百田尚樹『殉愛』の真実

  • 宝島社
3.52
  • (22)
  • (22)
  • (27)
  • (9)
  • (6)
本棚登録 : 238
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (335ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800237545

作品紹介・あらすじ

たかじん最後の741日-後妻・さくらは天使だったか?元マネージャー、前妻、家鋪ファミリーが証言。"純愛ノンフィクション"の疑惑を徹底解明!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まず断っておかなければいけない。騒動の元になった作品で
    ある百田尚樹『殉愛』を読んでいない。だって百田尚樹なの
    だもの。『黄金のバンタムを破った男』でとんでもなく残念
    な目に遭い、ベストセラー『永遠の0』を読んで「なんでこれ
    が感動を呼ぶんだ?切り張りじゃないか」と思ったのだもの。

    でも、一連の『殉愛』騒動はほぼリアルタイムでネット上の
    動きを知っている。そして本書の著者のひとりである西岡
    研介氏がTwitter上で宣戦布告していたのを覚えていたので、
    新刊書店で本書を見てなんのためらいもなく購入した。

    執筆予定が数年先まで埋まっているという売れっ子作家が
    緊急出版したという『殉愛』は、やしきたかんじんの最期を
    看取った3番目の妻・さくら氏の闘病生活を綴ったノンフィク
    ションとして出版された。版元は幻冬舎。

    そもそも『殉愛』の帯の惹句が胡散臭かったんだよね。「愛を
    知らなった男が云々」って。たかじんが愛を知らなかった?
    そんな人があれだけ多くの「愛の歌」を情感を込めて歌える
    かね?まぁ、センセーショナルで売り出すのがお得意の幻冬舎
    だからこんな帯をつけたんだろうね。

    さて、本書である。『殉愛』で描かれたさくら氏の一方的な
    言い分をバッサバッサと切り崩していて非常に気持ちがいい。
    気持ちがいい反面、さくら氏という人物が次々に繰り出す嘘
    に背筋が寒くなった。

    百田尚樹って人は「ノンフィクション」のなんたるかを分かっ
    てないんだろうね。さくら氏の言い分を正当化する為にたった
    ひとりのたかじんのお嬢さんや、長年、たかじんのそばにいた
    マネージャをとことん落としてることしかしてない。

    たかじんのお嬢さんなんて芸能関係者でもなく一般の人なの
    にね。しかもご本人に取材することすらしていない。いいで
    すか、百田センセイ。取材を申し込んでそれが叶わなかった
    のなら、本書のようにその理由を明記すべきなんですよ。
    それを取材すらずに一般人を悪しざまに描くってのは売れっ子
    作家の驕りじゃないんですかね。

    さくら氏に騙されたのであればそれを正直に白状すればいい
    のにね。ちょっとでも批判されると恫喝ともとれる発言ばかり
    しているから、圧倒的に取材力の違う人たちに本書のような
    裏取りをされちゃんじゃないのかな。

    「百田をウォッチしてきたあるジャーナリストは、そもそも
    言論がどういうものなのか理解さえしていないと指摘する。」

    『殉愛』騒動もそうだが、百田尚樹という人の数々の発言を
    見ているとこの文章に納得だな。彼は「作家」ではなく、
    所詮は「テレビ屋」の域を脱してないだけの人なんだろう。

    これに懲りてもうノンフィクションには手を出さないでね、
    百田センセイ。

  • 百田尚樹氏の「殉愛」という著書がノンフィクションという触れ込みで出版されたそうだが、内容に偏りがあるとして、糾弾する本。
    「殉愛」を読んでいないが、ガンで2014年に亡くなった歌手、やしきたかじん氏を亡くなる2年前から世話し、亡くなる直前に入籍した女性の看護日記のような内容らしい。たかじん氏が多額の遺産をその女性に遺したことや、その女性が32歳も若いことから、遺産目当てで近づいたのではないかとたかじん氏の死後憶測が飛んだ。
    たかじん氏は関西ではとても有名らしいが、関東出身の者にはなじみが薄く、歌手と聞いても歌を聞いたこともない。だから、誰が遺産をもらうかとか、醜い内輪もめは正直なところ、どうでもいい。がん患者の看護・介護は壮絶だと聞く。2年間もお世話をしてくれた女性に遺産を遺すのは本人の遺志なのだから、それでいいではないか?

