進化思考[増補改訂版]――生き残るコンセプトをつくる「変異と選択」

著者 :
  • 海士の風
1.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 81
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (560ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784909934031

作品紹介・あらすじ

進化思考──それは、生物進化のように変異と選択を繰り返し、本来だれの中にでもある創造性を発揮する思考法。変異:どのように、変われるのか選択:なぜ、そうあるべきなのか第1版は2021年4月に発売され、イノベーションを体系化した本として「第30回山本七平賞」「Penクリエイター・アワード2022特別賞」などを受賞し、3万部発行となった。今回、進化生物学者の河田雅圭氏(東北大学総長特命教授)が生物学監修を担い、実践を通じて新たに生まれた進化ワークも追加するなど、全面改訂・大幅増補された『進化思考[増補改訂版]』がついに発売!・事業開発、ソーシャルイノベーション、地域活性など数々のプロジェクトでの実証実験をもとに体系化。・生物の進化、人類の創造を追体験できる、150点の写真・図版を収録。・読みながら実践できる、52個の進化ワークを収録。●目次はじめに序 章 創造とは何か第1章 進化と思考の構造第2章 変異1 変量――極端な量を想像してみよう2 擬態――欲しい状況を真似てみよう3 消失――標準装備を減らしてみよう4 増殖――常識よりも増やしてみよう5 移動――新しい場所を探してみよう6 交換――違う物に入れ替えてみよう7 分離――別々の要素に分けてみよう8 逆転――真逆の状況を考えてみよう9 融合――意外な物と組み合わせよう第3章 選択1 解剖――内側の構造と意味を知ろう2 歴史――過去の系譜を引き受けよう3 生態――外部に繋がる関係を観よう4 予測――未来予測を希望に繋げよう第4章 創造終 章 創造性の進化おわりに出典一覧、参考文献、詳細目次

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 賛美両論ありすぎて批判書まで出た後に、専門学術家のフォロー付きで出された書。
    正直、本屋で見つけたときは当たりに久しぶりに出会ったとまで思った。内容的には進化を体系化(ここが専門分野からは浅い、間違っているなどで批判)し、方法論として昇華するという60年代の建築家の方法論が流行った時期と似たようなスタンス。メタファーやアナロジーというよくわかるようなわからないような言葉で語るスタンスは、本質なのかただの考えすぎなのかは人それぞれだが、言ってる方は気持ちいいと思う。

    その時のスタンスで、かつ本としてのデザイン的にも内容的にも「デザインの方法論として」こういうものを書きたかったんだろうな、というのが筆者の意欲であり、ここまで批判されるものになるのはSNSの発達した現代であるからこそかなとも思う。
    批判と反批判の応酬はあまりわかっていないが、デザインをやっていて浅い理論や思想書に飽きている人には新しい見方だろうし面白いと思う。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

NOSIGNER代表。デザインストラテジスト。慶應義塾大学特別招聘准教授。デザインで美しい未来をつくること(デザインの社会実装)、発想の仕組みを解明し変革者を増やすこと(デザインの知の構造化)。この2つの目標を実現するため、社会的視点でのデザイン活動を続け、次世代エネルギー・地域活性・世代継承・伝統産業・科学コミュニケーションなど、SDGsに代表される社会課題に関わる多くのデザインプロジェクトを企業や行政との共創によって実現。プロダクトデザイン・グラフィックデザイン・建築・空間デザイン・発明の領域を越境するデザイナーとして、グッドデザイン賞金賞(日本)やアジアデザイン賞大賞(香港)など100以上の国際賞を受賞。デザインや発明の仕組みを生物の進化から学ぶ「進化思考」を提唱し、変革者を育成するデザイン教育者として社会を進化させる活動を続けている。

「2021年 『進化思考』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太刀川英輔の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×