いい本のまとめ
多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
  ベスト1000冊

高村薫の書評

朝日新聞
Link書名著者等掲載日
書評 不可能、不確定、不完全―「できない」を証明する数学の力 ジェイムズ・D・スタイン、熊谷玲美田沢恭子 2011年3月20日
書評 脳のエシックス―脳神経倫理学入門 美馬達哉 2011年2月13日
書評 知の棘―歴史が書きかえられる時 上村忠男 2011年1月9日
書評 自動車と移動の社会学―オートモビリティーズ M.フェザーストン、N.スリフト、J.アーリ 2010年11月21日
書評 ベッドルームで群論を―数学的思考の愉しみ方 ブライアン・ヘイズ、冨永星 2010年10月17日
書評 〈動物のいのち〉と哲学 コーラ・ダイアモンド、スタンリー・カヴェル、中川雄一 2010年9月19日
書評 進化論はなぜ哲学の問題になるのか 松本俊吉 2010年8月29日
書評 数の魔力 数秘術から量子論まで ルドルフ・タシュナー、鈴木直 2010年7月11日
書評 権威の概念 アレクサンドル・コジェーヴ、今村真介 2010年6月20日
書評 長塚節「土」の世界 写生派歌人の長篇小説による明治農村百科 山形洋一 2010年5月16日
書評 「戦争経験」の戦後史ー語られた体験/証言/記憶 成田龍一 2010年4月18日
書評 清水次郎長―幕末維新と博徒の世界 高橋敏 2010年3月14日
書評 動機の修辞学 ケネス・バーク、森常治 2010年2月21日
書評 親鸞と学的精神 今村仁司 2010年2月7日
書評 防衛の務め―自衛隊の精神的拠点 槇智雄 2010年1月24日
書評 ヒューマンエラーは裁けるか-安全で公正な文化を築くには シドニー・デッカー、芳賀繁 2009年12月20日
書評 殺人者たちの午後 トニー・パーカー、沢木耕太郎 2009年11月29日
書評 ものづくりの寓話-フォードからトヨタへ 和田一夫 2009年11月15日
書評 哲学者たちの死に方 サイモン・クリッチリー、杉本隆久、國領佳樹 2009年11月1日
書評 司法官僚-裁判所の権力者たち 新藤宗幸 2009年10月18日
書評 建築する動物たち―ビーバーの水上邸宅からシロアリの超高層ビルまで マイク・ハンセル、長野敬赤松眞紀 2009年9月27日
書評 害虫の誕生―虫からみた日本史 瀬戸口明久 2009年9月20日
書評 住宅復興とコミュニティ 塩崎賢明 2009年9月13日
書評 アメリカン・テロル 内なる敵と恐怖の連鎖 下河辺美知子 2009年8月30日
書評 『大菩薩峠』の世界像 野口良平 2009年7月26日
書評 ビジュアル版 地図の歴史 アメリカ議会図書館、ヴィンセント・ヴァーガ、川成洋 2009年7月19日
書評 漢語的不思議世界―空巣老人と男人婆 一海知義、筧文生、林香奈 2009年7月12日
書評 数学者のアタマの中 D.ルエール、冨永星 2009年6月21日
書評 ルネサンス 料理の饗宴―ダ・ヴィンチの厨房から デイヴ・デ・ウィット、富岡由美 2009年5月31日
書評 音楽を展示する―パリ万博1855-1900 井上さつき 2009年5月17日
書評 ウニ学 本川達雄 2009年4月19日
書評 ロスコ 芸術家のリアリティ―美術論集 マーク・ロスコ、クリストファー・ロスコ、中林和雄 2009年4月5日

高村薫のいい本のまとめ