  •  なるほどなぁ。百田尚樹氏の「永遠の0」を読んだ時の、ノンフィクションじゃないのにノンフィクションのフリをした小説ってどうなんだろうと思った感じが継続していたのかーってなった。
     永遠の0は直接の利害関係者がお亡くなりのケースが多いから、被害者の数は少ないのかなぁとは思うけど(それでもよくはないけれど)、殉愛に関しては、この本を読む限り「どうしてこうなった」っていう感じ。出落ちか。
     フィクションとして書くなら、もう少し面白くかけたんじゃなかろうか百田尚樹氏。仕事選ばなかった理由は何なのか。金なのか。むしろそのあたりが知りたかった。

     なにはともあれ、大切な家族が亡くなった後、その家族が言っていたこととして非難されるというのは、遺族にとってはしんどいだろうなぁ。
    (本当の真実はどこにもないのだとも思うんだけど)

     ご本人のご冥福をお祈りしつつ、遺族の心の傷が癒えることを願うばかりです。

  • よく取材されていて、本自体はとても良かったのだが、そこに書かれている事実があまりにも邪悪なので感想を書きたくない。

    読まずにはいられなかったが、途中で読むのをやめたくなった。知りたいけど知れば気分が悪くなるというか。

    私の生活とはなんの関わりもなく、ゴシップ的な興味と言えばそうかもしれないが、百田尚樹ののさばり方、政権との関わり方を思えば、全く自分の生活と関係ないとも言い切れない。

  • 「殉愛」を読んで抱いた大きな違和感や、あてどころのない怒りのような感情に一つ一つ細かくこたえてくれた、とても読み応えのある一冊でした。
    ボリュームが相当あったけれど、時間ができればすぐ手に取って寝る時間も(多少ですが)犠牲にして一気に読み終えました。この本を手にしたからには少しでも早く色んな事を知りたい、その一心で。
    裁判等を経て色んな事が明るみになってから、もう一回読み直してみたいと思います。

    なにより、この本が読まれることで「殉愛」や金スマ等で一方的にくさされていた長女や前妻、マネージャーのKさんの実際の姿やたかじんさんとの関係性が知られ、妙な誤解や偏見がなくなってほしいな…と切に願ってしまいます。
    私のような、当事者たちと何の関係もないただの一般人がそう願ってしまうほど「殉愛」での描かれ方は酷過ぎたと思うので。

  • 紀伊國屋梅田店で購入。
    「殉愛」を立ち読みしてなんだこの気持ち悪さと
    思わず手を離した印象が間違っていなかったことが
    ネットでどんどん裏付けされてゆき
    ついにきちんと出版されたことに感動する。
    その昔「名を惜しめ」という言葉があったのだが
    名より実どころか、金だけを信じてなりふり構わない人がいて
    しかも少なくないのだな。

  •  先日読み終わった百田尚樹『殉愛』があまりにもできすぎていて不気味さを感じたので続けて読んでみた。さくら氏の隠された結婚歴や、友人や元夫が語る昔の姿、「伯父」とされた人物の本当の姿、取材の甘さと内容の虚偽を追求された際の百田氏の歯切れと往生際の悪さ、結果的に百田氏の暴走を許し続けることになった出版業界のタブーの数々は、どれも読んでいて本当に心を寒々とさせるものだった。『海賊と呼ばれた男』、『永遠の0』のベストセラーで満足しておけばよかったのに、なんでこんな本を出したんだろう。さくら氏は今度は百田氏の愛人になったのか?わたしはやしきたかじん氏については「やっぱ好きやねん」くらいしか知らないけど、なんかやっぱりこういう見苦しい騒動は悲しくなるね。この本をもってわたしがこの騒動に触れるのはおしまい。時間の無駄だー。

