調子いい! がずっとつづく カラダの使い方 (サンクチュアリ出版)

著者 :
  • サンクチュアリ出版
3.74
  • (12)
  • (22)
  • (14)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 629
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784801400689

作品紹介・あらすじ

18万人以上を治療した姿勢のスペシャリストが送る 現代のお疲れ女子を救う1冊_x000D_
_x000D_
毎日の立ち方、座り方、歩き方など、ちょっと変えるだけでかなりラクになる!_x000D_
朝からだるい。寝ても疲れが取れない。肩こり、腰痛、頭痛。_x000D_
そんな女性を救います。_x000D_
_x000D_
絵でわかる! どのようにカラダを使えば良いのかが「絵」で分かります。_x000D_
「絵」で分かるからすぐ実践できる!_x000D_
_x000D_
疲れをリセットしたり、痛みを和らげたりする方法ではなく、 疲れをためずにカラダが良い状態をキープできる 「歩き方」「立ち方」「座り方」などを教えます。_x000D_
_x000D_
呼吸、デスクワーク、カバンの持ち方など日常のあらゆる動作を網羅しています。_x000D_

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 疲れない座り方、疲れないデスクワークの章は、テレワーク中の自分にとって欲しい情報でした!
    さっそく取り入れてみます!

  • かなり参考になりました。

    よくある気休めのアドバイスではなく、オフィスでも参考にできて、身体が軽くなる実感がありました。

  • 健康のための姿勢、生活改善本。
    こういうのは読みやすいし、実践的でよき

    メモ
    ・深呼吸、吐く息を意識する
    ・耳の後ろを引き上げるように立つ
    ・気がついたら背伸びする
    ・疲れたら足の付け根を伸ばす
    ・みぞおちから足が生えているように歩く
    ・背筋を伸ばしたまま座る
    ・モニターは目の高さに、キーボード位置は手前に

  • 姿勢や身体の使い方で勉強になることがたくさんあった。

    朝起きたら布団の中で背伸び、続けてます。

  • 表紙の「みぞおちから脚が生えたように」のインパクトで手に取ってしまいました。面白くて分かりやすいです。
    大きなイラストと文字、手に持ちやすいサイズ感が嬉しいです。デザインも疲れにくさ意識してるのかな?
    手元に置いておいて、いつでも見れるようにして習慣づけたい本です。

  • 疲れない呼吸、立ち方、歩き方・・など、簡単に日々の生活に取り入れられるような事項が、なぜ、そうしないといけないのかということも含めて、イラスト入りで書いてある。
    ゆえに、やり方が理解しやすく、ちょっとやってみるという感じで始められるのが良い。
    最後は疲れない生き方、不調別ストレッチと続き、至れり尽くせりの内容。
    ・吐く息に意識を向ける
    ・耳の後ろを引き上げるように立つ
    ・イライラしたら肩を下げる
    ・目線を上げるとポジティブ思考になる。
    ・笑うと心と体がゆるむ

  • だいたい全部「まあ、そうだよね」っていう感じの知ってる内容だったけど、絵も文字も見やすくわかりやすく、再確認していく意味でも時々読み返したい感じ。

    上半身に足の付け根があるイメージで歩く、はともかく(階段登る時はわたしはいままでもこのイメージだったことに気づいた)、頭の後ろに目があるイメージでものを見る、というのは未だにやり方がわからない…

  • 大体知ってることばかりだったけど良い復習になりました。
    結局、難しいことは必要なくて継続できるかどうかが重要なのですね。
    あとイラストがとっても可愛いので癒されました。

  • PART1 疲れない呼吸
    ・1日1回深呼吸
    ・吐く息を意識 7秒

    PART2 疲れない立ち方
    ・気づいたら背伸び

    PART3 疲れない歩き方
    ・みぞおちから足があるように歩く
    ・人差し指を進行方向に向けて歩く
    ・靴底はやわらかい方が疲れない

    PART4 疲れない座り方
    ・脚を軽く開けて座る。閉じるときはどちらかの足に流す
    ・立ち上がるときは上半身を傾けてから
    ・正座をする
    ・胡坐ストレッチ
    ・ソファは座らず、横になる

    PART5 疲れないデスクワーク
    ・パソコンのモニターは目の高さ
    ・頭の後ろに目があるイメージで見る

    PART6 疲れない移動の仕方
    ・急ぐときは歩幅を広く
    ・自転車はみぞおちからこぐ

    PART7 疲れない持ち方
    ・リュックは体にぴったりと
    ・バッグは小脇に抱えてわきを占める(ゆらさない)
    ・左右交互に持つ
    ・疲れたら物を胸に抱える

    PART8 疲れない生活
    ・あごの付け根から食べる
    ・背中を丸めずに料理
    ・背筋を伸ばして顔を洗う


    PART9 疲れない休息と睡眠
    ・まずは布団の中で背伸びをして起きる
    ・寝る前に頭、耳のマッサージ、小鼻の横を押す


    PART10 疲れない生き方
    ・落ち込んだ時こそ胸を張る
    ・イライラしたら肩を下げる
    ・目線を上げるとポジティブ思考
    ・笑う
    ・スキップ

  • イラストが多くわかりやすかった。全部実行するのは難しいけれど、とりあえず背伸びを意識してやってみたい。

全25件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

姿勢治療家(R)。仲野整體東京青山院長。柔道整復師。柔道整復師認定スポーツトレーナー。介護予防運動指導員。1973年三重県生まれ。大正15年創業、のべ180万人以上の患者数と合わせて3度の褒章受賞・綬章受勲を誇る仲野整體の4代目。自身もこれまで0歳から108歳まで、のべ18万人以上の患者を治療する。2008年仲野整體東京青山を開院。“人間本来の正しい体の使い方“から治療することで、全く運動をしてこなかった女性が、3か月後にフルマラソンを完走するなど、人生が変わる患者が続出。現在国内外から多くの人が訪れ、予約のとれない治療院となっている。著書に『一生「疲れない」姿勢のつくり方』(実業之日本社)、『長く健康でいたければ、「背伸び」をしなさい』(サンマーク出版)などがある。

「2021年 『毎日の疲れを一瞬でとる魔法のポーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

仲野孝明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×