2019年3月17日~2019年3月23日
朝日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | Sightlines photo by藤巻亮太 Himalaya Africa Iceland Alaska | 藤巻 亮太 | 藤巻亮太 |
書評 | 旅はゲストルーム 1 測って描いたホテルの部屋たち (知恵の森文庫) | 浦 一也 | 五月女菜穂 |
書評 | 阿Q正伝 改版 (角川文庫) | 魯迅 | 滝沢カレン |
書評 | 百貨店の進化 | 伊藤元重 | 清野由美 |
書評 | マルクス・ガブリエル欲望の時代を哲学する (NHK出版新書) | 述:マルクス・ガブリエル、丸山 俊一、NHK「欲望の時代の哲学」制作班 | 福尾匠 |
書評 | さわって学べるプログラミング図鑑 | 監修・訳:石戸奈々子 | 岩本恵美 |
書評 | 最果ての街 | 西村健 | 西村健 |
書評 | ロリータ (新潮文庫) | ナボコフ、翻訳:若島 正 | 桜庭一樹 |
書評 | ogaogaの東京湾クルージングガイド 東京湾を安全に、愉快に遊び尽くそう! | 小川 淳 | 藤原ヒロユキ |
書評 | 宮本武蔵 1 (新潮文庫) | 吉川 英治 | 斉田直世 |
書評 | MOONSHOTS 宇宙探査50年をとらえた奇跡の記録写真 | ピアーズ・ビゾニー、監修:佐藤 健寿、翻訳:藤崎 百合 | 朝日新聞読書面 |
書評 | 突然、廃校と言われましても。 1 (BRIDGE COMICS) | 鳩井 文 | 山脇麻生 |
書評 | 箱の中の天皇 | 赤坂真理 | 椹木野衣 |
書評 | 十八世紀京都画壇 蕭白、若冲、応挙たちの世界 (講談社選書メチエ) | 辻惟雄 | 横尾忠則 |
書評 | 生まれ変わり (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) | ケン・リュウ、翻訳:古沢 嘉通 | 宮田珠己 |
書評 | 想起の文化 忘却から対話へ | アライダ・アスマン | 西崎文子 |
書評 | 近代の記憶 民俗の変容と消滅 | 野本 寛一 | 保阪正康 |
書評 | セレブの誕生 「著名人」の出現と近代社会 | アントワーヌ・リルティ、翻訳:松村 博史、翻訳:井上 櫻子、翻訳:齋藤 山人 | 間宮陽介 |
書評 | 骨踊り 向井豊昭小説選 | 向井 豊昭 | サンキュータツオ |
書評 | 生きるぼくら (徳間文庫) | 原田 マハ | 片野坂圭子 |
書評 | モンテ・クリスト伯 改版 1 (岩波文庫) | 作:アレクサンドル・デュマ、翻訳:山内 義雄 | 斉田直世 |
読売新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 英雄の条件 | 本城雅人著 | 中村計 |
書評 | キャッシュレス覇権戦争 | 岩田昭男著 | 中村計 |
書評 | ドラマへの遺言 | 倉本聰、碓井広義 | [短評] |
書評 | ソ連歌謡 | 蒲生昌明 | |
書評 | 使うあてのない名刺 | 桃井恒和 | [短評] |
書評 | 静寂と沈黙の歴史 | アラン・コルバン | |
書評 | 「砂漠の狐」ロンメル | 大木毅 | |
書評 | ウイリアム・ウイリス伝 | 山崎震一 | |
書評 | ナニカトナニカ | 大竹伸朗 | |
書評 | 予測マシンの世紀 | アジェイ・アグラワル、ジョシュア・ガンズ、 アヴィ・ゴールドファーブ | |
書評 | 作家の運 | デイヴィッド・ロッジ | |
書評 | この道 | 古井由吉 |
毎日新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 翻訳 訳すことのストラテジー | マシュー・レイノルズ著、秋草俊一郎・訳 | 鴻巣友季子 |
書評 | 悪意 | ホーカン・ネッセル著、久山葉子・訳 | 養老孟司 |
書評 | 「砂漠の狐」ロンメル ヒトラーの将軍の栄光と悲惨 | 大木毅 | [新刊] |
書評 | KIPUKA(キプカ) | 岩根愛 | [新刊] |
書評 | 二十六人の男と一人の女 ゴーリキー傑作選 | ゴーリキー著、中村唯史・訳 | 荒川洋治 |
書評 | 東大塾 これからの日本の人口と社会 | 白波瀬佐和子・編 | 大竹文雄 |
書評 | 拗ね者たらん 本田靖春 人と作品 | 後藤正治 | [本と人] |
書評 | 伊丹十三選集 全三巻 | 松家仁之、中村好文、池内万平・編 | 湯川豊 |
書評 | 未来の戦死に向き合うためのノート | 井上義和 | [新刊] |
産経新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 歴史という教養 | 片山杜秀 | |
書評 | 続 横道世之介 | 吉田修一 | |
書評 | 戦没画学生 いのちの繪 一〇〇選 | 窪島誠一郎文、無言館編 | |
書評 | 小説は書き直される 創作のバックヤード | 日本近代文学館編 | |
書評 | 韓国でも日本人は立派だった 証言と史料が示す朝鮮統治の偉業 | ||
書評 | ふらりと寄席に行ってみよう | 佐藤友美 | |
書評 | おやすみの歌が消えて | リアノン・ネイヴィン | |
書評 | 「一緒にいたい」と思われるリーダーになる。 | ||
書評 | 承久の乱 日本史のターニングポイント | 本郷和人 | [聞きたい。] |
書評 | 家康に訊け | 加藤廣 | [本ナビ+1] |
書評 | 本をつくる 赤々舎の12年 | 産業編 | [話題の本] |
書評 | バカよさらば プロパガンダで読み解く日本の真実 | [編集者のおすすめ] | |
書評 | 極夜行前 | 角幡唯介 | [編集者のおすすめ] |
東京新聞 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | ミステリーで読む戦後史 古橋信孝(のぶよし)著 | ||
書評 | 日本が生んだ偉大なる経営イノベーター 小林一三(いちぞう) 鹿島茂著 | ||
書評 | あわいゆくころ 陸前高田(りくぜんたかた)、震災後を生きる 瀬尾夏美著 | ||
書評 | 「通貨」の正体 浜矩子(のりこ)著 |
サンデー毎日 | |||
Link | 書名 | 著者等 | 評者 |
書評 | 美智子さまという奇跡 | 白河 桃子 | |
書評 | いつも心に樹木希林 | 岡崎 武志 | |
書評 | なぜオフィスでラブなのか | 西口想 | 武田 砂鉄 |
書評 | 酒呑みに与ふる書 | キノブックス編集部/編 | 木村 衣有子 |
書評 | TOKYO GRAFFITI 2019年 2月号 | 開沼 博 |