どんどん沈む日本をそれでも愛せますか?

  • ロッキング・オン
4.03
  • (22)
  • (33)
  • (18)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 259
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (333ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784860521080

作品紹介・あらすじ

3・11以降の「もう元には戻れない日本」で、我々はどう生きるのか。稀代の論客ふたりが真正面から政治を語る、総合誌SIGHTの大人気連載、単行本第2集。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • うぅむ‥やっぱり面白かった。
    私はこんなに「今」を俯瞰出来ていない。
    というか、まわりが見えていないんだなと思った。

    そして見えるか見えないかは、知っているか知らないか、見ようとするかしないかで決まるんだと感じた。
    言葉にすると当たり前のことだけど、今まで1点しか見ないで「なんか分からない」と言っていたんだなと気付いた。
    じゃあ、これから何を見るのか、今まで見てこなかったものって何?何があるの?っていうことをこの本からかなり教わった‥はず。
    少なくとも「今」を見るためには、今目の前で起こっていることだけを見てもダメなんだ。
    もっと前のこと、他の国のこと、そして先のことも見ないと…って、言葉にするとこれも当たり前だなぁ、情けなくなってくる。

    「身体性」という言葉が繰り返し登場して、それが1番印象に残った。
    「どんなきれいごとも、語ってる人間の身体が担保する以上の射程距離には届かない。」という言葉を読んで、その射程距離が分からないという事態が発信側にも受信側にも起きているのが「身体性」の欠落なのかな…と。
    「生身の個人が固有名で出来る範囲内で仕事をするっていうこと。」と、言葉にされると自分の射程距離が少しイメージ出来る。非常に狭い範囲だということ。
    でも、例えば政治家に求めていることは、たぶんもっともっと広い範囲のことで、もちろん全部1人でやれなんて思ってないけど、「やるよ!」って言われた時に出来るのか出来ないのかというのは冷静に考えれば見抜けることなのかもしれない。

    また改めて読み直したい。
    第3弾も出たら絶対読みたい。
    タイトルがどうなっているかが、1番興味あるかも。

    • takanatsuさん
      「Twitter か何かで、ジョークが出てました」
      考えた方がいるんですね!
      「まだ」というところがポイントですね。
      「Twitter か何かで、ジョークが出てました」
      考えた方がいるんですね!
      「まだ」というところがポイントですね。
      2012/08/21
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「考えた方がいるんですね!」
      内田センセご自身だったような。。。
      「「まだ」というところがポイントですね」
      これでもか?ってところですね。
      「考えた方がいるんですね!」
      内田センセご自身だったような。。。
      「「まだ」というところがポイントですね」
      これでもか?ってところですね。
      2012/08/29
    • takanatsuさん
      「内田センセご自身だったような。。。」
      えっ!?そうなんですか!
      ジョークなんですか…?
      「これでもか?ってところですね。 」
      これ...
      「内田センセご自身だったような。。。」
      えっ!?そうなんですか!
      ジョークなんですか…?
      「これでもか?ってところですね。 」
      これでもか…(笑)
      笑ってる場合じゃないかもしれないけど、笑ってしまいました。
      2012/08/29
  •  メモ。
     サドベリースクールについて調べる。
     ドラえもんは原子力で動いている。
     3.11以降脱原発に踏み切ったのは日独伊である。
     ナウシカを見る。
     デモには消費税がかかるらしい。
     大阪の橋本さんの復讐劇について。
     お父さんは、必要だよw?
     賞味期限50年という問題。


     …という内容です。うそ。そんなわけないじゃんねw

     3.11をこのお二人はどう受け止めているかという興味のみで購入し、読んでいます。

     思ったよりというか思ったとおりというか…
     冷静に受け止めてらした感じです。


     っていうか、3.11前からお二人があーだこーだ言ってたことに決定打打たれたというか、世間の明るみに出てしまったのが3.11っていうかね。いや、ちがうな…。3.11ってうか、原発問題が。


