¥1,760 税込
ポイント: 53pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月6日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月5日にお届け(9 時間 51 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,760 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,760
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

9割の社会問題はビジネスで解決できる 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/29

4.6 5つ星のうち4.6 661個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RTCBXyWW2s5RHbyhObcCEdJ6HNCLMWTntt34cNF0cO3ezB7BFPpQiQOfpp%2FUw9nF3M5TqkUA8mshwuMzWNMGudGzd5qStHepADl%2FZAUXeXxMcGfpeyZT6LA5JEkBJQR4TboSiyt%2FT4s%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,760
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥902
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥968
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

山口周 斎藤幸平 柳澤大輔 坂本光司 渋澤健 社会起業家 社会起業 ソーシャルビジネス ESG SDGs CSV 社会貢献 脱資本主義 ポスト資本主義 貧困 環境問題 人新世 ハチドリ電力 気候変動
山口周 斎藤幸平 柳澤大輔 坂本光司 渋澤健 社会起業家 社会起業 ソーシャルビジネス ESG SDGs  脱資本主義 環境問題 人新世 ハチドリ電力 気候変動 脱炭素 日本でいちばん大切にしたい会社
山口周 斎藤幸平 柳澤大輔 坂本光司 渋澤健 社会起業家 社会起業 ソーシャルビジネス ESG SDGs CSV 社会貢献 脱資本主義 ポスト資本主義 貧困 環境問題 人新世 ハチドリ電力 気候変動
社会起業家 社会起業 ソーシャルビジネス ESG SDGs CSV 社会貢献 脱資本主義 ポスト資本主義 貧困 環境問題 人新世 ハチドリ電力 気候変動 脱炭素 日本でいちばん大切にしたい会社
 社会起業家 社会起業 ソーシャルビジネス ESG SDGs CSV 社会貢献 脱資本主義 ポスト資本主義 貧困 環境問題 人新世 ハチドリ電力 気候変動 脱炭素 日本でいちばん大切にしたい会社

商品の説明

出版社からのコメント

【「はじめに」より】
経済発展・効率の追求をするあまり、たくさんの人を置いてきぼりにしてきたビジネスを、
今度は「誰一人取り残さない社会」をつくるために使う。ビジネスの使い方を変える時がきました。

ビジネスが引き起こしてきた問題は、ビジネスが変わることで解決できる。
今こそ、ビジネスの真の価値が問われる時です。

【本書の構成と主な項目】
■第1章 「社会問題を解決するビジネス」を次々と生み出す仕組み

・資本主義の本質は「効率の追求」。そこから取り残される人がどうしても出てくる
・非効率を含めてビジネスをリデザインする
・社会起業家の数=解決できる社会問題の数
・ソーシャルビジネスをたくさんつくる仕組み(起業家採用など)
・世界に広げていく仕組み(恩送りのエコシステムなど)
・ソーシャルインパクト─売上・利益よりも重要な独自の指標
・【Q&A】ボーダレスグループの「リアル」。よくある質問・疑問に答えます!

■第2章 この“仕組み"がどうやって生まれたのか。その実験の歴史
1.ソーシャルビジネスにたどり着くまで

・起業するも、寄付できたのはたったの7万円
・「ビジネスそのもので社会問題を解決できる! 」という気づきが大きな転機に
2.ソーシャルビジネスしかやらない会社へ
・本当に「助けたい人」のためになっているか
・ソーシャルビジネスは、失敗できない闘い
3.社会起業家のプラットフォームへ
・「1年に1事業」のペースでは遅すぎる!
・グループ外からも社会起業家を募るように

■第3章 「社会問題を解決するビジネス」のつくり方
・大原則「ビジネスモデルの前に、まずソーシャルコンセプト
・テーマ選びに原体験はいらない
1.ソーシャルコンセプトを考える
・社会問題の「現状」「理想」「対策」を徹底的に考える
・当事者ヒアリングのコツは「行動」を聞くこと
2.制約条件を整理する
3.ビジネスモデルを考える

