突然、僕は殺人犯にされた  ~ネット中傷被害を受けた10年間

  • 竹書房
3.99
  • (29)
  • (37)
  • (26)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 278
感想 : 52
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784812445044

作品紹介・あらすじ

1999年。身に覚えのない事件の殺人犯だと、ネット上で書き込まれ、デマが広まった。それからずっと誹謗中傷を受け続けた。顔の見えない中傷犯たち、そして警察、検察…すべてと戦った10年間の記録。ネット中傷被害に遭った場合の対策マニュアルも収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • インターネット上には膨大な情報が氾濫している。
    利用法によってはとても便利で有意義だ。
    けれど、諸刃の剣のように使い方によっては怖ろしい存在にもなってしまう。
    中傷をする人たちの特徴として次のようなことが書かれていた。
    ・他人の言葉に責任を押しつける。
    ・自分の言葉には責任を持たない。
    何が真実で、何が虚偽なのか。
    判断するのはとても難しいことだとは思う。
    利用者本人が見極めていくしか対処法はないような気がする。
    本書でも取り上げられているけれど、インターネットに書かれていたから…本に書かれていたから…などという理由で間違った情報を信じてしまった人たちもいた。
    警察が介入し事件が公表された後も、大手新聞社の記事の一部が間違っているにも関わらず信じてしまった人たちが多かったようだ。
    雑誌に載っていたから。
    テレビで言っていたから。
    新聞に載ったから。
    本に書かれていたから。
    メディア媒体を通した情報は、まるで真実のようにひとり歩きしていく。
    けれど、本当に真実なのだろうか?
    けっして少なくはない販売数をほこる雑誌に間違った情報が載っていたことが何度あることか。
    多くの視聴者がみるテレビ番組で間違った情報があたりまえのように流されているのを何度見たことか。
    メディアに対して100%信頼する気持ちは、いまはもうない。
    故意であれ、過失であれ、そこに人が介在すれば必ず間違いが起こる可能性があるからだ。
    10年間という期間。
    大変な思いをしたことだろう。
    読んでいるだけで、その苦しみややりきれなさ、怒りが伝わってきた。
    当時とは比べものにならないほどインターネットは身近なものになった。
    警察の対応もいくぶんは良い方向へと変わってきていることだろう。
    インターネットの知識がある警察官も増えているにちがいない。
    それでも、いまもインターネットのトラブルで悩んでいる人はたくさんいるはずだ。
    本書の後半部分は、そういった人たちへの対処法が詳しく書かれている。

    【批判】 ものごとの善悪を批評し、判断すること。
    【中傷】 事実でないことを言って他人の名誉を傷つけること。
    【脅迫】 ひとい目に遭わせるぞ、と脅すこと。
     ※本書より抜粋

    インターネットはけっして匿名ではない。
    自身が最初に書き込んだものでなくコピペして貼り付けたものでも、貼り付けた者が処罰対象となる。
    インターネットは誰もが気軽に楽しめるものだ。
    だからこそ、リアルよりも多くの自制が必要なのかもしれない。

  • ネットで騒がれていること 新聞報道については知っていたけど 読んでいくうちに驚愕した

    一気に、涙しながら 読んだ だって ありえないんだもん 
    ハイテク相談センターや弁護士 最終的に 検事がそんなならどーすればいいの・・・? ずっと泣きが入った本は久しぶりだった

    最初が1999年
    何故 細かいネット用語を説明しているのか分からなかった 
    のちのち、そういうことか・・・って分かった

    2006年 ふたたび 
    10年間 なにを考えたか 警察にも行って 専門機関も相談して そのたびに あり得ない対応にがく然としてどんどん 傷を負った

    「自分ではなく 家族や周りの友人たちが 殺されてしまったら そうなったら遅いから できることをする そんな大げさなと思うかもしれないけど 見えない敵だから」 という言葉に うなずいたわ

    そうして 話を理解してもらえる、という刑事さんに出逢った 分かって貰えた、ということがどれほどの安心を生むのか ということが
    読んでいる私にも伝わってきた

    で気づく 逆に言えば 誰かの一言の破壊力に・・・。

    言われのない誹謗中傷に どれほどの労力を費やされたか、 とかいう人もいるし

    犯罪被害にあった人が裁判などで闘っているとすごいパワーがあるとか言う

    私は それをする以外にもう道がなかったんだろうな、
    だからやるしかなかったんだろう って 思うのだ

    そもそも、話を聞いて 「じゃ こーすれば?」って 
    その場の思いつきで言ったことなんて
    とっくに その人は試しているんだよね・・・?

