阿弗利加(あふりか)から旅して来た日本の楽器たち 音の図書館をめざして

著者 :
  • アルテスパブリッシング
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 11
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784865591781

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者の及川尊雄さんは1942年北海道生まれのもと音楽教師。1969年から和楽器の蒐集を始め、定年退職後「及川鳴り物博物館」を開設。蒐集した楽器を紹介するべく本書を作った。

    管楽器、弦楽器、打楽器、その他に分けて編集。
    よくも集めに集めたり。トーフ屋のラッパから法螺貝もあります。笛とひとくちにいってもさまざまな種類や形大きさがあるのがわかります。琴は本体に美しい文様の入っている物が多く紹介されています。

    表紙、丸い星と月の透かし模様のある4弦の鳴り物は、「4弦ムーンライト」戦前の昭和に親しまれた楽器として紹介されています。

    あとがきによれば2003年から2015年まで展示していたようだ。退職時の2003年,偶然売りに出た自宅隣の古家を購入し売り主が置いていった家具を展示台にして展示したとある。内部写真もあるがたたみの部屋に展示されている。


    2018.1.11初版第1刷 図書館

  • 行ってみたいかも、、、及川鳴り物博物館
    http://www.ntv.co.jp/burari/040228/info06.html

    アルテスパブリッシングのPR
    縄文の石笛から江戸三味線、山羽製風琴第1号型オルガンまで、
    日本で奏でられた楽器の図版約1600点を
    フルカラーで収めた圧巻の楽器図鑑!

    石笛、尺八、笙、横笛、琴、箏、琵琶、三線、三味線、胡弓、太鼓、風琴など、半世紀をかけて集めた著者の膨大かつ貴重なコレクションを、楽器の種類、時代区分、テーマごとに編集し、すべて撮り下ろしのカラー写真で収録、詳しく紹介!

    ○著者がコレクションを展示していた 「及川鳴り物博物館」(東京都東久留米市)は、NHK「団塊スタイル」、テレビ朝日「若大将のゆうゆう散歩」「志村&所の戦うお正月」、フジテレビ「国分太一のおさんぽジャパン」、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」などのテレビ番組で紹介されました。
    ○2016年5月27日には「高鳴る!!和楽器博物館」と題した著者の原稿が日本経済新聞文化面に掲載されました。
    https://artespublishing.com/shop/books/86559-178-1/

  • ふむ

全2件中 1 - 2件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×