2014年3月16日~2014年3月22日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 彼女の家計簿 | 原田ひ香 | 水無田気流 |
書評 | ヴィクラム・ラルの狭間の世界 | M.G.ヴァッサンジ、小沢自然 | 小野正嗣 |
書評 | 昭和の子供だ君たちも | 坪内祐三 | 赤坂真理 |
書評 | ブラックホールに近づいたらどうなるか? | 二間瀬敏史 | 川端裕人 |
書評 | 第五の権力―Googleには見えている未来 | エリック・シュミット、ジャレッド・コーエン、櫻井祐子 | 原真人 |
書評 | 戦乱の中の情報伝達―使者がつなぐ中世京都と在地 | 酒井紀美 | 保阪正康 |
書評 | 手のひらの音符 | 藤岡陽子 | |
書評 | 教誨師 | 堀川惠子 | |
書評 | 0葬--あっさり死ぬ | 島田裕巳 | 内澤旬子 |
書評 | パンダが来た道-人と歩んだ150年 | ヘンリー・ニコルズ、遠藤秀紀 | 出久根達郎 |
書評 | 国債リスク 金利が上昇するとき | 森田長太郎 | 森健(ジャーナリスト |
書評 | 山賊ダイアリー | 岡本健太郎 | 佐々木俊尚 |
書評 | IT | スティーヴン・キング、小尾芙佐 | ケイン・コスギ |
書評 | 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか | 塩田明彦 |
日本経済新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | アトミック・ボックス | 池澤 夏樹 | 川村湊 |
書評 | 写字室の旅 | ポール オースター | 青山南 |
書評 | 経営はだれのものか 協働する株主による企業統治再生 | 加護野 忠男 | 乾友彦 |
書評 | 宇宙論と神 | 池内 了 | 佐藤勝彦 |
書評 | 日露戦争史 1 | 半藤 一利 | 井上寿一 |
書評 | 殺人ザルはいかにして経済に目覚めたか?―― ヒトの進化からみた経済学 | ポール・シーブライト | 山田鋭夫 |
書評 | USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか? | 森岡 毅 | [ビジネス書ランキング] |
書評 | エウレカの確率 経済学捜査員 伏見真守 | 石川 智健 | 野崎六助 |
書評 | 劣化するシニア社員 | 見波 利幸 | 中沢孝夫 |
書評 | 姫の水の記 | 川崎長太郎 | 陣野俊史 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 椰子の血 | 司凍季 | 松原隆一郎 |
書評 | 写字室の旅 | ポール・オースター | 三浦雅士 |
書評 | 英子の森 | 松田青子 | [本と人] |
書評 | 反動世代 日本の政治を取り戻す | 森健・編 | [新刊] |
書評 | 大菩薩峠 都新聞版 第一巻 | 中里介山・著、伊東祐吏・校訂 | 鹿島茂 |
書評 | ブルクミュラー 25の不思議 | 飯田有抄・前島美保 | [新刊] |
書評 | 日本の教育はまちがっている! | 戸塚悦朗 | [新刊] |
書評 | 木下杢太郎を読む日 | 岡井隆 | 堀江敏幸 |
書評 | 長篠合戦と武田勝頼 敗者の日本史 9 | 平山優 | 磯田道史 |
書評 | 毎日がときめく片づけの魔法 | 近藤麻理恵 | [電子書籍・今月の一冊] |
書評 | 相も変わらず きりきり舞い | 諸田玲子 | [ブックウオッチング] |
書評 | ワイフ・プロジェクト | グラム・シムシオン | [ブックウオッチング] |
書評 | 警視庁捜査二課・郷間彩香 特命指揮官 | 梶永正史・著/『一千兆円の身代金』=八木圭一 | [ブックウオッチング] |
書評 | 子どもたちの四季 | 宮里暁美 | [ブックウオッチング] |
書評 | 菅原道真と美作菅家 わが幻の祖先たち | 堀江朋子 | [ブックウオッチング] |
書評 | 驚くべき日本語 | ロジャー・パルバース | [ブックウオッチング] |
書評 | いまからでも楽しい数学。 | 川勝健二、植松眞人 | [ブックウオッチング] |
書評 | ターボチャージャーの性能と設計 | 浅妻金平 | [ブックウオッチング] |
書評 | ネルソン・マンデラ | カディール・ネルソン作・絵、さくまゆみこ・訳 | [BOOK] |
東京新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 江戸の化物 草双紙の人気者たち アダム・カバット 著 | ||
書評 | 宇宙論と神 池内 了 著 | ||
書評 | 日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 竹村 公太郎 著 | ||
書評 | 賃上げはなぜ必要か 脇田 成 著 |
週刊朝日 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 東京最後の異界 鶯谷 | 本橋信宏 | 江田晃一 |
書評 | LEDと曲げわっぱ―進化する伝統デザイン | 橋本夕紀夫 | 西條博子 |
書評 | パンダが来た道 | ヘンリー・ニコルズ、遠藤秀紀 | 谷本束 |
書評 | アトミック・ボックス | 池澤夏樹 | 永江朗 |
書評 | 禁欲のヨーロッパ 修道院の起源 | 佐藤彰一 | 青木るえか |
サンデー毎日 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 人間の尊厳 | 林 典子 | 阿武 秀子 |
書評 | いつもこどものかたわらに | 岡崎 武志 | |
書評 | 黒のクイーン | A・グルーバー | 小玉 節郎 |
書評 | 悪い奴ほど合理的 | R・フィスマン、E・ミゲル | 小川 真理生 |
書評 | かないくん | 谷川俊太郎 | 南 伸坊 |
週刊文春 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 戦争の日本中世史 「下剋上」は本当にあったのか | 呉座勇一 | [著者は語る] |
書評 | いつまでも美しく インド・ムンバイのスラムに生きる人びと | キャサリン・ブー著、石垣賀子訳 | 山田 和 |
書評 | ネットで「つながる」ことの耐えられない軽さ | 藤原智美 | 楡 周平 |