2022年11月6日~2022年11月12日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 私たちには記憶すべきことがある 韓国人権紀行 | 翻訳:真鍋 祐子 | 藤原辰史 |
書評 | 近代中国の新疆統治 多民族統合の再編と帝国の遺産 (慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究選書) | 木下 恵二 | 阿古智子 |
書評 | 死に方がわからない | 門賀美央子 | 磯野真穂 |
書評 | 旧約聖書がわかる本 〈対話〉でひもとくその世界 (河出新書) | 奥泉 光 | 柄谷行人 |
書評 | 無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 | 山本 文緒 | 藤田香織 |
書評 | 新しいアートのかたち NFTアートは何を変えるか (平凡社新書) | 施井 泰平 | 椹木野衣 |
書評 | 平櫛田中回顧談 | 平櫛 田中 | 澤田瞳子 |
読売新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 江戸狛犬図鑑 | 荒勝俊 | |
書評 | レペゼン母 | 宇野碧 | |
書評 | いきている山 (原題)THE LIVING MOUNTAIN | ナン・シェパード | |
書評 | 国鉄 「日本最大の企業」の栄光と崩壊 | 石井幸孝 | |
書評 | 勝負の店 | 久住昌之 | |
書評 | 評伝モハメド・アリ アメリカで最も憎まれたチャンピオン (原題)Ali:A Life | ジョナサン・アイグ | |
書評 | 経営12カ条 経営者として貫くべきこと | 稲盛和夫 | |
書評 | 手数料と物流の経済全史 | 玉木俊明 | |
書評 | 人生はそれでも続く 読売新聞社会部「あれから」 | 取材班 |
日本経済新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | はぐれんぼう | 青山七恵/著 | いしい しんじ |
書評 | 赤の自伝 | アン・カーソン/著 | 城戸 朱理 |
書評 | 弱いニーチェ | 小倉紀蔵/著 | 納富 信留 |
書評 | 家事は大変って気づきましたか? | 阿古真理/著 | 島本 理生 |
書評 | 日本インテリジェンス史 | 小谷賢/著 | 村田 晃嗣 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 連赤に問う | 上毛新聞社制作著作 | |
書評 | シェフチェンコ詩集 | タラス・シェフチェンコ著、藤井悦子・編訳 | |
書評 | 出セイカツ記 衣食住という不安からの逃避行 | 花田菜々子 | |
書評 | 人体の全貌を知れ | ダニエル・M・デイヴィス著、久保尚子・訳 | 中村桂子 |
書評 | ロシアのなかのソ連 | 馬場朝子 | |
書評 | 男性中心企業の終焉 | 浜田敬子 | 藻谷浩介 |
書評 | デクリネゾン | 金原ひとみ | 江國香織 |
書評 | 工藤會事件 | 村山治 | |
書評 | 続 蒼海の碑銘 | 戸村裕行・写真 | |
書評 | 江戸漢詩の情景 風雅と日常 | 揖斐高 | 三浦雅士 |
書評 | 「修養」の日本近代 | 大澤絢子 | 橋爪大三郎 |
書評 | 少年期の心 精神療法を通してみた影 | 山中康裕 |
産経新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 吾輩は後期高齢者の日本国憲法である | 西修 | |
書評 | 月の立つ林で | [編集者のおすすめ] | |
書評 | 運動脳 | [本ナビ+1] | |
書評 | 編めば編むほどわたしはわたしになっていった | [話題の本] | |
書評 | 犬を盗む | [編集者のおすすめ] |
東京新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | レッドクローバー | まさきとしか | |
書評 | 歴史をこじらせた女たち | 篠綾子 | |
書評 | 日朝交渉30年史 | 和田春樹 | |
書評 | 荒畑寒村 叛逆の文字とこしえに | 川村邦光 |