7パーセントの割引で¥3,270 税込
参考価格: ¥3,520

他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
無料配送5月25日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(1 時間 42 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,270 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,270
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon
出荷元
Amazon
販売元
(327件の評価)
販売元
(327件の評価)
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

戦略思考で読み解く経営分析入門―12の重要指標をケーススタディで理解する 単行本 – 2009/9/11

4.2 5つ星のうち4.2 34個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,270","priceAmount":3270.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,270","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tmLzKi%2FWA8qn%2B%2Bnv4iNtYBI8AI%2F2uqMZss3SMN5N3Kc1lF%2BrOPJkfLTP6K0qxu8PRrAD0%2BILT3o%2F8AezAp6jAR6C5hn2YQNrNadXlmPumvEqk8JJyDejN7HPumxuJzpg7nVjkinlO3J4ctpIKUIVLJLM5eOAKCEHyzEIXSQafOWDcKH%2BfCdNMw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

企業の実態をつかむロジカル・アカウンティング!
会計指標の算出方法から業界別平均値、分析のフレームワークまで、
決算書を読みこなす技術を有名企業の事例で解説。

[本書で取り上げる12の重要指標とケース企業]
売上高総利益率(任天堂)、売上高販管費率(資生堂)、損益分岐点比率(ソニー)、EBITDAマージン(日本たばこ産業)、総資産回転率(東日本旅客鉄道)、キャッシュ・コンバージョン・サイクル(メディセオ・パルタックホールディングス)、棚卸資産回転期間(キヤノン)、有形固定資産回転率(オリエンタルランド)、固定長期適合率(イオン)、DEレシオ(キリンホールディングス)、インタレスト・カバレッジ・レシオ(新日本製鐵)、フリー・キャッシュフロー成長率(ヤフー)、また各章最後にはアサヒビールの分析を掲載。

たんに会計数値の大小を比べても、企業の実態はつかめない。戦略思考力と会計力を両輪として数値分析を行うことで、初めてその企業の活動や経営戦略を評価できるようになる。本書では、こうした視点から、12の重要指標の読み方や意義を解説するとともに、有名企業のケーススタディをもとに汎用的な分析フレームワークを明らかにする。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥3,270
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
この商品は、TAWARAブックスが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥3,960
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,960
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者からのコメント

 本書の目的は経営分析にあります。決算書というパワフルな企業情報の宝庫から、いかにして経営環境を読み取るかに主眼を置いています。対象企業の外部環境、経営戦略、強みと弱み、今後の経営課題を、あくまで決算書から明らかにすることが本書の目的です。執筆に際しては、1.分かりやすさ、2.事例の活用、3.双方向形式、の3つを意識しながら、会計の基本用語を理解している一般のビジネスパーソンがストレスなく読み進められる水準となるように心がけました。よって、企業経営者や財務・経理担当の方々のみならず、営業・マーケティング、製造、技術、研究開発、企画、人事など、あらゆる部署やバックグラウンドの方でも、十分読みこなすことのできる内容と考えています。
 企業には経営戦略が存在しています。そしてこれを実行した結果が決算書の数値となって表れてきます。この順番は決して逆にはなりません。すなわち、経営戦略あっての決算書であり、決算書あっての経営戦略ではないのです。必然的に、企業が目指す経営戦略を常に念頭に置いて、決算書を読み解かなくてはなりません。もしその企業の戦略と決算書が合致しているとすれば、評価すべきは「戦略は正しいのか」「戦略に持続性はあるのか」となります。逆に戦略と決算書が合致していないとすれば、「戦略遂行を妨げたのは外部環境の変化か、それとも経営の失敗か」「戦略の軌道修正は必要なのか、その場合どう修正するのか」が次の問いかけとなるでしょう。つまり経営分析もあくまで目的は経営戦略の評価であり、今後の戦略のあるべき姿を意思決定するためのプロセスです。分析のための分析であってはならず、意思決定のための経営分析です。

