いい本のまとめ
多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
  ベスト1000冊

新聞の書評欄に掲載された本

2025年5月18日~2025年5月24日

朝日新聞
Link書名著者等評者
書評 競争なきアメリカ――自由市場を再起動する経済学 原著:トマ・フィリポン、翻訳:川添節子 酒井正
書評 熟柿 佐藤 正午 吉田伸子
書評 ハンナ・アーレントと共生の〈場所〉論―パレスチナ・ユダヤのバイナショナリズムを再考する― 二井 彬緒 酒井啓子
書評 ブラック・カルチャー──大西洋を旅する声と音 中村 隆之 高谷幸
書評 誰のために 何のために 建築をつくるのか 伊東 豊雄 横尾忠則
書評 誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 ミラン・クンデラ、翻訳:阿部 賢一 中澤達哉
読売新聞
Link書名著者等評者
書評 ブレイクショットの軌跡 逢坂冬馬 長田育恵
書評 それでも人生にYesと言うために JR福知山線事故の真因と被害者の20年 柳田邦男 宮部みゆき
書評 リワイルディング 生態学のラディカルな冒険 奥野克巳
書評 谷根千、ずーっとある店 森まゆみ 岡美穂子
書評 空から見た 世界の食料生産 遠藤秀紀
書評 ポピュリズムの仕掛人 SNSで選挙はどのように操られているか ジュリアーノ・ダ・エンポリ 佐橋亮
書評 砂の器 映画の魔性 監督野村芳太郎と松本清張映画 樋口尚文 福間良明
書評 なぜ一流ほど験を担ぐのか マイケル・ノートン 櫻川昌哉
書評 タイ外交史を読み直す パッタジット・タンシンマンコン 岡本隆司
毎日新聞
Link書名著者等評者
書評 日本と韓国の「眺め合い」を考察する 小針進  
書評 谷根千、ずーっとある店 森まゆみ  
書評 翻訳する私 ジュンパ・ラヒリ著、小川高義・訳  
書評 パリの最後の夜 フィリップ・スーポー著、谷昌親・訳  
書評 ほんとうの会議 帚木蓬生  
書評 詩集 光るリム 千石英世  
書評 アウシュヴィッツ脱出 命を賭けて世界に真実を伝えた男 伊澤理江 [話題の本]
書評 社会学 第九版  アンソニー・ギデンズ、フィリップ・サットン著、宮島喬ほか  
書評 「憲政常道」の近代日本 村井良太  
書評 小説を書くということ 辻邦生  
書評 紗央里ちゃんの家 矢部嵩 [なつかしい一冊]
東京新聞
Link書名著者等評者
書評 楽しい音の鳴るほうへ はちみつぱい・和田博巳の青春放浪記1967-1975 和田博巳  
書評 わたしたちはどう生きるのか JR福知山線脱線事故から20年 木村奈緒、小椋聡 編著、福田裕子、只野哲也ほか  
書評 墳墓記 高村薫  
書評 <推しエンタメ本>『1秒24コマのぼくの人生』りんたろう 著 アニメ監督の自伝漫画  

5月4日  5月11日  5月18日  5月25日  6月1日