | 垂水千恵 | 張競 |
書評 | 在日韓国人になる 移民国家ニッポン練習記 | 林晟一 | |
書評 | 戦争は弱者を犠牲にする | 金田茉莉ほか | |
書評 | 星屑物語 | ほしのディスコ | |
書評 | 墓の建立と継承 | 辻井敦大 | 中島岳志 |
書評 | 水車小屋のネネ | 津村記久子 | 永江朗 |
書評 | 眠りつづける少女たち | スザンヌ・オサリバン著、高橋洋・訳 | 養老孟司 |
書評 | 帝国図書館 近代日本の「知」の物語 | 長尾宗典 | 加藤陽子 |
書評 | 新装版 なんとなく、クリスタル | 田中康夫 |
東京新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | <著者は語る>切れない絆描く 『オール・ノット』 作家・柚木(ゆずき)麻子さん(41) | ||
書評 | ここにあるはずだったんだけど | 佐々木愛 | |
書評 | 教育勅語と御真影(ごしんえい) 近代天皇制と教育 | 小野雅章 | |
書評 | 江戸の芸者 近代女優の原像 | 赤坂治績 ちせき | |
書評 | ライク・ア・ローリングカセット カセットテープと私 インタビューズ61 | 湯浅学 |