百年の《泉》 ―便器が芸術になるとき― ((LIXIL出版))

制作 : 平芳幸浩  京都国立近代美術館 
  • LIXIL出版
3.25
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 51
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784864800358

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Language: Japanese.

    Without that toilet bowl, there would be no contemporary art today. Marcel Duchamp, a charismatic contemporary artist, exhibited a ready-made (ready-made) "urinal" with the title "Izumi" in the exhibition, but there was an "incident" in which the exhibition was refused in 1917. It's been 100 years since then. Even now, the revolution brought about by one toilet bowl continues to have a great influence on the contemporary art world, surrounded by many mysteries. Is the toilet bowl beautiful? Is the toilet bowl a product of an artist? Why are the toilet bowls now on display at museums around the world? Researchers and contemporary artists will verify in an easy-to-understand manner from their respective perspectives.

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

平芳幸浩
Yukihiro Hirayoshi
京都工芸繊維大学教授
一九六七年、大阪府生まれ。
美術史研究者。
京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。
専門は近現代美術。
著書に、『日本現代美術とマルセル・デュシャン』(思文閣出版、二〇二一年)、『マルセル・デュシャンとは何か』(河出書房新社、二〇一八年)など。

「2023年 『寺山修司の遺産 21世紀のいま読み直す』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×