    その言葉に距離を感じて 孤独で悲しくなってしまうんだよね

    でも そんな事で解決したら こんなになってないわな、
    だから こんな目に遭ってなかったら 

    この人のように平気で「じゃ、こうしたらいいじゃん?」と無邪気に言えるのか
    逆に言えば 何故 この人ではなく 自分に起きたコトなのか、とか 会話から 失ったものの大きさを突き付けられるんだろうな

    Yahoo知恵袋や2ちゃんねるとか ブログ、とかいう言葉が出てくる
    「起訴を見送る形でして・・・」という検事さんとの菊池さんのやり取り 

    唖然

    書類送検して9ヶ月の間 書類送検された人の供述調書を読んだ、だけ?
    そもそも 悪質な匿名書き込みをした人を特定して 警察が注意して 
    「もう2度とやりません すいませんでした 出頭します」とわびた 

    その舌が乾かないうちに2ちゃんねるに書き込みをした いきさつがある
    もうこれは菊池さんだけの問題ではすまない これは明らかに警察に対しての挑戦状だ 徹底的にやります、と
    (みんなもやっているのになんで自分だけ捕まるんだ、と反論されるなら)

    悪質性の高い書き込みを厳選して一斉摘発する、と上層部が判断して 捜査方針が変わった

    それで 警察として 初の ブログのコメントを重視して摘発するという試み

    その道途中で感じる重圧 声をあげて大ゴトになったからこそ 理不尽な想いが交錯する

    「未来のための基盤を作る」責任の重さが何よりつらかった 嫌疑なしの不起訴処分だったら

    裁判で無罪になったら これが通例となり インターネットでなにをやってもいいことになる
    いったん中傷をやめた連中はなにをするだろう 
    上から無理やり押さえつけられたバネを急に離せば
    今まで以上に飛びあがる

    挑発を受けた全員が名前は公表されず 誰からも非難を受けないまま 通常の生活を送っている

    こっちは顔も出て 名前も公表した 仕事も制限された 
    自分だけがバカを見たんじゃないか
    実際に危害を加えられるまで中傷も脅迫も
    ずっと我慢していればよかったのか
    自分の取った行動がすべて間違いだったような気がしてきた
    中傷被害の後には大きな責任が待っていた
    その重圧に押し潰され、現実から逃げ出したかった・・・。

    押さえきれない感情がせきを切ったように溢れ出し、
    悔し涙が出てしまった

    黙ったまま 愚痴を聞いてくれて、時折、小さくうなずくK警部補

    ゆっくりとした口調で話しかけてくれた。



    「菊池さんの取った行動は違いじゃありませんよ。

    このようなことが二度と起こらないように警鐘を鳴らしてくれたんです。その気持ちを無駄にしないように全員が

    一丸となって捜査しています。辛い時は思ったことを何でも言って下さい」

    担当の検事さんは そういった経緯とか被害届や告訴状に関して なにも目を通していない、

    「菊池さんがブログというものをやめれば こういう中傷はなくなると思います」

    「だからそう言われてほっておいたら こうなったんです」

    ・・・

    「僕がネットの中傷に苦しんで自殺したら 彼らを起訴してもらえますか」

    「いや、え、私には権限がないので何とも~」

    こんな会話が続く

    「あの~菊池さんはインターネットをやらなければ問題は起きないと思います」

    「そうですか。じゃあ 捕まった全員の名前と生年月日と会社とブログに
    送ってきたコメントを書き込んでもいいですか?」

    「あっ、う~ん 『2ちゃんねる』はダメです、まあ、ブログなら」

    マジか・・・?!というやりとりが続くのだよ その後もいろいろあって

    そうだったんだ・・・という感じだった

    今回は ネットをやらない検事の判断で 
    もしもこれから検事さん判事さんがネットに詳しく日常使う人であれば 
    また違った結果になったかもしれない
    特別付録の当事者さんたちに語る言葉が 当事者ならではのコトバで あったかかった

