2021年1月3日~2021年1月9日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | パワー・アントワネット (GA文庫) | 西山 暁之亮 | 前島賢 |
書評 | 365日にっぽんのいろ図鑑 写真で楽しむ伝統色の名前と由来 | 高月美樹 | 岩本恵美 |
書評 | 国宝のお医者さん 1 (BRIDGE COMICS) | 芳井アキ | 片岡まえ |
書評 | 恥ずかしい料理 | 梶谷 いこ、写真:平野 愛 | 平野愛 |
書評 | 表紙はうたう 和田誠・「週刊文春」のカヴァー・イラストレーション 完全版 | 和田誠 | 最果タヒ |
書評 | ファシズム 警告の書 | マデレーン・オルブライト、ビル・ウッドワード、翻訳:白川 貴子、翻訳:高取 芳彦 | 保阪正康 |
書評 | 民主主義の壊れ方 クーデタ・大惨事・テクノロジー | デイヴィッド・ランシマン、翻訳:若林 茂樹 | 宇野重規 |
書評 | カズオ・イシグロと日本 幽霊から戦争責任まで (水声文庫) | 編:田尻 芳樹、編:秦 邦生、ほか著:レベッカ・L.ウォルコウィッツ | 温又柔 |
書評 | 操作される現実 VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ | サミュエル・ウーリー、翻訳:小林 啓倫 | 坂井豊貴 |
書評 | 苦学と立身と図書館 パブリック・ライブラリーと近代日本 | 伊東 達也 | 本田由紀 |
書評 | 猫と東大。 猫を愛し、猫に学ぶ | 編:東京大学広報室 | 石川健治 |
書評 | 「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論 | 川端裕人 | 石川尚文 |
書評 | 件 もの言う牛 (講談社文庫) | 田中啓文 | 朝宮運河 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 荒川流域の開発と神社?埼玉 | 松浦茂樹・著、/埼玉 | [埼玉新刊] |
書評 | 地上に星座をつくる | 石川直樹 | 渡邊十絲子 |
書評 | 子どもを守る仕事 | 佐藤優、遠藤久江、池上和子 | [今週の本棚] |
書評 | メディア論の名著30 | 佐藤卓己 | [今週の本棚] |
書評 | チッソは私であった 水俣病の思想 | 緒方正人 | [今週の本棚] |
書評 | 花咲く大和言葉の森へ | 近藤健二 | [今週の本棚] |
書評 | 絶対に挫折しない日本史 | 古市憲寿 | [今週の本棚] |
書評 | 日本印刷文化史 | 橋本麻里 | [話題の本] |
書評 | ブルデュー「ディスタンクシオン」講義 | 石井洋二郎 | 三浦雅士 |
書評 | 里山に暮らすアナグマたち フィールドワーカーと野生動物 | 金子弥生 | 養老孟司 |
書評 | 世界の共同主観的存在構造 | 廣松渉 | [なつかしい一冊] |
書評 | 和歌史 なぜ千年を越えて続いたか | 渡部泰明 | 加藤陽子 |
産経新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る | 播田安弘 | [話題の本] |
書評 | きっと楽になる家族介護のすすめ | 石井統市 | [編集者のおすすめ] |
書評 | 元彼の遺言状 | 新川帆立 | [編集者のおすすめ] |
サンデー毎日 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | ブラック霞が関 | 白河桃子 | |
書評 | 漫画 サピエンス全史 人類の誕生編 | 岡崎 武志 | |
書評 | 出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 | 宮崎伸治 | 武田 砂鉄 |
書評 | パリのしあわせスープ 私のフランス物語 | 上野万梨子 | 木村 衣有子 |
書評 | 復興建築 モダン東京をたどる建物と暮らし | 開沼博 |