・ソーシャルインパクトを設定する

■第4章 ビジネス立ち上げ後の「成功の秘訣」
・「勝ちシナリオ」が見つかるまでは、仮説・検証をひたすら繰り返す
・成長期に入るまでは、絶対に社員を雇ってはいけない
・事業が成功するかどうかは、続けるかどうかにかかっている
・ボーダレスグループ6社の事例

■終 章 一人ひとりの小さなアクションで、世界は必ず良くなる
・まずは一人ひとりが「ちゃんとした消費者」になる
・みんなが「ハチドリのひとしずく」の精神で

著者について

田口一成(たぐち・かずなり)
株式会社ボーダレス・ジャパン代表取締役社長

1980年生まれ。福岡県出身。大学2年時に発展途上国で栄養失調に苦しむ子どもの映像を見て、「これぞ自分が人生をかける価値がある」と決意。早稲田大学在学中に米国ワシントン大学へビジネス留学。卒業後、株式会社ミスミ(現・ミスミグループ本社)を経て25歳で独立し、ボーダレス・ジャパンを創業。現在、世界15カ国で40のソーシャルビジネスを展開し、従業員は約1500名、グループ年商は55億円を超える(2021年4月現在)。

2018年には、「社会起業家の数だけ社会問題が解決される」という考えのもと、社会起業家養成所ボーダレスアカデミーを開校。2020年には、誰もが参加できる地球温暖化対策として、自然エネルギーを広めていくための電力事業「ハチドリ電力」を自ら立ち上げた。

次々と社会起業家を生み出すボーダレス・ジャパンの仕組みは、 「グッドデザイン賞(ビジネスモデル部門)」「日本でいちばん大切にしたい会社大賞・審査委員会特別賞」を受賞。
また個人としても、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」、Forbes JAPAN 「日本のインパクト・アントレプレナー35」に選出。
『ガイアの夜明け』『カンブリア宮殿』(ともにテレビ東京系)など、メディア出演も多数。いま最も注目されている起業家の一人。本書が初の著作となる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ PHP研究所 (2021/5/29)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/5/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 352ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 456984913X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4569849133
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.8 x 2.2 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 661個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
661グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
読んだ時の気持ちを忘れないようにしたい
5 星
読んだ時の気持ちを忘れないようにしたい
自分は入社2年目で、いまの仕事に満足できずにいる。田口さんのことは以前から知っていた。社会起業もESG投資もまだ一般的でなかった時代に、ゼロから今のボーダレスジャパンの仕組みを作り上げたその責任感とカリスマ性には何目置いても足らない。TED TALKで「人生は何を得るかではなく、何を残すかに価値がある」と語っていたのが印象に残っている。少しでもその一端に関わりたくて、ハチドリ電力へ切り替えた。市場連動型で電気料金が高騰した際、理念に共感してくれたユーザに損はさせられないと、高騰した大部分をハチドリ電力側が負担してくれた。その真摯な対応をみて、改めて金儲けではなく、ビジョンで動いている組織なのだと感じ入った。なにより、生活に必要な電気を自分が支持する団体から賄うのは気分がいい。ただ、自分はこの活動を”ウォッチ”したくはない。いま自分は、金のある大企業の中年社員に代わり手と頭になる仕事をしている。障害がある自分の弟は、最低賃金で働いている。上司や役員は所有する不動産の話に余念がない。自分も、もっといい生活をしたいと思う。けれど、その先になにが残るだろうか。ビジネススキルがなくては、起業はおろか社会起業は立ち行かない。だから、今はもっと逞しくなる必要がある。そして、いまの生活でなにか後ろ髪を引かれることがある度に、この本の内容と読んだ時の気持ちを思い出したいと思う。レビュー欄を自分のために使ったことを容赦いただきたい。素晴らしい一冊です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート