アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方 (単行本)

  • 三笠書房
3.94
  • (33)
  • (41)
  • (31)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 716
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837928409

作品紹介・あらすじ

アーユルヴェーダは人生を変える、5000年の知恵

IT企業での激務の毎日…大失恋、仕事上のスランプ、自己肯定感ゼロ…自分を前向きに変えたいと、様々な美容法、健康法やダイエットに挑戦するも失敗。そんな中、ある本が私の人生を変えました。それが、アーユルヴェーダだったのです。
実践していくことで、仕事もプライベートも面白いほど好転。もっと本格的に学びたいと、イギリスのアーユルヴェーダカレッジに入学、卒業後はスリランカへ渡り修行。その後、高級ホテルでセラピストとして働きました。
本場で学んだからこそわかる、アーユルヴェーダの技術、奥深い知恵を伝えます!

☆2サイズダウン!顔立ちも別人に!
☆睡眠の質が上がり、朝のだるさがなくなった
☆むくみが取れ、表情が明るくなった …etc. 嬉しい効果に喜びの声続々!

アーユルヴェーダの体質診断シート付!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 20220330読了
    4.4評価で四捨五入☆4つ評価

    覚書
    第1章
    綺麗になるに近道は自分を知ることだった!
    第2章
    「体を整える」ー自分を愛するケアをする
    第3章
    「心を整える」ー若返る行動の長寿薬
    アーユルヴェーダに学ぶ幸せな生き方
    第4章
    食事は薬にもなり、毒にもなる

    ゆるり~のアーユルヴェータ本。
    いきなり専門書ではなく、最初はとっかかりの良い
    初心者用~入門書みたいな本を読んでみたくて購入。
    さっくり読めて、色々腑に落ちました。
    就寝前読書にて、また再読します^^

  • 前半の鼻うがいやオイルうがいは出来るか分からないけど……
    後半の考え方、怒りを沈める方法、祈ることで若返るなどは成る程なと思って実践したいです。

    インドの教えと作者の考え方が素敵です。
    手元に置いておきたい本なので、購入しようと思います。

  • ゆらりさん推薦

  • アーユルベーダの触りにちょうどいい
    日常に取り入れやすい、できそうな事が書かれているのでサラッと読める本
    難しくないので一日で読める

    自分が心地よく生きるために、いつからか習慣になって、なんとなくやっていた事が含まれていて嬉しかった
    なぜそうなのか?とか医学的要素までは記載がないので、アーユルベーダを医学として学びたい人にはおすすめできません

  • アーユルヴェーダがざっと分かった感じ。
    アーユルヴェーダとはインド発祥の伝統医学で、その歴史は5000年以上になります。
    「ドーシャ」と呼ばれる3つの要素「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」というものがあり、自分の要素を知り、そのバランスを取ることが大切だそう。
    具体的に紹介されているアーユルヴェーダ式10のリセット方法は以下。
    1.早起きで落ち着いた精神を手に入れる
    2.少女みたいなピンクの舌を目指せ
    3.便秘・冷え・肌のくすみを解消する朝一番の白湯
    4.病気・口臭・ほうれい線を防ぐオイルうがい
    5.朝の換気で、部屋の運気をアップ
    6.朝に体を動かすと、かたまっていた思考と詰まりがリセットされる
    7.鼻うがいで思考力スッキリ
    8.ごま油マッサージで大抵の悩みは解決する
    9.お風呂は1日の疲れと汚れをとるお清めスポット
    10.祈りが若さの秘訣

    どれも実践するのにさほど難しくなさそうです。

    体質別に分類されているので、それも参考にしてはいけないことに気を付けて健やかに過ごしたいです。
    (ちなみに私は鳥タイプでした)

  • 忙しい人が、自分をケアする大事さに気づけるのはいいと思った。自分に合うケアを見つけるための1つの提案として読んだ

  • 自分のことを大切にしたくなる本です。
    たくさんメモしながら読みました。
    実践して、どんどん体を整えていきたい。
    してはいけないとかやったらだめなこととかではなく、すべては自分の心身のバランスをみて、心の声を聞いて体の声を聞いていくことが大切だということ。それだけでもすごく心が軽くなる。
    自分が気持ちの良いことをすることで、それは周りにも影響するということ。
    時間がないとか忙しいからできないではなく、まずはその時間をつくること、そうすることで、というかその方がよい循環が生まれる。
    まずはやってみたいと思います。

  • 起床後
    ・換気
    ・太陽礼拝
    ・舌磨き
    ・オイルうがい
    ・その日会う人の幸福を祈る

    入浴前オイルマッサージ
    ・くるぶし→足の甲→足の指→足の裏、かかと
    ・耳
    ・頭皮→おでこ→頬
    ・頭→耳→首肩→腕、指→胸→お腹、背中、腰→脚足

    寝る前
    ・瞑想 深い呼吸30回

    食事
    ・ながら食べしない
    ・前の食事が消化されたら食べる

  • アーユルヴェーダについて興味がある方には、一読をおすすめします。アーユルヴェーダの奥深さを感じさせつつも小難しくなく、すぐに日常に取り入れられそうな内容が盛り沢山です。読み応えがあり、センスのよい挿し絵に癒されます。

  • 古内一絵さんの「マカンマラン」で知ったアーユルヴェーダを学んでみたくて手に取った一冊。
    全部は無理でも、少しずつ生活に取り入れられそうなものばかりです。
    また、足し算ではなく引き算、という考え方が、現代に合っているように感じました。

全44件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

アカリ・リッピー
アーユルヴェーダセラピスト。大手IT企業の法人営業をしていたが、東洋医学「アーユルヴェーダ」の、生まれつきの体質を活かし、潜在的魅力を引き出すケアに惹かれ、退職後、英国アーユルヴェーダカレッジに入学。その後、単身アーユルヴェーダの本場、スリランカに渡り修行。ヨーロッパの富裕層が通う高級ホテルAyurvie(アーユルヴィエ)でセラピストとして勤務。指名1位のセラピストとなる。帰国後、アーユルヴェーダを忙しいキャリアウーマンでもできる現代風にアレンジ。年間1,000人以上のライフスタイル改善のサポートを行い、日常で簡単にできるアーユルヴェーダセルフケアを伝えている。個人の体質に合わせた体質改善メソッドは、肉体が変化するだけでなく精神のバランスがとれ人生が豊かになると、開催するセミナーや講座は国内外で即満席。その効果の高さから、主婦から経営者まで幅広い層の支持を得ている。主な著書に『アーユルヴェーダが教えるせかいいち心地よい こころとからだの磨き方』『実践版! アーユルヴェーダ 365日こころとからだが整う、人生がきらめく智慧』(三笠書房)がある。

「2022年 『My アーユルヴェーダ Diary』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アカリ・リッピーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×