CODE コードから見たコンピュータのからくり

  • 日経BPソフトプレス
3.99
  • (28)
  • (15)
  • (23)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 270
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (506ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784891003388

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フリップフロップ回路以降で少し急にレベルが変わる感じがするが
    前半説明部分含めて、非常に詳細に書かれている
    少し重い説明を経てフリップフロップ回路に入るので
    分かりやすいと思う。概念図も書いてあるので。
    コンピューターの中身、論理回路の理解等が乏しい人は
    読んでみると良いかもしれない

  • モールス・コードから始まって、電磁石を使ってリレーをつくり、それによって論理回路を作り出す。この本はコンピュータの原理を100年前から存在するこれらの技術を組み合わせて作り出し、それを洗練させ、最終的には仮想的なコンピュータ製作するものである。

  • twitterで@NAGAYASU_Shinya さんがおすすめしてるのを見て購入。

    内容は、コンピュータサイエンスの歴史をなぞらえる形で、コンピュータを作っていくという形式でわかりやすいしワクワクする。
    初めにモールス信号や点字といった、実生活に浸透しているバイナリコードの仕組みを説明し、それらを電気的に表現するためのリレーを導入して、それらを組み合わせて論理ゲートをつくり、さらにそれらを組み合わせて組合せ回路(加算器減算器)をつくる。その後、フリップフロップからメモリ、CPUと進み、グラフィックス回路、周辺回路と接続するためのバスの説明がある。そこからは主にソフトの話になり、OS、アセンブラ、コンパイラの説明、という流れになっている。

    基本の構成要素からコンピュータを組み上げていくという流れはよくあるが、次のステップに進む動機付けがとても上手く、また作るcpuが超シンプル独自命令セットの8bit cpuなのでとても理解しやすくて、非常によかった。

    一方で、実際の構築手順やRTLが書かれているわけではないので、手を動かして進めることを想定はしていない。また、出先で読むためKindle版を購入したが、画像形式のためハイライト・メモできなかったのが残念だった。あとkindle版はタイトルがなぜか「CODE マイクロソフト公式解説書」となってるが、とくにマイクロソフ依存はしていない。

  • 点字やモールス信号から始まって、リレー・メモリ・CPUへとコンピュータの仕組みを解説していく

  • 目次見ればそうなんだがコンピュータのからくりをまさかモールス信号あたりから始めるなんて、話のひとつひとつがとても興味深い

    モールス信号、点字、バーコード
    可能性の数がビットの数を決定している

    ポール・リヴィアの深夜の騎行は「急に売れ始めるにはワケがある」の本でも出てくる。メイブンでありコネクターであり、コードの理解がある人だったんだなあ。

  • kindleで買えるものの、本で読みたい本
    けれど、高い中古しかないので復刊してほしいものだ

  • コンピュータが作れる気がしてくる。ワクワクする本。

  • 請求記号 007.63/P 47

  • まだ読み終わらない。。フリップフロップ回路で停滞中。。

  • コンピューターの中で何が行われているかを1から教えて
    くれる良書、らしいが、私は複雑な回路図と、一度簡単な
    説明をしたらそれ以降当たり前のように頻出する専門用語
    の雨嵐に挫折してしまった(苦笑)。やはりプログラマー
    などの業界人が読んで楽しい本、なのかな。

全27件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

2018年9月までXamarinXamarinのドキュメントチームで活動していた。1988年から2012年にかけて名著『Programming Windows』の6つのエディションを執筆したのを含め、以前は主にMicrosoft PressのWindows、Windows Phone、.NETプログラミングの書籍の執筆を行っていた。『Code: The Hidden Language of Computer Hardware and Software』(Microsoft Press、1999年)と『The Annotated Turing: A Guided Tour through Alan Turing's Historic Paper on Computability and the Turing Machine』(Wiley、2008年)の著者でもある。

「2019年 『プログラミングXamarin 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

Charles Petzoldの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
Joel Spo...
ロバート キヨサ...
金子 勇
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×