本書の構成
 序章では、財務3表(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)を読む上での基本アプローチに関する解説からスタートしています。会計の初学者であっても、決算書の基本から読み進めることができる構成です。特に、「PLはマトリクスで読む」「BSを読むための3つの基本法則」「CFは時系列で読む」というそれぞれの視点は、これまで6年間にわたって1万名を超える社会人学生に会計を指導してきた著者が、最も大切と考えるアプローチです。
 第1章から第12章までは、構成を統一しています。章の前半は会計指標に焦点を当て、指標の算出方法、業界別平均値、そして指標の読み方を解説しています。指標の読み方については、会計数値や会計指標を「分解」することを一貫したアプローチとしています。分解することによって、企業の特徴が具体的にどこにあるのか、何が優れていて何が問題なのかが解明できます。
 章の後半では、各指標を用いたケーススタディを行っています。指標の推移、指標の分解を進めた上で、ケース企業の経営戦略と会計指標の融合性に関してまとめています。その企業の経営戦略は何なのか、そして戦略遂行の結果が会計指標にどのように表れていったのかを考察してください。これらのケーススタディは公開情報のみからの分解なので限界はあるものの、ロジカルに考え、できる限り仮説を導くことを念頭に置いて考察を進めました。また、読者がある企業の経営分析を行う際に同じアプローチを活用できるように、可能な限り汎用的なアプローチになることを心がけました。
 なお、第1章から第12章の企業ケースの後には、アサヒビールの考察を一言ずつ加えています。読者が自社、競合、顧客など、特定企業の経営分析を行う際には、アサヒビールのケースを12章通して読むことによって体系的な流れを確認することができるでしょう。
 終章では、第12章までの視点を逆の立場からとらえています。すなわち、企業の経営分析に読者が直面した際、どの会計指標に優先順位を置いて分析を行えば良いのかという視点です。分析のスタート地点としてROE(自己資本利益率)から始まり、ROEを分解するアプローチによって会計指標の優先順位を解説しています。読者が実際にある企業の経営分析を始める際には、この終章を参照しながら指標の優先順位を見きわめてください。
 12の指標は、ROEを収益性、資産効率性、安全性の3つに分解し、それぞれに関してさらに分解を進める上での代表的な指標を選択しています。非常に多くの指標が会計の世界には存在していますが、その多くは12の指標の派生形としてとらえることができます。よって、これら12の指標を必要に応じて使い分けることにより、対象企業の実態を把握できるはずです。また、各章の最後には、著者が有益と考えるケースを用いた簡単なQUIZを用意しています。紙面の制約上、本書には答えを掲載していませんが、理解度を確認するためにも、興味のあるQUIZにチャレンジされることを期待します。
 最後になりますが、激動の時代において、読者が自社の経営戦略を再考する際に不可欠な経営分析の一助となることを願います。

著者について

大津広一(おおつ・こういち)
株式会社オオツ・インターナショナル代表。米国公認会計士。
1989年、慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。米国ニューヨーク州ロチェスター大学経営学修士(MBA)。富士銀行にて国際資金為替部、バークレイズ・キャピタル証券にて株式アナリスト、およびベンチャーキャピタルにてベンチャー企業への投資・育成業務を経て現職。
企業戦略や会計・財務に関わるコンサルティングに従事。企業内研修での財務・会計分野の講師を多数務める。早稲田大学大学院商学研究科ビジネススクール(MBA)講師、グロービス・マネジメント・スクール講師。
著書に『企業価値を創造する会計指標入門』(ダイヤモンド社)、『ビジネススクー
ルで身につける会計力と戦略思考力』(日経ビジネス人文庫)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (2009/9/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/9/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 382ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 447800367X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478003671
  • 寸法 ‏ : ‎ 15.7 x 3.1 x 21.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 34個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
大津 広一
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

株式会社オオツ・インターナショナル代表

米国公認会計士、経営コンサルタント

ビジネス・ブレークスルー大学大学院 客員教授

早稲田大学大学院経営管理研究科 非常勤講師

慶應義塾大学理工学部管理工学科 非常勤講師

https://www.otsu-international.com/

Facebook: https://www.facebook.com/OtsuInternationalInc

Twitter: https://twitter.com/KoichiOtsu

1989年、慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。米国ニューヨーク州ロチェスター大学経営学修士(MBA)。

