人生の教養を高める読書法

著者 :
  • プレジデント社
3.95
  • (8)
  • (7)
  • (4)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 80
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784833423717

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者、武田鉄矢さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。

    武田 鉄矢(たけだ てつや、1949年〈昭和24年〉4月11日 - )は、日本の俳優、歌手、タレント、司会者、作詞家。フォークグループ・海援隊のボーカル・リーダー。自身が出演する映画・ドラマの脚本を片山蒼の名義で執筆することもある。

    で、今回手にした、『人生の教養を高める読書法』。
    この本の内容は、次のとおり。(コピペです)

    前回大きな反響を頂いた「人間力を高める読書法」
    に続く文化放送ラジオの大人気番組を書籍化の
    第2弾がついに発売!

    四半世紀続く「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の
    中から特に人気のある内容を厳選しました。

    是非、武田さんの味わい深い文字の世界の
    語りをご堪能ください。

    1)オックスフォード&ケンブリッジ大学
    世界一「考えさせられる」入試問題

    2)脳は、なぜあなたをだますのか

    3)世界からバナナがなくなるまえに

    4)植物は〈未来〉を知っている

    5)「ゆっくり」話すと、空気が変わり、人生が変わる!

    6)人体 5億年の記憶

    7)AIが神になる日

    8)誤解学

    9)増補 21世紀の国富論

    10)「ぐずぐず」の理由


    この本を手にするまで、武田鉄矢さんが、「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」というラジオ番組を長く続けていることを知りませんでした。
    このラジオ番組のために、毎週1冊、知らない分野の本を読んでいるとか。
    ラジオ番組でアウトプットするのだから、ただ読んで終わり、というのではなく、深く読み込む必要があるのはいうまでもありません。

    恐れ入ります。
    大変なことですが、こういう読書は身につくというか、大切なことでしょうね。

    • ともさん
      ほんと良い本でしたね!良いねありがとうございます^_^
      ほんと良い本でしたね!良いねありがとうございます^_^
      2021/10/30
    • seiyan36さん
      ともさん、コメントありがとうございます。
      今後も、さりげなく、良いねをすることがあると思いますので、よろしくお願いします。
      ともさん、コメントありがとうございます。
      今後も、さりげなく、良いねをすることがあると思いますので、よろしくお願いします。
      2021/10/31
  •  退職してから,文化放送のラジオ番組『武田鉄矢・今朝の三枚下ろし』を聞くようになりました。これ,たまたまクルマのラジオでやっていたのを聞いたわけです。毎朝,8時20分~30分まで放送されるこの番組の時間は,現役の時には既に勤務が始まっているので,その存在さえも知りませんでした。
     聞き出すと,毎日聞きたくなってきて,あとでPodcastでも聞けることが分かり,今では,散歩をしながらスマホで聞いています。女性アナウンサーの水谷かなさんのツッコミも面白く,ついつい聞き入ってしまいます。
     本書は,その番組の話題を本にまとめたものの2冊目です。ですから,内容は刺激的で面白いのですが,残念ながら水谷香奈さんのツッコミはありません。これは残念。そのままスタジオを再現してくれた方が,わたしは好きだなあ。
     タイトルにもあるように本書は「読書法」の本でもあります。鉄也さんは,新しい本(知識・考え方)との出会いのたのしさを次のように語っています。

     知らないことを知ろうと努力していると知らなかった,突然,知っていることと今まで全く知らなかったことが繋がったりする。例えば、今回、10冊ほどの本をご紹介しましたが、なんだか植物の話が多くなったりする。もちろん植物についての本もご紹介したんですが、全然植物と関係ないところでも植物を連想する話が出てきたり。また、内臓と日本語の思い掛けない関係がわかったり。知識や思考というのは積み重ねれば積み重ねるほど突然関連性が浮かび上がるようです。そのときの快感ときたら……。アルキメデスの「ユリイカ!」の叫びは不変です。(本書p.3~4「はじめに」)

     確かに,本を読むたのしさは本から得た新しい世界と自分の今までの世界が繋がり,自分の世界が広がっていくたのしさが大きいなと思います。世界が広がらなくても,その連絡網が増えたり…。
     その「突然関連性が浮かび上がる」というたのしさを,本書で遺憾なく魅せてくれます。
     これまで読んできた「読書法」の中でも,極めて刺激的な読書の薦めです。

