野口哲哉ノ作品集 「侍達ノ居ル処。」

著者 :
  • 青幻舎
4.37
  • (17)
  • (7)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 123
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (152ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784861524295

作品紹介・あらすじ

侍、武士、鎧、兜……!
鎧武者に魅了された注目の美術作家、初の作品集。

サブカルと古美術、虚と実の間を行き来する時代感覚、豊富な知識に裏打ちされた迫真性を併せ持つ野口哲哉の初期作品から最新作まで約90点を収載。
古今の美術作品やグラフィックデザイン等、制作の源泉となった資料なども収載し、豊かなサムライ世界を紹介します。

執筆:藤本正行(國學院大學兼任講師)、加藤陽介(練馬区立美術館)
ブックデザイン:重実生哉

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 展覧会行ってきました!素晴らしい!甲冑はもちろん人物まで作り込んだ詳細なディテール(すね毛まで)、甲冑を来た人物の架空の来歴の出来。山口晃さんの展覧会もそうでしたが、ずっとニヤニヤしながら見てました。
    この図録でも藤本正行さんの解説がいいな。

  • 誰も殺さないし、誰からも奪わない
    こんなお侍さん達が大好き。

  • 武者分類図鑑がTVでも話題になったアーティスト・野口哲哉氏の初期作品から最新作まで約90点の図録作品。
    古今の美術作品やグラフィックデザイン等、制作の源泉となった資料なども収載し、豊かなサムライ世界を紹介します。
    (759 人形. 玩具 )

  • 声が出た美術作品って久しぶりなんです。
    出会いは「日曜美術館」での、数分程度の展覧会予告でした。
    強烈なインパクトに思わず「はい?!」と噴き出す。
    展覧会には行けなかったのですが、その後も未練がましく思いだしては、作家のことを度々検索する自分。
    ちょうど2週間前でしょうか。地元の美術館にこの図録が平積みになっているのを見て、
    有名になった旧友に再会した感動を覚え(勝手に)
    お金をおろして買いました。
    今でも元気をもらいたいときに眺めています。
    欲を言えば本物が見たい。

  • 事実と虚がうまく混ざっていて面白い

  • 京都であった「野口哲哉の武者分類図鑑」を観て
    おもしろかったので購入。

    なんとも心惹かれる「ふわっ」とした武者たちと、
    あたかもそこにほんとに存在しているかのような
    作者の注釈が楽しすぎて、
    作品を見ながらワクワク、にやにや。
    ファンタジーとリアルのさじ加減が絶妙。

    お気に入りは小兵図と澤村大学助吉重おじいちゃん。

  • 野口哲哉展「野口哲哉の武者分類図鑑」の図録であり、初作品集。
    フィギュアのリアルさとすっとぼけた表情がなんとも可笑しく楽しい。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1980年、香川県生まれ。2003年に広島市立大学 芸術学部 油絵科を卒業し、2005年に同大学大学院を修了。2007年「現代アーティストによるLE MONDE DE COCO―ココの世界」でのシャネルとのコラボ。2008年「野口哲哉展」/TCAF2008、ソウル、台北、ジャカルタなどアジア諸国での発表も続く。2011年のギャラリー玉英での個展「野口哲哉展」以後、定期的に開催。2014年練馬区立美術館、アサヒビール大山崎山荘美術館で「野口哲哉展―野口哲哉の武者分類図鑑―」が開催。2015年、羽田空港国際線ターミナルで「The HIST0RICAL ODYSSEY」、同年の泉屋博古館分館での茶道具の展覧会「茶の湯 釜の美」では、展示会場への平面作品提供など、様々なコラボに活発に参加。2016年、平成27年度香川県文化芸術新人賞。同年、全国4カ所巡回の「再発見!ニッポンの立体」に参加。2017年、香川県立ミュージアム「CROSS POINT 交差する視線ー20の表現」に出品。2018年「集え!英雄豪傑たち 浮世絵、近代日本画にみるヒーローたち」/横須賀美術館に出品。

「2018年 『野口哲哉作品集 ~中世より愛をこめて~』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野口哲哉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×