多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
ベスト1000冊
分類別
著者別
レーベル別
新聞書評
いい本のまとめ
>
新聞書評
>
評者別
>
三浦雅士
三浦雅士の書評
毎日新聞
Link
書名
著者等
掲載日
書評
老いの深み
黒井千次
2024年7月7日
書評
徹底討議 二〇世紀の思想・文学・芸術
松浦寿輝
、
沼野充義
、
田中純
2024年5月19日
書評
所有論
鷲田清一
2024年3月31日
書評
柳田國男
菅野覚明
2024年2月4日
書評
キリストと性 西洋美術の想像力と多様性
岡田温司
2023年12月10日
書評
明日ヘの日本歴史 全4巻
五味文彦
2023年10月22日
書評
ニジンスキー 踊る神と呼ばれた男
鈴木晶
2023年9月3日
書評
バレエの世界史 美を追求する舞踊の600年
海野敏
2023年8月20日
書評
非有機的生
宇野邦一
2023年7月23日
書評
資本主義の本質について
コルナイ・ヤーノシュ
著、溝端佐登史ほか訳
2023年6月11日
書評
香港陥落
松浦寿輝
2023年3月26日
書評
絵画の素
岡﨑乾二郎
2023年2月12日
書評
原爆の世界史
アンドリュー・J・ロッター著、川口悠子・繁沢敦子・藤田怜史・訳
2023年1月1日
書評
江戸漢詩の情景 風雅と日常
揖斐高
2022年11月6日
書評
カラヴァッジョ ほんとうはどんな画家だったのか
石鍋真澄
2022年9月25日
書評
利休の黒 美の思想史
尼ケ﨑彬
2022年8月7日
書評
明代とは何か
岡本隆司
2022年6月12日
書評
意識はなぜ生まれたか
マイケル・グラツィアーノ著、鈴木光太郎・訳
2022年5月1日
書評
春のこわいもの
川上未映子
2022年3月13日
書評
猫に学ぶ
ジョン・グレイ
著、鈴木晶・訳
2022年1月30日
書評
天路
リービ英雄
2021年11月28日
書評
王朝日記の魅力
島内景二
2021年10月17日
書評
活劇映画と家族
筒井康隆
2021年9月5日
書評
移り棲む美術
三浦篤
2021年7月25日
書評
社会思想としてのクラシック音楽
猪木武徳
2021年6月13日
書評
現代音楽史
沼野雄司
2021年4月18日
書評
哲学漫想
山崎正和
2021年2月28日
書評
ブルデュー「ディスタンクシオン」講義
石井洋二郎
2021年1月3日
書評
人間とは何か 偏愛的フランス文学作家論
中条省平
2020年11月8日
書評
文学で読む日本の歴史 近代的世界篇
五味文彦
2020年9月27日
書評
「中国」の形成 現代への展望 シリーズ 中国の歴史(5)
岡本隆司
2020年8月16日
書評
ルイ・ボナパルトのブリュメール18日
カール・マルクス
著、丘沢静也・訳
2020年7月5日
書評
感情の歴史? 古代から啓蒙の時代まで
A・コルバン
、J・J・クルティーヌ他監修
2020年5月10日
書評
人と思想 三島由紀夫
熊野純彦
2020年3月29日
書評
江南の発展 南宋まで シリーズ中国の歴史(2)
丸橋充拓
2020年2月23日
書評
暴力と不平等の人類史 戦争・革命・崩壊・疫病
ウォルター・シャイデル著、鬼澤忍、塩原通緒訳
2019年12月22日
書評
ルネサンス庭園の精神史 権力と知と美のメディア空間
桑木野幸司
2019年10月27日
書評
世界戦争の世紀 20世紀知識人群像
桜井哲夫
2019年9月1日
書評
江藤淳は甦える
平山周吉
2019年7月7日
書評
完璧という領域
熊川哲也
2019年6月2日
書評
ヴェネツィアの石
ジョン・ラスキン著、井上義夫・編訳
2019年4月28日
書評
鬼子の歌 偏愛音楽的日本近現代史
片山杜秀
2019年3月24日
書評
東欧音楽綺譚
伊東信宏
2019年1月13日
書評
草薙の剣
橋本治
2018年11月18日
書評
水族館の文化史 ひと・動物・モノがおりなす魔術的世界
溝井裕一
2018年10月14日
書評
西行 わが心の行方
松本徹
2018年7月29日
書評
馬・車輪・言語 …
デイヴィッド・W・アンソニー著、東郷えりか・訳
2018年6月24日
書評
「大分岐」を超えて アジアからみた19世紀論再考
秋田茂・編
2018年5月20日
書評
ギリシアの抒情詩人たち-竪琴の音にあわせ
沓掛良彦
2018年2月18日
書評
メイキング 人類学・考古学・芸術・建築
ティム・インゴルド
2018年1月14日
書評
チョムスキー言語学講義
ノーム・チョムスキー
、
ロバート・C・バーウィック
2017年11月19日
書評
音のかなたへ
梅津時比古
2017年9月17日
書評
石川啄木論
中村稔
2017年8月6日
書評
「維新革命」への道 「文明」を求めた十九世紀日本
苅部直
2017年6月25日
書評
アジアの思想史脈-空間思想学の試み
山室信一
2017年5月7日
書評
京舞つれづれ
井上八千代
2017年3月26日
書評
歌の子詩の子、折口信夫
持田叙子
2017年2月12日
書評
太平記 全六冊
兵藤裕己・校注
2016年12月4日
書評
籠の鸚鵡
辻原登
2016年10月30日
書評
乱舞の中世-白拍子・乱拍子・猿楽
沖本幸子
2016年9月11日
書評
シェイクスピア-人生劇場の達人
河合祥一郎
2016年7月31日
書評
チョムスキー 言語の科学-ことば・心・人間本性
聞き手 J・マッギルヴレイ
2016年6月12日
書評
江戸詩人評伝集 全2巻
今関天彭・著、揖斐高・編
2016年2月14日
書評
絢爛たる悲惨-ドイツ・ユダヤ思想の光と影
徳永恂
2015年12月13日
書評
日本人にとって美しさとは何か
高階秀爾
・著
2015年11月1日
書評
ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス
滝口悠生
・著
2015年9月13日
書評
歴史言語学の方法-ギリシア語史とその周辺
松本克己・著
2015年7月26日
書評
棟方志功の原風景
長部日出雄
・著
2015年6月7日
書評
東アジア史の実像-岡田英弘著作集6
岡田英弘・著
2015年4月19日
書評
アイヌ学入門
瀬川拓郎
・著
2015年3月8日
書評
シリーズ 東アジア海域に漕ぎだす 全六巻
小島毅・監修
2015年1月18日
書評
カミュ 歴史の裁きに抗して
千々岩靖子
2014年11月9日
書評
明治の表象空間
松浦寿輝
2014年9月7日
書評
言語起源論の系譜
互盛央
2014年7月13日
書評
新訳 紅楼夢 全七冊
曹雪芹・作
2014年5月11日
書評
写字室の旅
ポール・オースター
2014年3月16日
書評
近代世界システム 1~4
I・ウォーラーステイン
2014年1月26日
週刊文春
Link
書名
著者等
掲載日
書評
哲学散歩
木田元
2014年12月21日
書評
師父の遺言
松井今朝子
2014年5月4日
※古い書評はリンク切れしている場合があります。
三浦雅士のいい本のまとめ