2016年9月11日~2016年9月17日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 死すべき定め―死にゆく人に何ができるか | アトゥール・ガワンデ、原井 宏明 | 中村和恵 |
書評 | となりのイスラム―世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代 | 内藤正典 | 斎藤美奈子 |
書評 | 〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則 | ケヴィン・ケリー、服部 桂 | 円城 塔 |
書評 | 戦艦武蔵 | 一ノ瀬 俊也 | 五十嵐太郎 |
書評 | トランプ現象とアメリカ保守思想―崩れ落ちる理想国家 | 会田 弘継 | 立野純二 |
書評 | 治部の礎 | 吉川 永青 | 末國善己 |
書評 | 文字を作る仕事 | 鳥海 修 | 佐倉統 |
書評 | 希望荘 | 宮部 みゆき | 市田隆 |
書評 | 生殖医療の衝撃 | 石原 理 | 小林雅一 |
書評 | 日本人はどこから来たのか? | 海部陽介 | 最相葉月 |
書評 | 芸人 その世界 | 永 六輔 | |
書評 | 海からの贈物 | アン・モロウ・リンドバーグ、吉田 健一 | |
書評 | 美の世界旅行 | 岡本 太郎 | |
書評 | レオナルド・ダ・ヴィンチの秘密 天才の挫折と輝き | コスタンティーノ ドラッツィオ、Costantino D’Orazio、上野 真弓 |
読売新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | KOKUFUBOOK 國府理作品集 | [短評] | |
書評 | ふるさと再生 カギは四国にあり | 読売新聞大阪本社「ふるさと あしたへ」取材班 | [短評] |
書評 | 一柳慧 現代音楽を超えて | 一柳慧 | [短評] |
書評 | 昭和天皇とスポーツ | 坂上康博 | 奈良岡聰智 |
書評 | 会いたかった画家 | 安野光雅 | 牧原出 |
書評 | 学力・心理・家庭環境の経済分析 | 赤林英夫・直井道生・敷島千鶴編 | 柳川範之 |
書評 | 学術書の編集者 | 橘宗吾 | 納富信留 |
書評 | 「その日暮らし」の人類学 | 小川さやか | 旦敬介 |
書評 | 英語という選択 アイルランドの今 | 嶋田珠巳 | 岡ノ谷一夫 |
書評 | 21世紀を創る 大平正芳の政治的遺産を継いで | 渡辺昭夫編 | 村田晃嗣 |
書評 | 冬の王 ヘンリー七世と黎明のテューダー王朝 | トマス・ペン | 出口治明 |
書評 | 掠奪されたメソポタミア | ローレンス・ロスフィールド | 月本昭男 |
書評 | ゴジラとエヴァンゲリオン | 長山靖生 | [新書] |
書評 | ラグビーをひもとく | 李スンイル | [新書] |
書評 | 一人暮らしをたのしんで生きる | 吉沢久子 | [文庫] |
書評 | なぜ「小三治」の落語は面白いのか? | 広瀬和生 | [文庫] |
書評 | staph スタフ | 道尾秀介 | [書店員のオススメ] |
書評 | 夫婦で行く意外とおいしいイギリス | 清水義範 | [文庫] |
書評 | ガール・セヴン | ハンナ・ジェイミスン | [文庫] |
書評 | アンダーグラウンド・マーケット | 藤井太洋 | [文庫] |
書評 | 殺人出産 | 村田沙耶香 | [文庫] |
日本経済新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 行動経済学の逆襲 | リチャード・セイラー | 根井 雅弘 |
書評 | ユリシーズを燃やせ | ケヴィン バーミンガム | いしいしんじ |
書評 | 幽霊とは何か──500年の歴史から探るその正体 | ロジャー・クラーク | 山本 貴光 |
書評 | TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド | クリス・アンダーソン | 藤原 裕之 |
書評 | 逆転の大中国史 ユーラシアの視点から | 楊 海英 | 加藤 徹 |
書評 | ドナ・ビボラの爪 上 | 宮本 昌孝 | 縄田一男 |
