いい本のまとめ
多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
  ベスト1000冊

書痴、戦時下の美術書を読む

著者:青木 茂 
出版社:平凡社
単行本:300ページ
発売日:2006-08-04
価格:2808円
分類: 図書館情報学  アート・建築・デザイン 
キーワード:  
書痴、戦時下の美術書を読む
       

<マイリスト>

<目次>

1 独自の美術研究―昭和十七年までの美術書
  • 収書と散書
  • 奥村伊九良の『瓜茄』と『神社仏閣彫刻集』
  • 大きい本と小さい本―『画学類纂』『妙蹟図録』
  • 『国枠』と『層雲』
  • 山口八九子『三樹洞句録』など
  • 三雲祥之助・高見順『百穂手翰』
2 戦争と美術研究―昭和十八年の美術書から
  • 近代日本美術史研究の歴史を論ず
  • 書画家番附のこと
  • 樋口弘『幕末明治開化期の錦絵版画』 ほか
3 迷宮の中へ―昭和十九年の美術書から
  • 忘れられた独自の道―木村仙秀について
  • 木村仙秀『江戸時代商標集』
  • 林若樹と木村仙秀
  • 劉生と『文楽首の研究』と大小暦
  • 日本人による最初の石版画「観光問鼎」
  • 高橋由一の「油絵大図」など

<新聞書評>