多くの読者が高く評価しているおすすめの本と書評
ベスト1000冊
分類別
著者別
レーベル別
新聞書評
単純な脳、複雑な「私」
著者:
池谷 裕二
レーベル:
ブルーバックス
出版社:講談社
新書:480ページ
発売日:2013-09-05
分類:
科学読み物
心理学
キーワード:
脳
複雑
私
評価
4.2 読者数
3.9
紹介:
瀬名秀明
出口治明
橘玲
<マイリスト>
読みたい
購入済み
読了
<目次>
第1章 脳は私のことをホントに理解しているのか
今ここに立っている不思議
意識は私の全部じゃない ほか
第2章 脳は空から心を眺めている
脳研究って何だろう
「役立つ」以外にも記憶の役割がある ほか
第3章 脳はゆらいで自由をつくりあげる
少しは脳の気持ちにもならないと
僕らの「心」は環境に散在する ほか
第4章 脳はノイズから生命を生み出す
脳の「ゆらぎ」は何の役に立っているのだろう
アリはどうやって行列をつくるか? ほか
<新聞書評>
単純な脳、複雑な「私」 [著]池谷裕二
(朝日新聞 2009/06/07)
<別版>
単行本(ソフトカバー)
(2009-05-08)
<池谷 裕二の本>
進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線
海馬―脳は疲れない
できない脳ほど自信過剰
脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!?
記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方
パパは脳研究者~子どもを育てる脳科学~
脳はこんなに悩ましい
池谷 裕二のいい本一覧
<こちらの本も閲覧されています>
ミライの授業
鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。
波紋と螺旋とフィボナッチ
世界のたね 真理を探求する科学の物語 (上)
世界をつくった6つの革命の物語
進化しすぎた脳