書評 | 刑罰0号 (文芸書) | 西條 奈加 | 小谷真理 |
書評 | サッカーと愛国 | 清義明 | 藤島大 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 人口と日本経済 | 吉川洋 | 大竹文雄 |
書評 | 世阿弥を学び、世阿弥に学ぶ | 天野文雄・編集 | 渡辺保 |
書評 | 日本文学全集30 日本語のために | 池澤夏樹・編 | 鴻巣友季子 |
書評 | YKK秘録 | 山崎拓 | [本と人] |
書評 | 陸軍士官学校事件 二・二六事件の原点 | 筒井清忠 | [新刊] |
書評 | 自由民権運動 <デモクラシー>の夢と挫折 | 松沢裕作 | [新刊] |
書評 | 競馬の世界史 | 本村凌二 | 磯田道史 |
書評 | 乱舞の中世-白拍子・乱拍子・猿楽 | 沖本幸子 | 三浦雅士 |
書評 | ワニのワッフルケーキやさん ワニッフル | 谷口智則 | [BOOK] |
産経新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 三六〇〇日の奇跡 「がん」と闘う舞姫 | 吉野ゆりえ | |
書評 | 天国の扉をたたくとき | ケイティ・バトラー | 久田恵 |
書評 | 誰もいないホテルで | ペーター・シュタム | 暁方ミセイ |
書評 | 人工地獄 現代アートと観客の政治学 | 藤田一人 | |
書評 | 不屈の棋士 | 大川慎太郎 | 古作登 |
書評 | 最強英語脳を作る | 茂木健一郎 | |
書評 | 星はらはらと 二葉亭四迷の明治 | 太田治子 | [聞きたい。] |
書評 | 作る!超リアルなジオラマ 材料探しから作品発信まで完全マスター | ||
書評 | 歴史問題の正解 | 有馬哲夫 | |
書評 | なぜ今、真田精神か? | 『財界』編 | [編集者のおすすめ] |
書評 | 世界大乱で連鎖崩壊する中国 日米に迫る激変 | [編集者のおすすめ] | |
書評 | 君の名は。 | 新海誠 | [話題の本] |
書評 | シェイクスピアの正体 |
東京新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 文字を作る仕事 鳥海修 著 | ||
書評 | デモクラシーは、仁義である 岡田憲治 著 | ||
書評 | 素手のふるまい アートがさぐる<未知の社会性> 鷲田清一 著 | ||
書評 | 狩りの時代 津島佑子 著 |
週刊朝日 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 「鬼畜」の家 わが子を殺す親たち | 石井 光太 | 長薗安浩 |
書評 | 罪の声 | 塩田 武士 | 永江朗 |
書評 | 海と山のピアノ | いしい しんじ | 後藤明日香 |
書評 | 「南京事件」を調査せよ | 清水 潔 | 松岡瑛理 |
書評 | 寂しさが歌の源だから | 馬場 あき子 | 西條博子 |
サンデー毎日 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 結婚クライシス | 白河 桃子 | |
書評 | イラストレーター 安西水丸 | 岡崎 武志 | |
書評 | 町中華とはなんだ | 町中華探検隊 | 武田 砂鉄 |
書評 | くらべる東西 | おかべたかし/文 | 木村 衣有子 |
書評 | 戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 | 加藤陽子 | 開沼 博 |
週刊文春 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 西一番街ブラックバイト | 今野晴貴 | [著者は語る] |
書評 | ジャッジメント | 小林由香 | 佐藤 優 |
書評 | エスカルゴ兄弟 | 津原泰水 | 吉田 伸子 |
書評 | 一流の育て方 ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる | ムーギー・キム、ミセス・パンプキン | [ベストセラー解剖] |
書評 | コルトM1851残月 | 月村了衛 | [究極の徹夜本!] |