中古品:
¥7,539 税込
無料配送 6月3日-4日にお届け(23 時間 37 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: カバーに傷みあり。 中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/04/11 16:50:08 出品商品】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

キマイラの原理:記憶の人類学 単行本 – 2017/6/28

5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

商品の説明

著者について

カルロ・セヴェーリ(Carlo Severi)
1952年生まれ。ミラノ国立大学で哲学を修めたあと、パリの社会科学高等研究院(EHESS)にて人類学を学び、クロード・レヴィ=ストロースのもとで博士号を取得。現在、同研究院社会人類学講座教授、フランス国立科学研究センター(CNRS)教授を務めるほか、社会人類学研究所メンバー、パリのケ・ブランリ美術館研究・教育部門協力者を務める。主著にLa memoria rituale (1993)、Naven ou le donner à voir (1994、M. Housemanとの共著)などがあり、監修を担った国際学術雑誌や論集も数多い。最新刊のL'objet-personne(2017)では、本書で構想した「記憶の人類学」からさらに「思考実践の人類学」へと新たな研究の境地を開いている。

訳者:水野千依(みずの・ちより)
1967年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在は、青山学院大学文学部教授。専門はイタリア・ルネサンス美術史。主著に『イメージの地層――ルネサンスの図像文化における奇跡・分身・予言』(名古屋大学出版会、2011年、第34回サントリー学芸賞ほか受賞)、『キリストの顔――イメージ人類学序説』(筑摩選書、2014年、地中海学会ヘレンド賞受賞)、主要訳書にディディ=ユベルマン『残存するイメージ――アビ・ヴァールブルクによる美術史と幽霊の時間』(共訳、人文書院、2005年)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 白水社 (2017/6/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/6/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 414ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4560095558
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4560095553
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび1のカスタマー評価があります。