まばたきとはばたき

著者 :
  • 青幻舎
4.58
  • (38)
  • (14)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 349
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (319ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784861523212

作品紹介・あらすじ

時間、水面のゆらめき、まばたき、りんご、ペットボトル…。
ありふれた日常にひそむ小さな発見や自然現象に着目し、
身近な素材とテクノロジーを用いて制作された作品は、子どもの頃に誰もが体験したような驚きやきらめきに満ち、人間の五感に訴える。
作品写真やその豊かなイメージの源泉となるスケッチ、テキストを収録。


茂木健一郎(脳科学者)
川内倫子(写真家)
原研哉(デザイナー)
青野和子(原美術館主任学芸員)

瀬戸内国際芸術祭2010出品作「ファスナーの船」で話題を呼んだ、鈴木康広体望の作品集。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 毎日同じように流れる決まりきった日常を、
    子供のような、もしかしたらそれ以上に、
    無邪気で、何の予備知識もない目で見た『世界』。

    宇宙、太陽、空気、時間、引力、空…
    それらに対する“わたし”という存在。
    きっとあの頃はもっと純粋なハテナがあって百科事典を
    捲っていたんだろうなぁ…。
    なんて、歳をとるにつれて色んなことが薄まっていく脳みそで
    思いに耽ってみたり。

    私たちがもうとっくの昔に忘れてしまった気持ちがとにかく沢山詰まっていて、何度も心をわしづかみにされる本でした。


    川内倫子の写真に、原研哉のあとがき。
    贅沢な1冊でした。

  • 姫路大学附属図書館の蔵書を確認する→
    https://library.koutoku.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SS00030614

  • アーティストの自作紹介本。
    ああ、こういう本って、昔読んだなあ。
    こういう"アートな"感性を、私はもう失っちゃったんですよねえ。
    ・・・いや、ウソつきました。失ったというか、そもそもなかったです。
    こういう本を読んで、自分の"アートな"感性が刺激されたりなんかして、同じ趣向をもつひとたちと語り合って、夢をふくらませてぶいぶいいわせるような、そんな人間になりたいなあと思ってたんですけど、若いときにこういう本を読んでも、にわかにそう装ってただけで、本心は全然”アートな”感性にはぜーんぜんピンときてませんでした。なんだかヘンな文章ですけど、要は、アートぶりたかったんだけど、自分は全然そんな人間じゃなかったということです。
    こういう本を読んで、ほんとに目を輝かせていろいろ語るひとたちがいたし、きっと今もいるのでしょう。そういうひとたちの話を聞くのは好きですが、自分はそうはなれないんだなあ。そういうことをあらためて思い出した一冊でした。【2019年9月10日読了】

  • まるごと全部、鈴木康広さんの思考を追体験できる一冊。
    日常のふとした瞬間に抱く感覚、表現したい景色、表現の裏にある意識。見立て、連想、気づき…スケッチも作品もストーリーも、全てが美しい。

  • 世界の視え方が常人と違っているんだろうな。
    こういう人たちを知る度、いったいどんな育ち方をしてきたのか、すごく気になる。

  • ハッとさせられるアイデア盛りだくさん。

  • 尾崎世界観さんがお薦めしていて、一緒にお仕事をされたのがきっかけ。
    分厚いけれど何度見ても飽きないし、あらゆる発想に溢れていて、スケッチや写真を見ても、文章を読んでも楽しい本。
    ページをめくる度に、懐かしい気持ちと身近なもので出来た予想外の消化の仕方に、わくわくとどきどきが止まらなくて、まるで大人の絵本。

    正直過程や写真を見ても、想像が追いつかない作品も多々あったので、実際にこの目で肌で作品を体感してみたいと思った。

  • この人の視点はすばらしい。

  • 何回見ても楽しい本。パラパラ眺めて嬉しい本

  • いい意味で、意表を突かれる発想。
    思い付きから出発して、地球規模にまで拡大してゆく。
    なかなか、心地よい。

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年生まれ。京都大学医学部医学科卒業。3年間の内科研修を経て,8年間吉田病院精神科に勤務。京都大学医学部研究生(精神医学)を経て,スイスのユング研究所に5年4か月留学。2008年ユング派分析家資格を取得。鈴木クリニック院長を経て現在,プラクシス鈴木を主宰。2009年より佛教大学勤務。
著書:
『個性化プロセスとユング派教育分析の実際』(遠見書房, 2018)
『宗教と心理学――宗教的啓示と心理学的洞察の対話』(創元社, 2011)

所属学会:
日本ユング派分析家協会(AJAJ),国際ユング心理学会(IAAP),AGAP,日本ユング心理学会(JAJP),日本箱庭療法学会(JAST),国際箱庭療法学会(ISST),日本国際箱庭療法士学会,日本内観学会,日本精神神経学会,日本心理臨床学会,日本臨床心理士会,京都府臨床心理士会,いずれも正会員。
資格:
ユング派分析家,国際箱庭療法学会ティーチングメンバー,臨床心理士,公認心理師,精神科

「2021年 『砂の癒し・イメージ表現の力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木康広の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×