代表的日本人 (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ4)

  • 致知出版社
3.91
  • (16)
  • (23)
  • (15)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 358
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784884749798

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 西洋に説明した代表的日本人は、西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮上人の五人。東洋の思想や精神をもった生涯を説明。道、義、仁、徳を重んじ、日本に影響を与えた改革者、指導者であると内村鑑三があげた。そこには江戸から明治へ移り西洋文化の取り入れの中で、これまでの本来の日本人のあり方を憂えたものかもしれない。
    42冊目読了。

  • 読了。表紙に153分で読めますとあった。あわてて読む本でなく、じっくり読む本のように感じたので、表紙のコピーはいらないように感じた。153分以上かかったと思う。
    100年前の英語でかかれた日本人の紹介の本である。西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮上人についてかかれていた。西郷隆盛、二宮尊徳、日蓮上人の名前だけは知っているが、何をした人かよく知らなかった。読んでる途中何度も、私利私欲を捨てて今の仕事を頑張ろうという気持ちになれたが、最後の章の日蓮上人は、創価学会の友人を思いだし、複雑な気分になった。正しいという言葉に疑問を感じるようになったからかも知れない。

  • 名前しか知らなかった歴史上の偉人達の偉人伝。原著は英語で西洋人向けに日本人のメンタリティについての解説本。上杉鷹山は知らなかった。米沢の名藩主とはねぇ。代表的日本人とあるが、こんな立派な日本人ばかりではないよね。

    あと令和の時代で末法の資本主義の中「稼ぐが勝ち」みたいな事言う人がいる世の中でどれだけ古来からの日本人の美徳とする清貧の精神が響くかだな。

  • 一人一人のエピソードがあまりにも美化されているイメージはあるが、このような日本が誇るべき偉人を海外向けに英語で表現した内村鑑三の偉大さを改めて感じた。

  • 徳、人のことを思いやり、国が良い方向に進むような行動をとること。
    このような思想を持ち続けて生活をしている日本人が現代にどれだけいるかわからないが、少なくともどこか頭の片隅に置いて生活していきたい。
    また、数えきれないほどの素晴らしい先人がいてくれたおかげで、今、これほど素晴らしい国で生活ができていることに感謝しながら生きてゆきたい。

  • 原初に挫折してこちらを購入。

    西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮上人について書かれている。

    上杉鷹山や中江藤樹についてはほとんど知らなかったので勉強になった。

    二宮尊徳は改めて誠意と仁に対して厳しい人だなというのを思い出した。

  • 名著!今の日本を築いて下さった方々の生き方に触れました。
    改めて感謝と、その生き方に恥じぬように生きていくと決めた本でした。

  • 歴史の授業で教わったことって、本当の歴史の何分の1なんだろう?

    日本人の謙虚さと道徳心を大事に生きていく。

  • 「100分で名著」で感動したので読んでみました。
    が、今の私にはむずかしかった。
    5人の生き方のもととなる
    昔の日本人の重んじた「教え」の知識のなさ。
    簡単な表現だからって読めるわけではないのだ。

    でも私と同じように、
    今の日本で、こんな考えを知っていたり、
    それをもとに行動している人ってどれくらいいるんだろうと思いました。
    みんな自分の欲に生きているのがほとんどなんじゃないだろうか。
    学校でも親からも教えてもらってないし、だから自分も子どもに伝えられない。
    それは悲しいなと思いました。

    自分とは遠すぎて苦しかったので、
    もっと知りたい、また読みたいという本でした。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1861年生まれ、1930年没。思想家。父は高崎藩士。札幌農学校卒業後、農商務省等を経て米国へ留学。帰国後の明治23年(1890)第一高等中学校嘱託教員となる。24年教育勅語奉戴式で拝礼を拒んだ行為が不敬事件として非難され退職。以後著述を中心に活動した。33年『聖書之研究』を創刊し、聖書研究を柱に既存の教派によらない無教会主義を唱える。日露戦争時には非戦論を主張した。主な著作は『代表的日本人』、『余は如何にして基督信徒となりし乎』など。
佐藤優
作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。現在は、執筆活動に取り組む。著書に『国家の罠』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞受賞。『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。おもな著書に『国家論』(NHKブックス)、『私のマルクス』(文藝春秋)、『世界史の極意』『大国の掟』『国語ゼミ』(NHK出版新書)など。『十五の夏』(幻冬舎)で梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞。ほかにも著書多数。

「2021年 『人生、何を成したかよりどう生きるか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内村鑑三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×