  • 百田尚樹『殉愛』の真実 単行本 – 2015/2/23

    イエスマンばかりを周りに置いてはいけない
    2017年5月28日記述

    ミリオンセラー作家・百田尚樹の「殉愛ノンフィクション」、
    その疑惑とウソを徹底解明! 後妻・さくらは天使だったのか?

    2014年1月3日、“関西の視聴率王"やしきたかじん(享年64)が、2年にわたる闘病生活(食道ガン)の末にこの世を去った。それから約10カ月後の14年11月7日――全国のたかじんファンが眉 間にシワを寄せるような1冊の本が世に出た。
    たかじんとその三番目の妻・さくらの闘病生活を描いた『殉愛』(幻冬舎刊)だ。
    著者は、いまや飛ぶ鳥を落とす勢いのミリオンセラー作家・百田尚樹。「かつてない純愛ノンフィクション」とうたわれた同書は、発売当日に「中居正広の金曜日のスマたちへ」(TBS系列)で2時間にわたる特番が組まれ、勢いに乗って32万部(編集部調べ)に達するベストセラーとなった。
    この『殉愛』に疑惑の眼差しが向けられている。
    “ノンフィクション"と大見得を切ったものの、事実からかけ離れた“創作"“嘘"が盛り込まれているからだ。1カ所や2カ所ではない。全編にわたって事実誤認が見られる、出版史上まれに見る“事故本"とさえいっていい。
    この物語――“ヒロイン"さくらを天使のごとき「聖人」に磨き上げるための物語――には、さくらを辛い目に遭わせる“悪役"が欠かせなかった。百田尚樹は、その“悪役"を、こともあろうにたかじんの実子である長女や親族、前妻、そしてたかじんの「ガン撲滅チーム」のメンバーとして2年にわたる闘病生活を支えたマネージャーのK氏、音楽プロデューサーのU氏に担わせたのだ。直接の取材がいっさいないままに――。
    本書は、およそ“ノンフィクション"とは呼べない『殉愛』を、あたかも“ノンフィクション"であるかのように書き、偽装し、販売し、そのいかがわしさに気づいている読者が大量に存在するのに、本格的な追及の動きがないことに苛いら立ったプロフェッショナルによって執筆・編集されている。
    中核となったのは「角岡伸彦」「西岡研介」の2人。いずれも関西出身の講談社ノンフィクション賞授賞作家である。そこに大手週刊誌の記者・編集者、テレビ・音楽業界関係者、法曹界関係者、ネット系ニュースサイト運営者が加わり、月刊誌『宝島』編集部が“管制塔"となって、業界横断的なネットワークを組んだ……百田さん、これが本物のノンフィクションやで!

    まえがき
    プロローグ 殉愛騒動のてん末 百田尚樹の暴走
    第1章 『殉愛』の嘘 元マネージャーが語った「最後の741日」
    第2章 『殉愛』に貶められて たかじん前妻の述懐
    第3章 『殉愛』が汚した〝歌手やしきたかじん〟
    第4章 後妻「さくら」という生き方 前編
    第5章 後妻「さくら」という生き方 後編
    第6章 たかじんのハイエナ 関西テレビ界の罪
    第7章 週刊誌メディアの作家タブー
    エピローグ 作家「百田尚樹」終わりの始まり
    「殉愛騒動」年譜

    著者について
    角岡伸彦(かどおか・のぶひこ)
    1963 年兵庫県生まれ。関西学院大学社会学部を卒業後、神戸新聞記者などを経てフリーライターに。『カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀』(講談社)で第33 回講談社ノンフィクション賞受賞。『ゆめいらんかね やしきたかじん伝』(小学館)で第21 回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。

