日本統治下の朝鮮シネマ群像《戦争と近代の同時代史》

著者 :
  • 弦書房
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (330ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784863291881

作品紹介・あらすじ

「日朝一体」は幻影だったのか。映像に残された記録から、植民地朝鮮の真相に迫る。

日本統治下の朝鮮社会を生き生きと再現した朝鮮映画フィルムが2005年以降、北京の中国電影資料館などで続々と見つかり、日韓の研究者たちに衝撃を与えた。本書は、その制作にかかわった監督、脚本家や俳優の軌跡を通じて、日朝同時代史のリアルな実相を描いた労作。
京城(ソウル)などで製作された国策(プロパガンダ)映画が表象するリアルとは何か。映画プロデューサー、脚本家、監督、俳優、教育者、朝鮮軍報道部、総督府図書課、そして当時の子供たちは、時代と社会をどう考え、どう行動したのか。彼らの軌跡を通して再考する、戦争と近代の日朝同時代史。主に、1930年代から1940年代に制作された4本の映画『望楼の決死隊』(今井正監督)『授業料』(崔寅奎監督)『家なき天使』(同)『半島の春』(李炳逸監督)を中心に読み解き植民地朝鮮を当時の人々はどのように見ていたのか、その内実に迫る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  1930年代から50年頃の、朝鮮半島における映画製作の状況について、興味深いエピソードが満載の本です。著者の資料探索の努力に感謝します。
     ただし、そのために一冊の本としては、少しまとまりを欠くきらいがあります。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1949年7月、鹿児島県国分市(現在の霧島市)生まれ。大阪大学法学部卒。毎日新聞東京本社外信部、ソウル支局、論説委員等を歴任。韓国外国語大学客員教授、大分県立芸術文化短期大学教授。2015年定年退職し、近現代史、韓国、台湾、映画を中心に取材執筆中。著書『私のコリア報道』(晩聲社)、『忘却の引揚げ史 泉靖一と二日市保養所』(弦書房)、『日本統治下の朝鮮シネマ群像―戦争と近代の同時代史』(弦書房)、同韓国語訳『植民地朝鮮のシネマ群像』(プリワイパリ出版社、ソウル)。

「2020年 『占領と引揚げの肖像BEPPU』 で使われていた紹介文から引用しています。」

下川正晴の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×