富士銀行(現みずほ銀行)、英国バークレイズ証券、ベンチャーキャピタルを経て、2004年にオオツ・インターナショナルを設立し、代表取締役に就任。米国公認会計士。

会計・財務に関わるコンサルティングや、年間40社の企業を訪問し、アカウンティング(財務会計、管理会計)、コーポレート・ファイナンスを中心に、日本語、英語による実践的マネジメント教育に従事。

ビジネス・ブレークスルー(BBT)大学大学院客員教授。早稲田大学大学院経営管理研究科、慶應義塾大学理工学部でも非常勤教員として指導している。

東京証券取引所上場企業複数社での社外役員を兼務。

著書に『戦略思考で読み解く経営分析入門』『英語の決算書を読むスキル』(以上、ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで身につける会計×戦略思考』『ビジネススクールで身につけるファイナンスと事業数値化力』(以上、日本経済新聞出版)、共著に『会計プロフェッショナルの英単語100』(ダイヤモンド社)などがある。

会計・財務コンサルティング、企業内研修、セミナーに関する問い合わせ先

joho@otsu-international.com

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
34グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特に最後の経営分析への一歩目は参考になる
実際に分析が出来るようになる手順が書かれてる
具体的多い
めっちゃいいと思う
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
決定版 ほんとうにわかる経営分析 に続いて、もう少しレベルの高い経営分析の本を探していて、本書を手にしました。

入門と名を打ってはありますが、選ばれている指標は、P/Lだけから単純計算できるものから、やや専門的なものまで多彩です。
各章ごとに、経営指標を選び、上場会社の決算書などをもとに、経営戦略の分析を行っています。
経営指標を解説するだけでなく、実際の決算書をもとに経営指標を使って、経営戦略を分析しているので、
本書のページの厚さや用語の難易度に関係なく、わかりやすく記憶に残りやすいです。
しかも、すぐに解説するのではなく、読者に考えさせながら、解説を展開するという構成になっています。
簿記などの会計を勉強するだけでなく、こういった経営分析も勉強することで、
決算書をより深く読み取れるようになるのだなと考えさせられます。

自社の経営状態を客観的に分析する目的で購入しましたが、
取り上げられているのは、上場会社ばかりなので、非上場会社や事業規模が小さい会社などについては、
これら指標を参考にしつつも、また別のアプローチが必要なようにも思いました。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Business Analysis and Valuation によると企業価値を評価するには、
戦略分析、会計分析、財務分析、将来性分析というステップを経て株価算定を行います。

この本の特徴は、palepuの本で言うところの戦略分析と財務分析の関係性を
日本の事例を用いながら丁寧に紹介しているところでしょう。

特に優れているところは、各指標を用いたケーススタディの分析です。
どのような企業がどういった意図で利用しているのかということが
日ごろ新聞で見る企業を題材に書かれているために、イメージしやすく理解しやすかったです。

例えば、
・任天堂の製品ポートフォリオと価格戦略が創りだす売上高総利益率
・ソニーの損益分岐点比率の改善で判断される復活への道
・メディパルホールディングスの薄利な卸売業は回転で勝負する、CCCによる資金調達
などです。

経営分析や財務分析の本を読んでみても使い方がいまいちわからなかった方は、
この本で再挑戦されると面白さと使い方がわかると思います。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
金融業界などで企業分析を行う機会のある方なら、具体的で丁寧な解説なので参考になると思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実在の会社の過去の財務情報を基に、筆者の分析・仮説から各会計指標のとらえ方を学ぶことができます。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
事例も多種多様でわかりやすかった。重たくて持ち歩きが大変だったので、文庫本にならないかなと期待しています。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は著者の経営指標入門も持っていますが、この本もとても分かりやすく参考になりました。決算書の勉強を無味乾燥なものではなく、企業の姿を比較しながら進んでいるので、とても楽しいです。ただファイナンスとアカウンティングの知識が必要な部分もあるため、入門書を読んでからこれを読まれるといいと思います。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基礎的な視点を丁寧に説明しており、財務分析の初心者にとって入りやすい。少し慣れている人にとっても、基本に立ち返り、基本を網羅的に復習するのに有用である。説明のわかりやすさ、論点の網羅性のバランスで高く評価した。若干ツメの浅い議論が見られるため星一つ減点したが、本の対価のモトは十分に取れる良書であると思う。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート