なぜ賢いお金持ちに「デブ」はいないのか?

著者 :
  • 水王舎
3.20
  • (6)
  • (17)
  • (23)
  • (11)
  • (3)
本棚登録 : 174
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784864700276

作品紹介・あらすじ

自己管理だけで「お金」の出入りはここまで変わる!

今からおよそ10年前の2005年。500万円の借金を抱えた、あるデブ(著者・田口氏)の体重は90キロを超えていて、実生活は不摂生にまみれていたといいます

その不摂生を、徹底した「自己管理」によって改善し、同時にお金の勉強を始めたデブは、たった2年で借金を完済。さらにそこから数年後、お金に困らない「お金のストレスフリー」状態にまで到達したとき、かつてのデブの体重は、60キロにまで減っていたといいます――。

なぜ自己管理だけで、お金の出入りがここまで変わるのか?

これまで、3000人を超えるお金持ちとのインタビュー経験により、田口氏が見つけたもの――。
それは、真のミリオネアたちが「絶対にやらない哲学」を持っているということでした。

では、その「絶対にやらない哲学」とはどういった内容なのか?
その全貌を明らかにしつつ、賢いお金持ちのマインドがすぐに身につく一冊です。

「何がなんでも成功したい!」そんなあなたに贈る、不摂生で、貧乏で、そしてデブだった著者からの心に響くアドバイスの数々。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者の田口さんは若かりし頃、自己破産寸前でかなり太っていたそうで、そこから現在に至るまでに”変えた”考え方や生活習慣を書いたのがこの本だそうです。
    なのでなんかリアリティある~

    で、結論は…
    「自己管理できない人は自分の体重も財産も管理できない」
    ということですが、そんなことを言うと「な~んだ。それって当たり前じゃん」っていう人が多いです。
    でもそれを実際に自分が心がけてやっているかというと、そんなこと言う人に限ってやってなかったりするんですよね~。

    この中に書いてあった
    「身の丈に合わないつきあいをしない」
    これ、実は私が一番気を付けていること。
    (と言っても私はお金持ちでもなんでもないけど…)

    人間ってついついしょ~もない見栄を張っちゃうことってあったりするけど、それって本当にムダだな~って。
    自分が体験したからこそ思う~。

    言葉や文章になるとあらためて「はっ!」と気が付くことってあると思う。

    私はこの本、参考になったな~。

  • 金持ち習慣を知りたくて読書。

    著者の本は数冊目。以前の著作と重なる箇所が多い。

    自己管理が重要。
    常になぜを重ねて考える。
    理想の自分、目標をリアルにイメージし続ける。
    優先するべき価値観、自分にとって価値あるものを知っておく。
    早起き。

    歯科に1年ちょっと行っていないので歯科へ歯石除去と虫歯検診へ行こうかと。

    最近、夕飯が遅いのを反省。時間を早くすることと自炊の回数を増やそうと氣づく。

    冒頭の「賢いお金持ち度」チェックシートは2つ。

    読書時間:約40分

  • タイトルで購入しました。
    スケジュールを組んでいても
    自己管理ができてない事に気づき
    早速カロリー計算が出来る「あすけん」のアプリをダウンロードし、更に1日の摂取カロリーから1食いくらまで食べれるかを計算しました。そして食べる物の基準を明確にしました。
    【継続しか勝たん!】をモットーに痩せて賢いお金持ちになりたいです。

  • あたりまえのことを書いているが、いまさら自戒したい事項。「金持ちが絶対やらない哲学」の題のほうがスマートだろうけれど。自己管理の大切さ。

    ・体重と貯金額は反比例
    ・生活リズム崩さない
    ・体にいい食事、冷蔵庫の中身確認
    ・メニュー即決、夜飲み会しない

    ・伴侶とは良好な関係、自立したパートナー
    ・人付き合いは量ではなく深さ
    ・実績+貢献方法で話せば、他人が評判を広めてくれる
    ・ひとりの時間は大切

    ・自分の得意分野を磨く
    ・情報は知るだけでなく活用。自分だけが知っている情報があれば人脈がひろがる。

  • なんか再確認した感じです

    なぜ賢いお金持ちに「デブ」はいないのか?
    理由はカンタンです
    『自分をマネジメントできるから』

    なるほどなと思ったのは

    P82 依存度の高い相手には近づかない
    P86 「あんな人だとはおもわなかった」と言わない
    P90 不特定多数が集まる場に出会いを求めない
    P128「所有する」ことを重視しない
    P180 資格で稼ごうとしない

    そして一番感心したのは
    P187 メールは「即レス」しない

    一日のリズムが崩れるから
    僕も夜1回のメール、ラインチェックにした
    メールに振り回されないのは快適

  • 自己管理 体重 資産
    食べ放題・ビュッフェを利用しない
    日々の行動の積み重ね・積算が数字になって示される
    可能な範囲で入出金をメモする
    ジャンクフードや高カロリーの物を食べない
    朝食を取る 適量
    20:00以降に食べない
    間食は小腹を満たすもので少量
    高級品にこだわらない
    こだわりを持つ
    浪費 消費 投資
    歯のケアを怠らない 定期的に歯医者に通う
    所有にこだわらない 所有が少ない程臨機応変な対応ができる
    他者への貢献
    一人で考える時間を持つ 計画 反省 思索
    自己管理をする 投資の時間を持つ
    情報を鵜呑みにせず調査し裏を取る
    計画には具体的な数字を決める

