読書マラソン、チャンピオンはだれ?

  • 文渓堂
3.56
  • (11)
  • (10)
  • (22)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 161
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (149ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784799900635

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 児童書が面白いなと思って、探している時に見つけた本です。
    読書マラソンを考えた校長先生が凄いなって感心しました。読書離れが激しい昨今でも使える手じゃないかなぁと。クラス対抗戦にすれば、張り合って読む子が増えるかもしれません。のめり込み過ぎて、喧嘩や不正があるかも知れないけど、この本の中に出てくる主人公や仲間たちのように成長する材料になればいいなぁと思っています。子ども一人一人に合う本が、絶対に1冊はあるはず。文字だけの本だけではなくて、絵本でも児童書でも、図鑑や歴史漫画でも!そういう本に出会うことが出来たら、本を読む事を嫌う子も少なくなれば良いのにと私は願ってます。

    小学校に置いて欲しい本でもあるし、小学校中学年の子達が年齢的にピッタリなのかな?漢字にはちゃんとフリガナが振られているので、読みやすいと思います。マンガみたいにキラキラした表紙ではないけれど、外国の本だなって思える柔らかい表紙の絵が好きです!

  • 読書が大好きな女の子・ケルシーが主人公で、その学校で読書マラソンが開かれることになった。
    ぼくは、校長先生がラブだった。一番たくさん本を読んだクラスで、ピザパーティーを開いてくれるなんて最高すぎる。ぼくも、絶対参加したい。
    ぼくだったら、ケルシーたちよりたくさん読めると思う。でも、本を読めない子のことは、ケルシーみたいに責めてしまうかもしれない。しかも、「読みなよ」って言って、放置しちゃいそうだから、ケルシーよりだめかも。読書マラソンじゃなくて、長縄でも、できない子がよく責められたりするから、ケルシーのクラスは仲が良くてうらやましい。(小6)

  • 最初のページで目を丸くした。
    主人公のケルシーが読んでいるのが、私の大好きな「秘密の花園」!!
    嬉しいったら!
    ただ好きで本を読んでいたケルシーが、読書マラソンで勝つために、面白そうな本ではなく、薄い本や絵や写真が多い本を選んで冊数を稼ごうとするとか、うん、わかる、目先の数字って踊らされるよね…。
    読む子供達にはきっと読書の楽しさが伝わるだろうし、大人達は「子供に読書を薦めるやり方はそれでいいのか?」と自問自答させる、良い作品だと思う。
    読書がテーマでありながら、他の喜びも同じようにいいよね!という姿勢なのもとても良い。
    おそらく学習障害なのではと思われる子とのことについては、ちょっと軽すぎるようにも感じたが、実際どうなのか私自身が不勉強なのでここは学んでいきたい。
    「秘密の花園」好きとしてはご褒美のような場面もあって、嬉しかった!
    作者さん、絶対絶対「秘密の花園」大好き!

  • ケルシーとサイモン、どっちもゆうしょうしてよかった。
    ※図書館で借りた本

  • このマラソンでもっと本を読もうと思いました

    • すすさん
      わたしは、小一です。 
      すごいおもしろかったです
      わたしは、小一です。 
      すごいおもしろかったです
      2022/02/07
  • 小3の子供に勧められて読んだ本。
    とてもよい本です。

  • 小3の長男の国語の教科書のおすすめコーナーにあったもので、あらすじ(読書マラソンで子供たちが目標冊数を達成できたら、校長先生はあごひげを剃る)がおかしくて長男がゲラゲラ笑っていたので、私も気になって借りたもの。
    結局長男は読んでいないのだけど。。。

    子供たちがそれぞれ得意なことを大事にしながら、目標にすすむ姿がよかった。
    サイモンへのスパイごっこと、落ちこぼれのコーディを元気付ける話、家族との付き合い、先生が約束を守ること、どれも読んでいて気持ちがよかった。主人公ケルシーが賢い子だからだろうな。

