多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
ベスト1000冊
分類別
著者別
レーベル別
新聞書評
よみがえる古代思想―「哲学と政治」講義1
著者:
佐々木 毅
レーベル:
講談社学術文庫
出版社:講談社
文庫:264ページ
発売日:2012-10-11
分類:
政治学
西洋思想
哲学史
キーワード:
古代
思想
哲学
政治
講義
評価
3.8 読者数
2.3
<マイリスト>
読みたい
購入済み
読了
<目次>
第1章 ソクラテス以前とソクラテス―人間にとっての政治
掟、ノモス、傲慢
ギリシア的な政治―ポリスと自由人
ソクラテスと倫理革命
第2章 プラトン―哲人王の意味するもの
イデアと人間
魂と政治
第3章 アリストテレス―ポリスと人間の諸相
経験的分析の視座
実践の概念と学問分類
ポリスと政治
家と支配の多様さ
国制について
第4章 ヘレニズム諸派の時代へ―大帝国の出現と脱ポリスの哲学
アリストテレスとギリシア的伝統
ヘレニズム世界と哲学の変容
第5章 古代ローマの哲学と政治論―政治の意味と無意味
ローマのジレンマ
キケロ
帝政期ローマとストア派の変容
まとめに代えて
<別版>
哲学と政治講義 1
(2003/02/01)
<佐々木 毅の本>
民主主義という不思議な仕組み
佐々木 毅のいい本一覧
<こちらの本も閲覧されています>
わたしの哲学入門
漢文法基礎 本当にわかる漢文入門
地図から読む歴史
差別感情の哲学
猫の古典文学誌 鈴の音が聞こえる
自死の日本史