2016年6月19日~2016年6月25日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | ウナギと人間 | ジェイムズ プロセック、James Prosek、小林 正佳 | 円城 塔 |
書評 | 尻尾と心臓 | 伊井 直行 | 市田隆 |
書評 | セネカ 哲学する政治家―ネロ帝宮廷の日々 | ジェイムズ・ロム、志内 一興 | 柄谷行人 |
書評 | ラガ―見えない大陸への接近 | ル・クレジオ、管 啓次郎 | 中村和恵 |
書評 | 日本料理とは何か―和食文化の源流と展開 | 奥村 彪生 | 斎藤美奈子 |
書評 | 詩のトポス 人と場所をむすぶ漢詩の力 | 齋藤 希史 | 蜂飼耳 |
書評 | 求愛 | 瀬戸内 寂聴 | 原武史 |
書評 | ニセモノの妻 | 三崎 亜記 | 五十嵐太郎 |
書評 | ゼロイチ―トヨタとソフトバンクで鍛えた「0」から「1」を生み出す思考法 | 林 要 | 勝見明 |
書評 | 夜空はいつでも最高密度の青色だ | 最果 タヒ | 阿部嘉昭 |
書評 | おきなわ女性学事始 | 勝方=稲福 恵子 | |
書評 | 日本人とユダヤ人 | イザヤ・ベンダサン、Isaiah Ben-Dasan | |
書評 | ラスト・ウィンター・マーダー | バリー・ライガ、満園 真木 | |
書評 | 金メダル男 | 内村 光良 |
読売新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 平成版「東京五大」 | 東京クリティカル連合編 | [短評] |
書評 | きみに贈る本 | 中村文則、佐川光晴ほか | [短評] |
書評 | 森を食べる植物 | 塚谷裕一 | [短評] |
書評 | 脳はなにげに不公平 | 池谷裕二 | 出口治明 |
書評 | 日本の著作権はなぜもっと厳しくなるのか | 山田奨治 | 奈良岡聰智 |
書評 | 日本の動物政策 | 打越綾子 | 牧原出 |
書評 | 彼女たちの文学 語りにくさと読まれること | 飯田祐子 | 安藤宏 |
書評 | 近代日本の人類学史 帝国と植民地の記憶 | 中生勝美 | 月本昭男 |
書評 | 算数・数学はアートだ! | ポール・ロックハート | 朝井リョウ |
書評 | 謎のアジア納豆 | 高野秀行 | 稲泉連 |
書評 | ことばおてだまジャグリング | 山田航 | 青山七恵 |
書評 | 18歳からの民主主義 | 岩波新書編集部編 | [新書] |
書評 | 人口減が地方を強くする | 藤波匠 | [新書] |
書評 | シャレのち曇り | 立川談四楼 | [文庫] |
書評 | あきらめない心 | 天野篤 | [文庫] |
書評 | セネカ 哲学する政治家 ネロ帝宮廷の日々 | ジェイムズ・ロム 著、志内一興 訳 | [書店員のオススメ] |
日本経済新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 異常気象で読み解く現代史 | 田家 康 | 住 明正 |
書評 | 老生 | 賈 平凹 | 飯塚 容 |
書評 | エンゲルス: マルクスに将軍と呼ばれた男 (単行本) | トリストラム ハント | 藤田 康範 |
書評 | パタゴニアの野兎 ランズマン回想録 上巻 | クロード ランズマン | 想田 和弘 |
書評 | ハイエナ 警視庁捜査二課 本城仁一 | 吉川 英梨 | 野崎六助 |
書評 | 「非正規労働」を考える―戦後労働史の視角から― | 小池 和男 | 中沢孝夫 |
書評 | サラバンド・サラバンダ | 藤沢 周 | 陣野俊史 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 18歳からの民主主義 | 岩波新書編集部・編 | [新刊] |
書評 | ギリシャ神話の森 古代美術が彩る世界 | 丹羽隆子 | [新刊] |
書評 | 「奇跡の自然」の守りかた-三浦半島・小網代の谷から | 岸由二、柳瀬博一 | 養老孟司 |
書評 | 日本会議の研究 | 菅野完 | 橋爪大三郎 |
書評 | 渡辺京二 | 三浦小太郎 | 池澤夏樹 |
書評 | 自由の思想史-市場とデモクラシーは擁護できるか | 猪木武徳 | 大竹文雄 |
書評 | オープンダイアローグ | ヤーコ・セイックラ、トム・エーリク・アーンキル | 斎藤環 |
書評 | 罪の終わり | 東山彰良 | [本と人] |
書評 | ウィルソンが見た鹿児島 プラント・ハンターの足跡を追って | 古居智子 | [新刊] |
産経新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | カエルの楽園 | ||
書評 | デザインと革新 未来をつくる50の思考 | デザイナーの太刀川瑛弼 | [聞きたい。] |
書評 | 犬声人語 | ||
書評 | 水木サンと妖怪たち 見えないけれど、そこにいる | 水木しげる | |
書評 | ローマ帝国 人物列伝 | 本村凌二 | |
書評 | デビュー小説論 新時代を創った作家たち | 清水良典 | |
書評 | あったかいな | ||
書評 | 松本俊夫著作集成I 一九五三-一九六五 | 松本俊夫 | 中条省平 |
書評 | 不平等との闘い ルソーからピケティまで | 稲葉振一郎 | 佐々木香織 |
書評 | 戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊 | 有馬哲夫 | |
書評 | 「轟音の残響」から 震災・原発と演劇 | ||
書評 | 男塾 ~ニッポンを覚醒させる~ | 桜大志 | [編集者のおすすめ] |
書評 | たった5行で読んだ気になる 日本の名作 | [編集者のおすすめ] |
東京新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 半席 青山文平 著 | ||
書評 | 江戸諸國四十七景 鈴木健一 著 | ||
書評 | 科学の発見 スティーヴン・ワインバーグ 著 | ||
書評 | 日本会議の研究 菅野完 著 |
週刊朝日 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか | 管賀 江留郎 | 栗下直也 |
書評 | 我が詩的自伝―素手で焔をつかみとれ! | 吉増 剛造 | 西條博子 |
書評 | 余命二億円 | 周防 柳 | 相原透 |
書評 | 夜を乗り越える | 又吉 直樹 | 長薗安浩 |
サンデー毎日 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 女の甲冑(かつちゆう)、着たり脱いだり毎日が…… | 松浦 弥太郎 | |
書評 | 姉・米原万里 | 岡崎 武志 | |
書評 | わたしの容れもの | 角田光代 | 三浦 天紗子 |
書評 | 引っ越し大名三千里 | 土橋章宏 | 本郷 和人 |
書評 | 漂流の島 江戸時代の鳥島漂流民たちを追う | 高橋大輔 | 平松 洋子 |
週刊文春 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 魔法の夜 | スティーヴン・ミルハウザー著、柴田元幸訳 | [著者は語る] |
書評 | 米軍基地がやってきたこと | デイヴィッド・ヴァイン著、西村金一 監修、市中芳江他訳 | 高橋 源一郎 |
書評 | 小尾俊人の戦後 みすず書房出発の頃 | 宮田昇 | 門井 慶喜 |
書評 | 烏(からす)に単(ひとえ)は似合わない | 阿部智里 | [ベストセラー解剖] |
書評 | おれの血は他人の血 | 筒井康隆 | [究極の徹夜本!] |