    西岡研介(にしおか・けんすけ)
    1967 年大阪市生まれ。同志社大学法学部卒。『神戸新聞』『噂の眞相』『週刊文春』記者などを経てフリーランスの取材記者に。『マングローブ――テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実』(講談社)で第30 回講談社ノンフィクション賞受賞。盛力健児・元山口組盛力会会長の自叙伝『鎮魂 さらば、愛しの山口組』(宝島SUGOI 文庫)を構成・執筆。

    家鋪渡(やしき・わたる)
    1955 年大阪市生まれ。関西大学社会学部中退。兄、やしきたかじんの影響で音楽のプロを目指すが、たかじんの歌を聞いて自分とは格が違うと断念。77 年父の経営する会社に入社。94 年に倒産するがスポンサーが現れ再建。97 年社長就任、現在に至る。

    宝島「殉愛騒動」取材班
    月刊誌『宝島』編集部を“ 管制塔" としたフリーランス記者、週刊誌編集者、テレビ・音楽業界関係者、法曹界関係者、ネット系ニュースサイトの横断的ネットワーク。



    角岡伸彦氏、西岡研介氏、家鋪渡氏、宝島「殉愛騒動」取材班による著作。
    2015年3月9日第一刷。

    2014年11月7日に発売された「殉愛」百田尚樹著に関する間違いやデタラメに関して分析、批判した本である。

    出版史上まれに見る事故本と文章にあった。
    まさにその通りとしか言えない。
    百田氏はルポタージュやノンフィクションを読んだことがないのだろうか?
    普段書いている小説の延長線上で書いてしまったのだろうか。
    そもそも特定の誰かを一方的な悪者として現実を描くことに無理があったのではないか。
    (無論世の中にはそんな人物もいるだろう。しかし全員が全員そうではない)
    百田氏はもっと謙虚に取材を行うべきだった。
    しかしその判断を誤った。
    あまりに致命的だ。未だにこの殉愛の件についてはだんまり。
    政治や国家、国際情勢についてごちゃごちゃ抜かす前にこの件をはっきりさせるべきであろう。
    (つい先日も朝まで生テレビに出ていたようだ。その前にやるべきことがある)

    しかしたかじんもかなりのサイコパスと出会ってしまったとしか言えない。
    2番目の妻(智子氏)と結婚生活を続けるべきであっただろうと思えた。
    イエスマンばかりをそろえる癖のあったたかじん氏のミスとしか言えない。
    素性の怪しいさくら氏を近づけてしまった遠因としか思えない。
    時には厳しい指摘もする智子氏のような良き隣人を大切にする必要があろう。

    だいたい殉愛の内容でもTVを見る習慣がない為にたかじんを知らなかったはずなのに笑福亭鶴瓶や島田紳助の事は分かるのである。明らかにおかしい。
    百田尚樹氏も気が付かなったのか?

    親族との交流もあったたかじんが病気になった後に見舞いに来てもらうことも出来ないようにしていたさくらは何を考えているのか。
    都合の悪い人物を遠ざけるという点でおかしい。

    印象に残った文章
    1回や2回会っただけではわからないが、長時間接して見えてくる人間性というものがある。
    (P60)

    さくら氏はタクシー運転手や飲食店店員に横柄な態度を取ることもあったようだ。
    そんな人物はろくでも無い。
    たかじんも表には出されへん奴やなあと語っていたそうだ。
    そんな人物との結婚はやはり失敗であったとしか言えない。
    大金を持っていたのだから充実した病院で介護も看護も受けることは可能だったと思われる。
    やしきたかじん氏もまさか死後このような事態になるとは想像していなかったのではないか。
    これではたかじん氏も死んでも死にきれまい。