  • 読みながらカズレーザーさんみたいな感じがしました。失礼ながら、武田鉄矢さんに読書のイメージがなかった。
    毎週知らない事を探して一冊精読してラジオでアウトプットする。年に52冊?すごい事ですね。

  • 3年B組 金八先生に教養を習う

    タイトルのドラマ主演で知名度の高い武田鉄矢さん。

    私はラジオを聞かないので知らなかったのですが、「今朝の三枚おろし」というラジオ番組を20年以上やっておられるそうです。

    その番組は、武田さんが知らないジャンルの本を1冊読み、そこから学んだことやご自身が知っている関連事項をお話するというもの。
    この本は、その内容を書籍化したものです。

    1冊の中で数冊の本が紹介されているため、様々な分野の(自分にとって)目新しい情報をいくつも得られて楽しく読めました。

    驚くのは、武田さんの理解力の高さと知識の豊富さ。時には難しい理論に挑戦されるのですが、既知のことと結びつけてご自身なりの解釈を展開する。
    これは、広く深い知識を持っているからこそできることだと思います。

    また、それが高学年でもわかるのではないかと感じるような平易な言葉で進むので、非常にわかりやすいのです。

    得た知識をここまで使いこなせるようになる。
    私の目標です。

  • 武田鉄矢氏の書評は楽しいです。こんな切り口
    で読む方法があったのか、と目を覚まされます。

    この本は武田氏がパーソナリティを務めるラジ
    オ番組「今朝の三枚おろし」というのが、元で
    す。

    その番組では毎週一冊の本を取り上げて解説し
    ていくというものです。

    その本の選び方がとても特徴あります。武田氏
    が興味のある本ではなく、全く分からない門外
    漢の分野の本を読み込み、内容を語るのです。

    知らない事柄を吸収する。するとすでに知って
    いる事柄とつながる瞬間があり「そういうこと
    だったのか」と新たな発見が生まれます。これ
    こそが読書の醍醐味。人生の教養を高める瞬間
    ということです。

    元がラジオだけあって、語り口も平易で受け入
    れ易いです。

    紹介されている本は全部読んでみたい、と思っ
    てしまう本の紹介エッセイのお手本の一冊です。

  • きんぱっつちやーん
    勉強になるわ
    生徒になったみたいだぜ、キンパツ

  • 2020/12/04

    「今朝の三枚おろし」の本、ラジオで聞いていたので復習がてら。
    やわらかな考え方、歴史や過去を顧みることで「未来」を創っていく。
    それは年月が経たねばわからないことも多い。

    「脳はなぜあなたをだますのか」
    「植物は未来を知っている」
    よかった
    人ならざるものがもつ人以上の能力を恐れることなく
    考え、受け入れることが大切だと。

  • 誰もが一度はラジオで聞いたことがあろう武田鉄矢さんの「今朝の三枚おろし」を書籍化したものですが、相変わらず読まれてる本の分野が幅広く、どれも興味深くて面白いネタばかりが揃ってます。そして分かりやすい!見聞を広めたい方には是非!
    武田さんの幾つになっても尽きない好奇心と探究心、そして壮大な想像力は素晴らしいです。

  • 武田鉄矢さんのおすすめの本10冊をもとに、その内容や武田さんの考えが述べられていたので短編集のようで読みやすかったです。
    タイトルに「読書法」とあるので、読書のコツや技なんかが書かれているのかと思っていたので、この点は意外でした。

    常に武田さんが優しく語りかけてくれているようで、身近に感じながら読み進められました。

    あらゆる分野の本が紹介されていて、自分では選ぶことがない本を知ることができ、今度読んでみたいと興味が沸きました。

  • 三枚おろしで聞いた話を本にしたもの。
    あぁ、言ってたなと思い出す部分もあり、ポッドキャストで聞くのとは違う感覚があった。

    改めてポッドキャストで聞き直したくなるので、出来れば放送した時期を書いてほしい

全12件中 1 - 10件を表示

武田鉄矢の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×