2025年4月6日~2025年4月12日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 音盤の来歴: 針を落とす日々 | 榎本空 | 石井美保 |
書評 | ものごころ | 小山田 浩子 | 藤井光 |
書評 | ウミガメ博物学―砂浜とウミガメとヒトのはなし― | 亀崎 直樹 | 田島木綿子 |
書評 | カフカ俳句 (単行本) | フランツ・カフカ、編集:頭木 弘樹、翻訳:頭木 弘樹 | 望月京 |
書評 | FREE: 歴史の終わりで大人になる | レア・イピ、翻訳:山田 文 | 高谷幸 |
書評 | 霊性の日本思想──境界を越えて結びあう | 末木 文美士 | 横尾忠則 |
読売新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 世界99 | 村田沙耶香 | 大森静佳 |
書評 | きみはメタルギアソリッドV:ファントムペインをプレイする | ジャミル・ジャン・コチャイ | 宮内悠介 |
書評 | AIを美学する | 吉岡洋 | 宮部みゆき |
書評 | 維新京都 医学の開花 カルテを作ったお雇い外国人ヨンケル | 藤田晢也 | 岡本隆司 |
書評 | 習近平研究 支配体制と指導者の実像 | 鈴木隆 | 橋本五郎 |
書評 | サーミランドの宮沢賢治 | 奥野克巳 | |
書評 | パイデイア | W・イェーガー | 苅部直 |
書評 | カフェの世界史 | 増永菜生 | 櫻川昌哉 |
書評 | 列島縦断 日本の墓 失われゆく墓石を訪ねる | 関根達人 | 遠藤秀紀 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | ユダヤ人の歴史 | 鶴見太郎 | |
書評 | 時を刻む湖 | 中川毅 | |
書評 | mothers. | 吉村和真 | [話題の本] |
書評 | パトリシア・ハイスミスの華麗なる人生 | アンドリュー・ウィルソン著、柿沼瑛子・訳 | |
書評 | 「なぜ」と聞かない質問術 | 中田豊一 | |
書評 | ポピュリズムの仕掛人 | ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌宏・訳 | |
書評 | 「死後生」を生きる 人生は死では終わらない | 柳田邦男 | |
書評 | 大使とその妻 | 水村美苗 | |
書評 | テクノ封建制 | ヤニス・バルファキス・著、斎藤幸平・解説、関美和・訳 | |
書評 | 美か義か 日本人の再興 | 新保祐司 | |
書評 | 物語じゃないただの傷 | 大前粟生 | |
書評 | 4月の本 | [CoverDesign] | |
書評 | 泣いた赤おに | 浜田広介・作、つちだのぶこ・絵 | [なつかしい一冊] |
東京新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | <記者の1冊>『桜が創った「日本」 ソメイヨシノ 起源への旅』佐藤俊樹 著 いわば「革命」の花 | ||
書評 | <推しエンタメ本>『探偵機械エキシマ』松城明 著 高性能AIの危険な推理 | ||
書評 | 満知子せんせい みどり、真央、昌磨と綴(つづ)った愛の物語 | 高橋隆太郎 | |
書評 | PRIZE-プライズ- | 村山由佳 | |
書評 | 魔窟(まくつ) 知られざる「日大帝国」興亡の歴史 | 森功 いさお |