  • 金の価値を知った上で読むと良い本。
    冷蔵庫の中身管理
    地元の店を知る
    パートナーは紹介が1番
    家を持たない 職場から近く
    実績を自分から語らない
    情報を聞きっぱなしにしない
    強みを武器にする
    人間関係は深さ。

  • 2017.7.了読。
    タイトルの答えは「自己管理できるから」まあ、予想通りだったけど、サクッと読めてそこそこ面白かった。
    著者は体重が減ると共に収入が上がったと書いているが、私も、体重が減ると共に自己管理能力は上がっていると思う。いや、自己管理能力が上がったから体重が減っているのかもしれない。
    この本を読んで、「歯医者に定期健診に行こう」と思った。あと、「支出ノートを毎日つけよう」。そして、やはり金銭的な投資を始めないといけないかな、と、思いもした。

  • ★体重と資産は反比例する
    ★怠惰な生活をやめて自己管理ができるようになるとお金が貯まる
    ★体重はある程度の数字まで減ると安定する=増えなくなる
    ★資産もある程度の数字を超えると安定して増えていく=減りにくくなる
    体重は急激なダイエットだとリバウンドしやすい。資産も、宝くじやビギナーズラックなどによって一時的に増えたとしても、時間とともに減ってしまう。


    <食事>
    ★朝食は仕事モードに切り替わるスイッチ。毎朝決まった時間に朝食をとる



    <恋愛・結婚>
    ★一時の恋愛感情に流されない
    パートナーとうまくいっている人はお金持ちになりやすく、逆にパートナーとうまくいかなくて相手をコロコロ代えている人はお金持ちになりづらい
    ★依存度の高い相手には近づかない/お金もちは仕事が楽しい、仕事を邪魔する・遊ぶことばかり考えているパートナーを選ばない
    結婚しても、自分の世界を持てる人を選ぶ
    ★価値観は一致しなくても、理解してもらう
    ★多数の浅い出会いより、深いコミュニケーションを大事にする。紹介が吉。
    恋愛関係に至るには、ビジネス以上にお互いのことを深く知る必要がある。
    ★食事中は素が出やすい、注意。
    ★プレゼントはお金よりも手間をかける。
    パートナーになってからもプレゼントを贈る。
    相手の両親にもプレゼントを贈る。


    ★貯金を趣味にしない、投資する
    ★歯のメンテナンスを後回しにしない
    ★家を簡単に買わない
    人生には変化がつきものであり、今の状態がいつまでも続くとは限らないことをよく理解している
    ローンを組んで家を買っても良いケースは
    *20〜30年先まで収入見通しがあり、シミュレーションどおりに返済できる
    *ローンを組まなくてもいいほど資金がある、頭金資金が十分にありローン額が少ない
    *30〜40年先もずっとその場所に住んでもいいという覚悟があるケース
    ★職住接近
    ★年下からでも積極的に話を聞こうとする
    ★居心地のいい人間関係に安住しない
    ★1人の時間に、自分が理想とする3年後5年後のイメージに向かって前進しているか自問自答し検証する
    ★SNSで相手がネガティヴに受け取りそうな投稿しない


    <時間>
    ★無闇に残業しない
    将来のためにスキルを身につけたり、語学や専門知識を学んだり、人脈を広げるために交流会やセミナーに参加する・体のメンテナンスのために、トレーニングや休息の時間をとる。
    残業が少なくなれば、ストレス発散のために散財することもなくなる。
    ★情報を聞きっぱなしにしない、お金持ちは、得たニュースをアイデアに発展させ行動に結びつける習慣がある。
    ★情報を鵜呑みにしない。本当にそうなのか裏をとる。
    ★情報ネットワーク
    ★メールに即レスしない→朝イチ
    日中はなるべく業務に集中
    ★休日でも仕事に活かせることはないかアンテナをはる

  • タイトルを見た瞬間に、ドキッとしました。

    ハコサキ(タイトルのインパクトで本を買わせて、読ませるものの、中身は凡庸な本)ではないか?と疑いつつも、読んでみました。

    著者自身がデブで経済的に苦しいところからスタートして、ミリオネアから話を聞いて、自ら、実践したことを述べているので、事実として受け止めるしかありません。

    確かに、自己管理が徹底していれば、太らないし、お金も得て、ハッピーな人生を送れる。
    見た目も良く、健康的。パートナー選びも重要。当たり前のことだが、説得力ありの内容。

    ・居心地の悪さはお金持ちに近づいてる証拠
    ・仕事の時間だけでなく、自分に投資する時間も大切にする
    ・休日でも仕事のスイッチを完全に切らない
    ・「継続は力なり」を実践するには、明確な基準が必要

    賢いお金持ちを目指したい方。
    太っていて、生活が苦しい方。

    是非、ご一読下さい。

    理解して、何かを変えましょう!

全37件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

株式会社ファイナンシャルインディペンデンス 代表取締役

28歳のときに自己破産寸前まで膨らんだ借金を、徹底した節約と資産運用により、わずか2年で完済。その後資産を拡大し、34歳のときにお金に不自由しない状態「お金のストレスフリー」を実現。
2009年に出版した処女作『28歳貯金ゼロから考えるお金のこと』(KADOKAWA)が5万部を超えるベストセラーに。同年から日本各地でスタートした「学校では教えてくれないお金の授業」の講演は1000回以上を数え、受講者は述べ5万人を超える。
『お金の不安が消えるノート』(フォレスト出版)、『入社1年目のお金の教科書』(きずな出版)、『お金が貯まらない人の悪い習慣39』(マガジンハウス)、など著書多数。累計100万部超のお金の本のベストセラー作家。

「2022年 『貯金ゼロ、年収150万円からのお金の教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田口智隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×