  • 夏休み一冊目。匿名の嫌らしさ。警察と検察の問題点。いじめの問題と同じような後味の悪さ。ネットに書き込みをする前に読んでおく本か。

  • 10年にも渡るウェブ上での誹謗中傷との戦いを綴った記録。この本を読むと、芸能人でなくとも、自分もある日突然殺人犯としてでっち上げられてしまうんじゃないかと思ってしまいます。そして、ウェブ上の根も葉もない話を信じる人は予想以上に多く、それに対処できる人は予想以上に少ないんだということを痛感させられました。

    こうして声をあげられる人がどんどんこういう本で発信していけば、声をあげずに苦しんでいる人にも一助になるのではないか。僕はそう思います。スマイリーさんは、声をあげることができた。それはきっと、自身の強さもあると思いますが、周囲のたくさんの人の助けがあったからだとも思います。逆に言えば、誰かの助けなしにこのような問題は解決できないということ。高度情報化社会は、思っているより幸せではないかもしれないことを垣間見た気持ちです。

    ちなみに、ICレコーダーで記録していたということなのでおそらく本当なのでしょうが、担当検事さんとのやり取りが恐ろしい。検事さんってここまで陳腐な話をするものなのだろうか。もし本当にこんな話をしているのだとしたら、泣き寝入りしている(させられている?)人はいっぱいいるのだろうなあという気持ちになってしまいます。

    スマイリーさん、辛かっただろうなあ。奥さんと、ゆっくり楽しく過ごして欲しい。そして、自分も気をつけないと。

  •  
    ── スマイリー キクチ《突然、僕は殺人犯にされた
    ~ ネット中傷被害を受けた10年間 20110322 竹書房》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4812445043
     
    …… 殺人事件デマ信じ込む男性との会話内容明かす「教職員向け講演
    会での出来事」日刊スポーツ新聞社 によるストーリー •
     
     過去にネット上で殺人事件の犯人だと書き込まれ、長年に渡り誹謗
    (ひぼう)中傷を受けた経験を持つタレントのスマイリーキクチ(51)
    が 20231129、自身のX(旧ツイッター)を更新。かつてのデマを今もな
    お信じ込む男性との会話内容を明かした。
     
     キクチは現在、ネットの危険性やモラルなどについての講演活動も行っ
    ているが、「講演後に1人の男性が『あなたは殺人事件と本当に何の関
    係もないの?』」と声をかけてきた出来事について切り出した。
     
     「全くないです」と返答するも、男性は「それはない、そうじゃなき
    ゃあんなにネットでやられないでしょ!」と決めつけるようにキクチを
    疑ってかかってきたという。キクチは「それがネットの中傷です」と説
    明したというが、「『いや何かあるよ、納得いかない』と不満気に帰っ
    た」と男性の反応を記し、「教職員向けの講演会での出来事」だと振り
    返った。
     
     フォロワーからは「『開いた口がふさがらない』とはこの事ですね。
    こんな人間に教職員になる資格はありません」「火の無いところに煙は
    立たない理論の最たるお方。ネットの中傷は火も無いのに立てる場所だ
    ともっと知って欲しいですね」「今でもなお、そのような言動を呈され
    る人がいるとは…。しかも教職員。この教職員のもとにいる子供たち、
    学生たちが可哀想」などといったコメントが寄せられた。
     
     なおキクチはこの投稿に、総務省の有識者会議がSNS上の誹謗(ひぼ
    う)中傷投稿への対策として、プラットフォーム運営事業者に対する悪
    質な投稿の削除対応等についての報告書を取りまとめたとの報道記事を
    貼り付けて周知した。
     
     キクチは過去に東京・足立区で起きた「女子高生コンクリート詰め殺
    人事件」に関与したなどとネットに書き込まれたことで、10年以上にわ
    たっていわれなき誹謗中傷被害を受け、11年にはその経験をつづった
    「突然、僕は殺人犯にされた-ネット中傷被害を受けた10年間」を出版
    し話題になった。
     
    https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%83%81-%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%83%87%E3%83%9E%E4%BF%A1%E3%81%98%E8%BE%BC%E3%82%80%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%81%AE%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E5%86%85%E5%AE%B9%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99-%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E5%90%91%E3%81%91%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B/ar-AA1kHBTW?ocid=msedgdhp&pc=EDGEDSE&cvid=d71a687c2bd64fd394fc3982a3440887&ei=43