    (読んでいて、自分が小学生のころ、ケルシーのような立場だったことを思い出した。
    年間貸し出し冊数が私はクラスで二位。
    一位の少年を抜こうと3月は必死で、最後は借りられる最大頻度を続けていたのに、相手の少年は勝ちには興味がなく、最後の時期に最大頻度では借りなくて、それに、気づいたときは自分がとても恥ずかしく思えた。
    結局どっちが最後に一位だったかは忘れてしまったけど、彼が勝負だなんて思わずに本を読んでいたことに衝撃を受けたことを、この本で鮮明に思い出した。四半世紀もまえのこと…。
    隙あらば自分語りすみません)

    外国のキャラ名に慣れたら、ストーリーに引き込まれて子供も読めるかな。とはいえ、長男の読書力ではまだきつい。小3でこれを読める子、素直に感心します。
    豚にキス、という罰ゲームは我々にはピンとこない。笑

    最後に本書に登場する本や人物の解説があったのもとても良かったなあ。
    未翻訳の児童書にもいろいろ面白そうなものがあった。

    エミリ・ディキンソンの詩、「わたしは誰でもない」という詩集にある無題の詩の一部

    はるかな国へと連れて行くなんて
    本のような帆船はない
    跳ね回っている詩の
    ページのような駿馬はいない

    まさにこの本を読む子たちに送りたい詩だと思う。

  • 3年教科書掲載本

    読書家のケルシーがいろいろな本を読んでいることには感心するけど、苦手な算数の時間に授業そっちのけで本を読んだり、「家族のきずな」を重んじるお母さんに反抗したり、短期間の読書マラソンの勝負に意味があるのかなあと思ってしまいました。

    「読む人の読書レベルにふさわしい本を読む」というのも必要だと思うけど、数を競うのでなければ、いくつになっても易しい読み物や絵本を読むのもいいことだと思うし、実際自分が何冊借りているかしょっちゅう聞いてくる子どもたちを相手にしている中で、冊数を競うことに疑問を持っている私としては、最後までこの競争に意味を見いだせなかった。

    ケルシーが読書の苦手な子を助けるところや、ブックガイドとしてはいいと思う。また、「本の虫カード」アイディアは面白く、機会があれば、使ってみたい。

  • 小学校三年生のケイシーは、読書が大好き。
    ある日、ブーン校長先生は全校上げての『読書マラソン』を企画する。一ヶ月間でそれぞれのクラスが何冊本を読むかを記録して、合計2000冊をこえたら、ブーン校長先生の自慢のあごひげをそり落とすというのだ。さらに、各クラスで一番本を読んだ子には最優秀ランナーとしてプレートに名前を彫ってくれるという。
    本好きのケイシーは、俄然はりきって本を読むが、同じクラスのサイモンが報告する冊数には届かない。
    クラスで1番の称号をもらうため、ケイシーは本を読む時間を作ろうとする。そして、クラスの子たちが本を読んでいるのかと、周りの人のことも気になってきて…。

    サイモンがずるをしてるんじゃないかと疑ってスパイを計画したり、読む冊数を増やしたいがために、読みたい本ではなく読みやすそうかどうかで判断したりと、なかなかこうあってほしいようにはお話が進まない。
    子どもは競うのがすきだから、こうなるよなぁって思う。だから、自分はあんまりこういう企画は好きではなかった。
    でも、いい方に考えると、一ヶ月間という期間でなら本を楽しむきっかけになるかも、と思う。
    すきな本を話すことで、仲良くなるってこともある。(サイモンみたいに!)

    実際に本の中でケイシーが読んだ本の紹介も載っていて、『秘密の花園』とか読んでみようってなるといいな。
    学校図書館とかで登場した本を並べておくのもいいかも。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

アメリカの作家。家族とともにコロラド州のボールダーに住む。コロラド大学で哲学を教えながら、子ども向けの本を50冊以上書く。邦訳に『やったね、ジュリアス君』『わすれんぼライリー、大統領になる!』 『オリバー、世界を変える!』がある。

「2014年 『読書マラソン、チャンピオンはだれ?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

クラウディア・ミルズの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×