     お二人のお話していたことに関して、私が興味を持って調べてみようと思ったことが上記のメモになります。

     考える切っ掛けを得ることができた本、ということでしょうか。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「考える切っ掛けを得る」
      本は、そのために読むものですよね。考えたり行動したり、あるいは反省したり、、、力を振り絞るための拠り所にしたり。
      ...
      「考える切っ掛けを得る」
      本は、そのために読むものですよね。考えたり行動したり、あるいは反省したり、、、力を振り絞るための拠り所にしたり。
      これからも、一杯読んでコヤシにしましょ。
      2012/08/06
  • 教育について、そして記号について勉強になりましたです。

  • 面白いです。読み出したら止まりません。敬愛するお二人、内田先生と源一郎さんによる対談集第二弾。

    改めてお二人とも教育的な人だなと思った。政治や大学の在り方などが主論点だが、話はいろいろなところへ飛んでいきどれも示唆的。ライブ感たっぷりなので、いったん受け止めつつも、気になるところを今後の読書などでちょっとずつ検証していこうと思う。考えてみたいと思ったことをメモ的に書く。

    ・身体から発する言葉(肉体を与えられた言葉?)は、諸文学ではどのように発露されているか、それともないのか
    ・システムの寿命50年説(自分がシステム屋なのでそれとも絡めて) ローマ帝国とか長い歴史あるけどあれはどう考えればいい?
    ・宮崎駿さんが「生活音が聴こえないとだめ」と言っているのは、古井由吉さんがたびたび言う聴覚に対する考え方とつながるのか
    ・幽霊と高橋源一郎さんの「ニッポンの文学」との関連(そういえば『ニッポンの文学』文庫版の解説は川上弘美さんだった)
    ・大岡昇平や島尾敏雄でも戦争に対する合理性を持ち得なかった、というのはもう少し突き詰めると? この場合の合理性って?
    ・橋下徹さんの実像。スタンダールの「赤と黒」の読み方。
    ・アメリカと日本。アメリカが日本に及ぼしている影響。
    ・『青い山脈』って自分の親世代はどのようにとらえていたのだろう
    ・原子炉は意外にローテクとのことだが、コンピュータシステムも芯のところはローテクかも?(ちょっと整理)

    ※p35の「行動派」は「皇道派」の間違い?

    • 花鳥風月さん
      nyancomaruさん、おっしゃるとおりです! いろんな人に読まれてほしいですね。
      (あ、でも5年ほど前に職場で本好き(思想なんかも好き)...
      nyancomaruさん、おっしゃるとおりです! いろんな人に読まれてほしいですね。
      (あ、でも5年ほど前に職場で本好き(思想なんかも好き)の人がいたので、内田先生の布教を試みたのですが「読んだけどビミョー」と言われ失敗しました(笑) 何がだめだったんだろう…)

      韜晦気味、なんですかね? もの考える時に「わかりやすいほうへ逃げちゃダメ」っていう内田先生の姿勢がそう思わせるのですかねえ。わかりやすい結論を避けつつも、落とし所については責任を持って発言する、というところが大人だなあ、と思っていつも尊敬しております。

      そういえば矢作さんは一冊も読んでなかったです。対談集が出るなら一冊ぐらい何か読んでおこうかなあ…
      2012/07/02
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「落とし所については責任を持って発言する」
      そうですよね。
      饒舌で聞き慣れない言葉があるので、読み難いみたいです。それを乗り越えれば、スっと...
      「落とし所については責任を持って発言する」
      そうですよね。
      饒舌で聞き慣れない言葉があるので、読み難いみたいです。それを乗り越えれば、スっとするのになぁ~
      「一冊ぐらい何か読んでおこうかなあ」
      私は「スズキさんの休息と遍歴」と「あ・じゃ・ぱん!」が結構好きなのですが。マンガの原作、大友克洋「気分はもう戦争」、谷口ジロー「サムライ・ノングラータ」もお薦めです。
      2012/07/04
    • 花鳥風月さん
      おすすめありがとうございます。
      「あ・じゃ・ぱん!」がよさそうですね… 「スズキさん~」はAmazonを見ると版切れっぽいです、これ名作っぽ...
      おすすめありがとうございます。
      「あ・じゃ・ぱん!」がよさそうですね… 「スズキさん~」はAmazonを見ると版切れっぽいです、これ名作っぽいのに残念…(←図書館行くのがちょっと億劫な人です、すみません)
      マンガもいいかもですね。
      2012/07/05
  • はい!愛しています。これ以上沈まないように身体を軽く、頭を柔らかくします。。。

