中古品:
¥94 税込
配送料 ¥257 6月3日-4日にお届け(20 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日本の国宝、最初はこんな色だった (光文社新書 375) 新書 – 2008/10/17

4.0 5つ星のうち4.0 12個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

いとうせいこう氏、激しく推薦。
オールカラーで、多くの日本美術作品を掲載。
復元してはじめてわかる、真のメッセージ。

著者について

小林泰三(こばやし・たいぞう)
1966年生まれ。89年、学習院大学卒業時に学芸員の資格を取得。同年、大日本印刷株式会社に就職。「狩野派の屏風 ・花下遊楽図屏風」(95年制作)、「地獄草紙・生きている地獄」(97年制作)で数々の賞を受賞。2000年、NHK番組「国宝探訪」のCGを3回担当し「花下遊楽図屏風」では案内役として出演。02年、NHKハイビジョン「よみがえる平家物語」に使用される「平治物語絵巻・六波羅合戦巻」をデジタル復元。04年、NHK番組「新日曜美術館」にゲスト出演、「六波羅合戦巻」の鑑賞法を解説。同年、有限会社小林美術科学を設立。06年、NHKハイビジョン「東大寺----よみがえる仏の大宇宙」の創建当時の大仏殿の内装と仏像の色彩復元を担当。08年、WOWOW番組「美術のゲノム」に案内役として出演。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社 (2008/10/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/10/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 208ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4334034780
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4334034788
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 12個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小林 泰三
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
12グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2010年5月31日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年6月26日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年1月21日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年10月21日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年2月1日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年11月22日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート