2014年5月4日~2014年5月10日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 自由か、さもなくば幸福か? 二一世紀の〈あり得べき社会〉を問う | 大屋雄裕 | 萱野稔人 |
書評 | 心の流浪 挿絵画家・樺島勝一 | 大橋博之 | 横尾忠則 |
書評 | 日記で読む文豪の部屋 | 柏木博 | 隈研吾 |
書評 | 半自叙伝 | 古井由吉 | 原武史 |
書評 | 東北を聴く 民謡の原点を訪ねて | 佐々木幹郎 | 赤坂真理 |
書評 | 人口の世界史 | マッシモ・リヴィーバッチ、速水融、斎藤修 | 水野和夫 |
書評 | 大正ロマンの真実 | 三好徹 | 保阪正康 |
書評 | 迫りくる「息子介護」の時代 28人の現場から | 平山亮、上野千鶴子 | 水無田気流 |
書評 | 私に似た人 | 貫井徳郎 | |
書評 | 銀座Hanako物語 バブルを駆けた雑誌の2000日 | 椎根和 | |
書評 | IT起業家10人の10年 | 滝田誠一郎 | 森健 |
書評 | 村上海賊の娘〈〉 | 和田竜 | 瀧井朝世 |
書評 | イワン・デニーソヴィチの一日 | ソルジェニーツィン,A.I.、木村浩 | 秋吉久美子 |
書評 | マコは生きた!―ミコとの別れから50年 | 河野 實 |
読売新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 成りあがり 矢沢永吉激論集 How to be big 新装版 | 矢沢 永吉 | [ロングセラー] |
日本経済新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 人口の世界史 | マッシモ リヴィ‐バッチ | 山内 昌之 |
書評 | 寂しい丘で狩りをする | 辻原 登 | 井口 時男 |
書評 | フィデューシャリー ―「託される人」の法理論 | タマール・フランケル | |
書評 | 犬に堕ちても (単行本) | ヘレ ヘレ | 蜂飼 耳 |
書評 | 戦争はどう記憶されるのか―日中両国の共鳴と相剋 | 伊香 俊哉 | 川島 真 |
書評 | 人間は料理をする・上: 火と水 | マイケル・ポーラン | 内田 麻理香 |
書評 | 湘南シェアハウス | 広谷 鏡子 | 北上次郎 |
書評 | 銅像時代――もうひとつの日本彫刻史 | 木下 直之 | 井上章一 |
書評 | 量子的世界像 101の新知識 | ケネス・フォード | 竹内薫 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 巨大津波 地層からの警告 | 後藤和久 | 磯田道史 |
書評 | 小林秀雄 学生との対話 | 国民文化研究会、新潮社・編 | 堀江敏幸 |
書評 | Number PLUS イビチャ・オシム 日本サッカーに告ぐ2014 | 田村修一 | [新刊] |
書評 | 舞台の上の文化 | 橋本裕之 | [新刊] |
書評 | 秘密 | ケイト・モートン | 井波律子 |
書評 | 日本の企業統治と雇用制度のゆくえ | 宮本光晴 | 松原隆一郎 |
書評 | ある文人学者の肖像-評伝・富士川英郎 | 富士川義之 | 池内紀 |
書評 | 屋根屋 | 村田喜代子 | [本と人] |
書評 | ルポ 京都朝鮮学校襲撃事件 | 中村一成 | [新刊] |
東京新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | なぜ哲学するのか? ジャン=フランソワ・リオタール 著 | ||
書評 | 覇道の槍 天野 純希 著 | ||
書評 | ある文人学者の肖像 評伝・富士川英郎 富士川 義之 著 | ||
書評 | 日本の戦争と宗教1899─1945 小川原 正道 著 |
週刊朝日 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 宇宙飛行士の仕事力 | 林公代 | 後藤明日香 |
書評 | 尼のような子 | 少年アヤ | トミヤマユキコ |
書評 | ドーナツを穴だけ残して食べる方法 | 大阪大学書籍化プロジェクト | 谷本束 |
書評 | 嫌われる勇気 | 岸見一郎、古賀史健 | 長薗安浩 |
書評 | 怒濤の関西将棋 | 谷川浩司 | 青木るえか |
週刊文春 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | キャバ嬢の社会学 | 北条かや | [著者は語る] |
書評 | JR上野駅公園口 | 柳美里 | 川村 湊 |
書評 | 師父の遺言 | 松井今朝子 | 三浦 雅士 |