    ロッキング・オンのPR
    「思想家・武道家・神戸女学院大学名誉教授であり、『日本辺境論』『下流志向 学ばない子どもたち、働かない若者たち』など数々のベストセラーを生む内田樹と、1982年のデビュー以来日本の文学界をリードし続け、近年も『「悪」と戦う』『恋する原発』『さよならクリストファー・ロビン』など、話題作・問題作を次々と発表している高橋源一郎(明治学院大学教授)。この稀代の論客ふたりが日本政治を語る対談を、ロッキング・オンの総合誌「SIGHT」にて連載中、2010年12月にその連載をまとめた『沈む日本を愛せますか?』を刊行、大変にご好評をいただきました。本書は待望のそのシリーズ2作目です! SIGHT掲載の連載対談6本を、未収録部分も加えて再構成。3・11以降の「もう元には戻れない日本」で、我々はどう生きるのかを考える提言集です。」

  •  ウチダの本にしては今ひとつ

  • 2018/2/8購入

  • 自分が評価されるのがいい社会。

  • ふたりの対談を読んでいるとアドレナリンが湧き出してくるのです。つまり興奮しているのです。「そうだそうだ!もっと言ってくれ!」って感じかな。今日の朝刊に「18歳から選挙権」の見出しが載っていました。これからの日本を考えていくには、まだ時間をたっぷり持った若者こそ、是非政治に関心をもってより望ましい国に変えていけば良いと思います。そのためには、このような本も読むとためになるでしょう。 例によって、気になったフレーズです。「今日本が考えてるのは、国境問題で騒ぐことで、排外主義的な感情をかき立てて、国内のさまざま な問題、矛盾を糊塗するというね、最低レベルの政治的果実だと思う。」「システムがクラッシュするのは、誰も責任を取らないからなんだよ。目の前に危険の兆候が見えても、「これは俺の仕事じゃないから」って放置したり、その場にいない誰かの責任に転嫁するやつばかりになったときにシステムはクラッシュするんだよ。」「貧しいっていうのはさ、お金がないことじゃない。お金の前でよろめいてしまうのが貧しいっていうことだと思うよ。」

  • チェックしてみよう

    小熊英二 社会学者
    大岡昇平 小説家、評論家、翻訳家
    島尾敏雄 小説家
    ベネディクト・アンダーソン 政治学者

    関川夏央 作家、評論家 青い山脈
    鶴見俊輔 評論家、哲学者
    養老孟司
    平田オリザ 劇作家、演出家
    西尾幹二 ドイツ文学者、思想家
    小出裕章 原子炉実験助教授

    開沼博 学際情報学博士課程
    ジャック・アタリ フランスの経済学者
    坂口安吾 作家 堕落論

    映画「ミツバチの羽音と回転」「祝の島」
    寺田寅彦
    ナオミ・クライン カナダのジャーナリスト
    ジョセフ・スティグリッツ アメリカの経済学者

    カズオ・イシグロ 日の名残
    スタンダール 赤と黒

    中沢新一さんのグリーンアクティブ

全37件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1950年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。神戸女学院大学を2011年3月に退官、同大学名誉教授。専門はフランス現代思想、武道論、教育論、映画論など。著書に、『街場の教育論』『増補版 街場の中国論』『街場の文体論』『街場の戦争論』『日本習合論』(以上、ミシマ社)、『私家版・ユダヤ文化論』『日本辺境論』など多数。現在、神戸市で武道と哲学のための学塾「凱風館」を主宰している。

「2023年 『日本宗教のクセ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内田樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×