鏡のなかのボードレール (境界の文学)

  • 共和国
3.50
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (212ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784907986209

作品紹介・あらすじ

現代詩の始祖にして19世紀最大の詩人、シャルル・ボードレール。その恋人ジャンヌは、カリブ海出身で白人と黒人の混血女性でした。著者のくぼたのぞみさんは、詩人がかの女に捧げた「ジャンヌ・デュヴァル詩篇」を中心に語り、それらを訳し直しながら、さらにノーベル賞作家クッツェー『恥辱』へと、その思索を開いてゆきます——まるで割れた鏡の断片に、ふたりの姿が映し出されるように。それらの詩篇は、本邦初の女性訳『悪の華』ともなっています。
また、かの女を主人公にしたアンジェラ・カーター(Angela Carter)の傑作短篇「ブラック・ヴィーナス」(Black Venus)も新訳で収録。ボードレールを《世界文学》として読みかえるための、とても贅沢な1冊になりました。 
新シリーズ[境界の文学]第1弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文学

  • 現代詩の始祖ボードレールの復習、ジャンヌの詳細
    (カリブ海出身の白人と黒人の混血女性)を初めて知った。

    当時(19世紀)の西洋世界の未開の地への偏見の根の深さを思い知った。

  • 著者はJ.M.クッツェーやC.N.アディーチェなど、重要なポストコロニアル文学作品を日本に紹介してきた翻訳者。そのくぼたのぞみさんが、コロニアルなエキゾチシズムただよう19世紀『惡の華』を訳しなおす。本書が試みるのは、愛人ジャンヌ・デュヴァルと、彼女に重ねられるエキゾチックなカリブ海に対するボードレールの欲望、そして、そのようにして都市を出ようとした詩人ボードレールが体現していたパリに憧憬を重ねた日本の詩人たちという、二重三重の対象化と欲望を、現代に生きる日本人の女の位置から反転しながらたどりなおし、欲望の対象とされた黒い女の姿を見出すことだ。
    帝国の中心へと移され、欲望され崇められながら自らの言葉を奪われ体を蝕まれていったジャンヌの姿は、同時期に「ホッテントット・ヴィーナス」として見世物にされたサラ・バートルマンと重なり、彼女たち自身の声を創造する試みはアンジェラ・カーターの短編へ、さらに、見つめ返す黒い女を、構造を破壊する力の中心に置くクッツェーの『恥辱』の読みへとつながっていくことになる。
    クッツェーが『惡の華』の一節を『恥辱』の中でひそやかに引用していたという発見から、ハベベ・バデルーンGabeba BaderoonのRegarding Muslims - from slavery to post-apartheid (2014)を手掛かりに展開される第9章の『恥辱』の読解は、まさに圧巻。たしかに『恥辱』は読んだはずなのに、まるで、まったく違う物語のことが語られているかのようだ。読者としてのわたしのこの不注意さは、まさに「搾取の長い歴史」に無知なまま、「自分の感情に逆らわずに生きる」ことのできる特権的地位を反映している。
    まさに自分の「恥辱」を突き付けられる思いだが、それでも、私たちは自分のおかれた場所から、この地勢をたどりなおすことができる。多くの人たちが差し出している地図を手掛かりに。それが、『北米黒人女性作家選』やサイード、クッツェーを経てふたたびボードレールとめぐりあった個人的な旅を私たちにあかしてくれたくぼたさんの伝えたかったことだろう。ならば倦まず果敢に旅に出続けるしかない。とりあえずは『恥辱』を読み直すことから始めたい。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

一九五〇年、北海道新十津川生まれ。翻訳家・詩人。
著書:『J・M・クッツェーと真実』(白水社)、『鏡のなかのボードレール』(共和国)
詩集:『風のなかの記憶』(自家版)、『山羊にひかれて』(書肆山田)、『愛のスクラップブック』(ミッドナイト・プレス)、『記憶のゆきを踏んで』(水牛/インスクリプト)
訳書:J・M・クッツェー『少年時代の写真』(白水社)、『マイケル・K』(岩波文庫)、『鉄の時代』(池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-11、河出文庫)、『サマータイム、青年時代、少年時代││辺境からの三つの〈自伝〉』(インスクリプト)、ポール・オースターとの『往復書簡集』(共訳、岩波書店)、『ダスクランズ』『モラルの話』(共に人文書院)、チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』『アメリカーナ』(共に河出文庫)、『半分のぼった黄色い太陽』『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』『イジェアウェレヘ フェニミスト宣言、15の提案』(いずれも河出書房新社)、サンドラ・シスネロス『マンゴー通り、ときどきさよなら』『サンアントニオの青い月』(共に白水Uブックス)、マリーズ・コンデ『心は泣いたり笑ったり』(青土社)、ゾーイ・ウィカム『デイヴィッドの物語』(大月書店)ほか多数。

「2021年 『山羊と水葬』 で使われていた紹介文から引用しています。」

くぼたのぞみの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小川 哲
高野 和明
トマ・ピケティ
都甲 幸治
ショーン・タン
赤坂 憲雄
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×