    また作家タブーとも言える週刊誌メディアの欠陥に関しても巻末で触れていた。
    それぞれのメディアで強み、弱みがあるのはやむを得ない。
    放言レベルの歴史観と指摘されている百田氏。
    最初は放言レベルでもいいかもしれないけれども勉強を進めもっと謙虚になるべきであろう。
    うかつなことは言えなくなってくるはずだ。
    せめて小林よしのり氏や井沢元彦氏、池田信夫氏レベルの知識は必要だろう。
    浅はか過ぎる言論は見ていて疑問ばかりだ。
    ネトウヨ市場限定で商売するのは見苦しい。
    まあ、それは何も百田尚樹氏に限ったことではないが・・

  • ジャーナリストの方々にすれば、「純愛ノンフィクション」と銘打って発売された『殉愛』は許しがたいものなんだろう。なもんで、この本は西岡研介氏、角岡伸彦氏という一級のノンフィクションライターを擁し、取材と検証という「正しいノンフィクションの手法」で著者および利害関係者たちを追い詰めていく。編集チームの「百田センセイ、これがノンフィクションちゅうもんだっせ」という声が聞こえてきそう。ノンフィクションの教科書として、ライター志望者はぜひ読むべし。あわせて、「売れっ子作家」に圧力をかけられて記事を握りつぶした文春なんかジャーナリズムでも何でもない、結局「弱い者いじめ」しかできないクソ雑誌だということもよく分かった。

    ただ、読み終わってまだまだ知りたいことがあるのも事実。なぜ百田氏がここまでさくらの肩を持つのか(どんなメリットがあるのか)?さくらに味方する大阪のテレビ業界人たちはいつさくらの企みを知ったのか?それより何より『殉愛』の本当の仕掛け人はだれなのか?(幻冬舎?)この騒動の中、不思議なくらい幻冬舎と見城徹に関してだれも何も言わない。さくらが「本を出したい」くらいは思ったとしても、実際に出版をプロデュースできるわけじゃなし、一般人にすぎないさくらが「たかじんの遺言」だからと頼み込んだとして、超売れっ子作家の百田が筆をとるだろうか。実録本の場合、出版社が作家にテーマを与えて書かせるんじゃないのか。とにかく「発端」の部分があまりに不透明すぎるのだ。

    今後のワタシの期待としては、いつかさくらが「ほんとは『殉愛』なんか出したくなかった。私は出版社と作家のオッサンたちに言われたままにあれこれやっただけ」などと、どっかでブチ上げる日が来ないかということである。

  • 後妻対前妻の子という遺産分割紛争なら他にもありがち。また、ライセンサーの権利・価値の維持・保全を目指す歌手の遺族側vs.ライセンシー・これを欲するビジネス側という対立なら他にも散見される(美空ひばりも同じだったか?)。しかし、そこにベストセラー小説家の偏頗な提灯本が混入したらどうなるか?。これらの複合が、たかじん氏の権利保全関連トラブルを特異にする。反小説家側から書かれた本書は、さらに小説家の書くノンフィクションの注意点も浮き彫りにし、かつ小説家の権利を利用したいTV局・出版社の腰の引け方や問題点も暴露。
    ところで、百田氏「探偵ナイトスクープ」の構成作家だったとは…。全然知らなかった。最近は全く見てないけれど…。

全37件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年、兵庫県生まれ。関西学院大学社会学部卒。神戸新聞記者などを経てフリーに。著書に『被差別部落の青春』(講談社文庫)、『ホルモン奉行』(新潮文庫)、『はじめての部落問題』(文春新書)、『とことん!部落問題』(講談社)、『ふしぎな部落問題』(ちくま新書)、『ゆめいらんかね やしきたかじん伝』(小学館文庫)、共著に『百田尚樹「殉愛」の真実』(宝島社)などがある。『カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀』で第33回講談社ノンフィクション賞受賞。

「2017年 『ピストルと荊冠 〈被差別〉と〈暴力〉で大阪を背負った男・小西邦彦』 で使われていた紹介文から引用しています。」

角岡伸彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×