超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

著者 :
  • 鉄人社
3.77
  • (56)
  • (90)
  • (62)
  • (11)
  • (8)
本棚登録 : 1474
感想 : 101
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784865371260

作品紹介・あらすじ

ハーバード/スタンフォード/ケンブリッジが効果実証 !

すべてのメソッドが最先端 !!

本書は、世の中に山ほどある「ストレス解消法」のなかから、本当に効く100のメソッドを厳選してまとめたものです。
いずれのテクニックも、ハーバードやスタンフォードといった一流の研究機関が実証したものばかり。
欧米の企業や学校などがストレス対策に取り入れ、実際に高い成果を上げている最先端の技法だけをピックアップしました。
もちろん、すべてのテクニックは、著者が自ら個人的にも実践しています。

さらに最終章では、誰にでも取り組めるトレーニングとして体系化しました。
最終章まで実践していただければ、あなたなりのストレスに対応した、あなただけの対策が取れるようになるでしょう。

この本の最終ゴールは、心がどんなダメージを受けても、すぐに立ち直れる無敵のメンタルを手に入れることです。
生きている限り私たちはストレスから逃げられませんが、心の負担が慢性化する前に処理できるようになれば、もはや必要以上のイライラや不安に苦しめられることはなくなります。

●コンテンツ(抜粋)

★当たり前なのに誰もやらないストレス対策の超基本
なぜか誰もやらないのが不思議な、超基本のストレス対策とは ?

★どうしてもあなたのストレスが減らない3つの根本原因
ストレスの3つの根本原因を押さえて不安とイライラを根こそぎ解決 !
根本原因1 思考のアンバランス
根本原因2 栄養のアンバランス
根本原因3 受容のアンバランス

★すぐに効いて長く効く ! ストレス対策の三種の神器
三種の神器1 呼吸法トレーニング
三種の神器2 エクササイズ
三種の神器3 バイオフィリア

★最速でイライラが激減! 18の超時短メンタルトリック

★無敵のメンタルを手に入れる ! ストレス解消「ゲーム化」ガイド

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「科学的に証明されたストレス解消メソッド」をたくさん紹介してくれる本です。
    たくさんあるので自分に合うものからやってみるといいと思います。
    とても参考になりました!
    ぜひぜひ読んでみて下さい。

  • タイトルとカバーデザインが、やや怪しげな雰囲気があるが、言っていることは正統派。100のテクニックの科学的信頼度、効果の高さ、持続時間、手軽さ、即効性を、アメリカ心理学会や研究論文などで評価している。自分の感覚に合うものを選んで試してみる、くらいの読み方がちょうどいいのかも。全部まじめに読むと大変なので。早速、ラベンダーのアロマをお試ししてみた。

    「自分のストレスにちゃんと気づく」が大切で、もやもやした感じで、愚痴、買物で憂さ晴らしなど反射的な行動では、大きいものや継続的なストレスに、なかなか対処できないという。そのためにストレスを正しく把握する手法の説明から本書は始まる。

    他には、ストレスを感じた事象について考え過ぎないよう、客観視する手法なども。

    最後に、個々のテクニックを実生活に活かすためのロードマップが。まず、ストレス解消法をリストアップ、お茶を飲むとか簡単な気分転換を100個。ストレスをを感じたら、リストを見てなにか実行してみる。そして効果を記録する。さらなる改善には、呼吸、運動、自然と食事。次のレベルは、ネガティブ感情を論理的にとらえ直す癖をつける、そして他人事のように見つめる視点を育てる。「シンプル・ソート・レコード」※と「ケース・フォーミュレーション」が手法として紹介されている。こうやってレベルアップしていくと、ストレスの特定から思考の調整ができるようになる、それが「思考の自動分解」。

    「何が起きてもストレスを感じない」は、人には不可能。最終ゴールは、これを受け止めて、第二の矢をどうやって避けるかだという。

    ※ライフハッカーの記事でネットでも見られる

  • 必読書

  • ストレスに強くなる為に図書館で借りてみました

  • ストレスについてしっかり分析すること。
    何でも決めつけては行けない。
    俺はダメだとか、環境が悪いとか。
    もっと具体的な原因を考えるべき。

    ストレスに効くサプリの紹介。

    受容の精神
    →楽しいことも辛いこともあるがままに受け入れる姿勢。起こったことはしょうがないくらいの気持ち。
    それは極めて自然なことなので、
    その感情を否定してはいけない。
    あくまで自分でコントロールできる範囲のみを頑張る

    脱フュージョン法
    自分に起こったネガティブな言葉をアニメキャラが自分に言ってくることを想像する。モノマネできるなら声に発する。→アホらしくなる。

    呼吸法の実践

    運動によるストレス軽減効果
    20分の早歩きでも、効果あり。
    軽い運動を、週に1時間でメンタルの悪化リスクは12%減少。

    反芻思考が強い人ほどストレスに弱い
    同じことを何度も考えてしまう為。
    ボルダリングやサウナ、考える余裕が無くなる趣味が効果的。

    自然と触れ合うことの大切さ
    →本来人間は自然の中で暮らしてきた。現代の都会の暮らしはストレスフルなもの。

    眠る時にラベンダーの香りを嗅ぐと睡眠の質が上がる

    ストレスには第一の矢と第二の矢がある。
    第二の矢は自分自身の受け取り方。
    ここの対処を上手くなることが必要。

  • ①認知の歪み 個人化、外部化、読心、ラベリング、白黒思考
    ②ネガラベ7 悲、怒、恥、嫌、不安、イライラ、罪悪感
    ③サイリウムハスク、アダプトゲン
    ④五感

  • 実践的なストレス解消法を安易にこれで解決!とかなどの決めつけではなくてエビデンスに基づいて記載されています。
    各方法のレーダーチャートがわかりやすくていいです。

  • 凄まじい論文の量。実戦してみようかなという気になれる。
    運動、呼吸、自然を大事にしていきたい。

  • ストレスに対する100の方法が書かれている本。
    自分にとって必要なのは、まず「自分がストレスを感じている」ということを認識することにあるなと思った。
    「受容のアンバランス」「思考のアンバランス」により、自らの首を絞めていることを認識し、まずは簡単なことから手を出していきたい。

  • いくつものストレス解消法が科学的根拠や手軽さなどいくつかの視点でどの程度のレベルのものなのかが書かれているのでどの方法が自分に合っているか、生活に取り入れやすいかがとても分かりやすく実践しやすいです。早速いくつか試してみようと思います。

全101件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

新進気鋭のサイエンスライター。1976年生まれ、慶應義塾大学SFC卒業後、出版社勤務を経て独立。10万本の科学論文の読破と600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューを重ねながら、現在はヘルスケアや生産性向上をテーマとした書籍や雑誌の執筆を手がける。自身のブログ「パレオな男」で心理、健康、科学に関する最新の知見を紹介し続け、月間250万PVを達成。近年はヘルスケア企業などを中心に、科学的なエビデンスの見分け方などを伝える講演なども行っている。著書に『最高の体調』『科学的な適職』(クロスメディア・パブリッシング)、『ヤバい集中力』(SBクリエイティブ)他多数。

「2020年 『ヤバい集中力ノート』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木祐の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×