  •  突然、僕は殺人犯にされた  スマイリーキクチ

    (以下、赤字部分は本に書かれていないが明らかなこととして私が補足している部分です)
    お笑い芸人である著者が、東京で1988年に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人の一人だと、ネット上でデマを流されて苦しみ、闘っていった10年にわたる様子が書かれた本。
    あの事件は少年犯罪で犯人の名前が出なかったものの、実名を出しているサイトはいくつもあり、そうしたサイトの中にスマイリー氏の名前を見かけました。本人は否定しているとしか書かれていないので、意に介していなのかと思っていたけど、大変に苦しみ、人生が変わるほどの事態だったことがこの本を読んで分かりました。

    本人は若い割にネットに疎く、1999年に自分が殺人犯にされていることを人から教えられた時にも、それほど重大には考えていなかったようです。しかし、次第にエスカレートし、事務所のHPで事実無根だと否定しても収まらず、いったん、事務所のHPの一部を閉鎖することに。

    しかし、2005年になって、テレビによく出てくる北芝健という元警視庁刑事が、「治安崩壊」なる本を出し、かの事件について、犯人の一人が刑務所から出てきてお笑いコンビを結成していると、でたらめなことを書いたためにスマイリー中傷が再燃。彼にとって地獄のような日々が続くことになる。
    殺す、などの脅しを連日受け、夜は寝られず、帰宅する道順を変えて警戒する。ライブに来る客から不審の目を向けられ、テレビ局やスポンサーにも脅しの電話やメールが入る。

    警察には、山のようなプリントアウト資料を抱え、何度も何度も足を運ぶが、たらい回しにされ、そのたびに1から説明させられ、挙げ句の果ては「こんなの誰も信じませんよ」「あなたがネットをやめればいい」の決まり文句で終わり。その中で、やっとネットに精通した警部補に出会え、その人が熱心に取り組んでjくれたお陰で捜査が始まる。

    最初に浮上したのが、本には書いてありませんが、京都大学だと思われる大学の職員。大学からも書き込んでいる。
    そして、次々に容疑者が浮かび上がり、立件され、検察に書類送検される。もちろん、全員検挙などできるわけないが、かなりの数になった。ところが、検察で彼らは不起訴、または、起訴猶予となる。
    その理由は、とうてい納得できるものではない。

    ただ、警察での立件があり、報道もされたことで、急速に彼への中傷は収まった。きっと、去年、この本を出すことで気持ちにも生活にも区切りをつけたかったのでしょう。

    印象に残ったのは、1999年に発覚した最初の騒ぎの後、彼はネットを見ると気になるから見ないでおこうと決意した時のこと。仕事で調べごとがあると図書館へ行き、電車の時間は時刻表で調べ、という生活をする中で、人に尋ね回ることで新たな人脈ができたと書いていることなど、考えさせられるものがありました。暫くの間でもネットをやめ、リアルの関係を取り戻せた体験がとても素晴らしかったというような感じが、本から漂ってきました。

  • 警察、弁護士、検察にもアタリ・ハズレがあって、ハズレを引くと人生狂うくらいのダメージを貰うっていう話。

    黎明期のインターネット上での無茶苦茶も酷いけど、現実世界でも新しい物事についての法律がないので対応出来ない、無法状態というのは本当に怖いと思った。

  • 社会
    ノンフィクション

  • ネット中傷被害に遭ったとき、非常に参考になる本と思う。10年に及ぶ苦悩を我がことのように感じることができる。警察が力になってくれたという話しを読めたのは収穫。残念なのは検察。インターネットに詳しい人というのは、やはり少ないのだろうなと思った。

  • ネットで誹謗中傷・恐喝・風評被害にあった時の実例書。インターネットにより人々の交流が増え、新たな人類の発展に繋がるというのがプラスの局面であれば、ネットの誹謗中傷・恐喝・風評被害というのはマイナスの局面である。よく耐え忍び刑事告訴に至ったと思う。また、捜査にあたった中野警察署、警視庁捜査一課の刑事の方々にもエールを送りたい。

    そしてちょうど今、スマイリーキクチ氏が結婚された。本書を上梓したことで、人生において一区切りついたのだろう。おめでとうございます。

    http://naokis.doorblog.jp/archives/51689308.html本のキュレーター勉強会二軍キャンプで紹介してもらいました。

全52件中 1 - 10件を表示

スマイリーキクチの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊藤 計劃
樋口 毅宏
劉 慈欣
スティーヴン・D...
三浦 しをん
浅草キッド
町山 智浩
冲方 丁
ウォルター・アイ...
伊集院 光
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×