多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
ベスト1000冊
分類別
著者別
レーベル別
新聞書評
漂流する日本企業 どこで、なにを、間違え、迷走したのか?
著者:
伊丹敬之
出版社:東洋経済新報社
単行本:352ページ
発売日:2023/12/20
価格:2640円
分類:
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
キーワード:
漂流
日本
企業
どこ
なに
迷走
評価
3.7 読者数
2.2
<マイリスト>
読みたい
購入済み
読了
<目次>
序章 日本企業の経営がおかしい
第1章 漂流の見取り図
第2章 投資の過剰抑制という大きな間違い
第3章 カネは配当へ流れた
第4章 投資抑制と配当重視が生み出す負のサイクル
第5章 従業員主権から漂流した日本企業
第6章 従業員主権経営で成長したキーエンス
第7章 原理の漂流をやめ、大きな投資を
終章 歌を忘れたカナリヤ
<新聞書評>
『漂流する日本企業 どこで、なにを、間違え、迷走したのか?』伊丹敬之著
(読売新聞 2024/03/01)
「漂流する日本企業」書評 配当ばかりに力を入れると
(朝日新聞 2024/03/23)
<伊丹敬之の本>
経営の力学―決断のための実感経営論
MOTの達人―現場から技術経営を語る
「日本の経営」を創る: 社員を熱くする戦略と組織
平成の経営
経営を見る眼 日々の仕事の意味を知るための経営入門
本田宗一郎 やってみもせんで、何がわかる
技術を武器にする経営: 日本企業に必要なMOTとは何か
伊丹敬之のいい本一覧
<こちらの本も閲覧されています>
世界最強の地政学
体罰と日本野球
世界を変えた8つの企業
ヤバい統計 政府、政治家、世論はなぜ数字に騙されるのか
武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか
「はやぶさ2」は何を持ち帰ったのか リュウグウの石の声を聴く