折れない心がメモ1枚でできる コーピングのやさしい教科書

著者 :
  • 宝島社
4.24
  • (15)
  • (13)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 196
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800262783

作品紹介・あらすじ

本書を実践していただければ「あなただけのストレス」に気づき、「あなただけのコーピング」を手に入れることができます。精神的に追い込まれた、漠然とした不安がある…そんなときに使える「テクニック」が満載。マインドフルネス、ボディスキャン、呼吸のワーク、葉っぱのワーク…。書き込み式ワークシートつき。日々のストレスから自分で自分を守る今注目の心理学メソッド!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著作「つらいといえない人がマインドフルネスとスキーマ療法をやってみた。」がとても良かったので、続けて本作。

    前作をさらに簡素化し、イラストやチャート等を用いて、とても視覚的に理解しやすい内容だった。
    出会えて本当によかった著作。

    メモという視覚情報によって、安心できる事柄や出来事を常に身近に感じて、ストレスから自分を助けるための手段を沢山持つというのは、驚きだった。

    趣味も楽しみもないし…などと思い込んでいたが、自分が楽しめる事柄や項目が、記載事例の中で見つかり、とても安心できた。「こんなことでもいいんだ!」と。

    お金をかけたり、どこかに出かけなくても、幼いころの温かかった子どもたちの手の温もりであったり、好きな匂い(味噌汁でもOK)であったりと、自分自身がよい記憶と印象を持つもので充足できるというのは、目から鱗だった。

    私はネグレクトの機能不全の家庭で育ったため、どうしても自己評価が低い。私自身、作中にある早期不適応的スキーマ(幼い頃からの養育環境等による本人の思い込みのようなもの)が、根深くあることが分かった。

    だから誰かに認めてほしくて、でも誰もわかるはずがないと、怒りも溜めこんだ。一方でやはり褒められたくて、自己犠牲にして他人事まで引き受け、自分を抑え込んできたんだなと改めて振り返ることができた。

    これからは自分自身の心の声に耳をしっかり傾けて、自分を大事にしていきたい。

    「これでいいのだ」バカボンのパパって、すごい人だったんだ!

  • よく聞くようになったコーピングという言葉。
    コーピングとはなんぞやから、ストレスの分析から具体的なコーピングの方法まで分かりやすく書かれていてとても読みやすかった。
    コーピングを実践するための入門書という感じ。早速挑戦してみたい。

  • コーピングについてわかりやすく説明されていて読みやすかったです。試してみたいことがいくつか出てきました。この本を読むこと自体がすでにコーピングなのかもと思ったり。


    毎日の生活の中でストレスを感じないということはあり得ないと思いますが
    自分の感情や行動をありのままに受け止めることで
    その原因や対処法が浮かび上がってくるんだなと思いました。

  • まずストレスはどういうものか、そして対処するコーピング、マインドフルネスの方法がワーク式にできるようになっている。この本を読むことも自分にとってはコーピング(ストレスへの対処法)の一つになった気がする。
    今後この本の方法を参考に、日々のストレス対処をできるように心がけたい。

  • さすがの分かりやすさ。ありがとうございますという感じ。質より量のコーピングの書き出し作業。自分のスキーマを探る作業。マイントフルネスのワーク。どれか一つを取り出して習慣にしてしまえれば良いのだけれど、どの一つを取り出すかで止まる。これも「ふーん、そこで止まるんだ、」「一つ取り出すのが難しいって思った」んだな。がんばりまっす笑。

  • 半分まで読んだところで返却期限が来た。
    一旦未読扱いに戻す。

  • ストレスの原因であるストレッサーとストレス反応。自分にとっての、ストレッサーとストレス反応に気づく事が大切。同じ環境でもストレスに感じる人と、感じない人がいる。
    コーピングは質より量!レパートリーは100個はつくる。
    「問題焦点型」と「感情焦点型」をバランスよく取り入れる。できるだけ、お金のかからないコーピングを用意しておく。試したら検証し点数をつける。点数が低くても残しておく事。
    コーピング考えるの楽しそう。書き出してみよう!


    44

  • ストレッサ―とストレス反応への意識的な対処=コーピングを身につけることを目的として、ストレスとは何かという概念的なことから対処法としてのマインドフルネスまで、平易な表現で紹介されている。

    実際に生きづらさを抱える人にももちろん役立つ内容だと思うが、より幅広く、ちょっと仕事がうまくいっていない人や人間関係でつまづいている人など、ストレス社会といわれる中で暮らす多くの人に触れてほしい内容でもある。

  • 読みやすい。紙感触がいい。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士。洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長。専門は臨床心理学、ストレス心理学、認知行動療法、スキーマ療法。2004年より認知行動療法に基づくカウンセリングを提供する専門機関を開設。

「2023年 『攻略!きみのストレスを発見せよ!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤絵美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐々木 圭一
メンタリストDa...
スティーヴン・ガ...
辻村 深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×