世界一わかりやすいSAPの教科書 入門編

著者 :
  • 秀和システム
4.12
  • (9)
  • (10)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 175
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798065199

作品紹介・あらすじ

◆会社では教えてくれない、SAPと基幹業務が1日でわかる!

本書では、私が10年間でつまずいてきた箇所を
SAPの入門者の方にも分かるように、
ゴリゴリにかみ砕いて解説しています。
この本を読み終わるころには、会社業務の全体像を捉えられ、
業務とSAPのつながりが腹落ちするはずです。
------「はじめに」より

街中の宅配ピザ屋を例に、豊富な図解イラストを使って、
国内の約3,000社以上が導入する基幹業務システム、
SAP(エスエーピー)と会社業務の基礎をやさしく解説します!


【目次】

第1章 SAPってなに?
◎SAPとは
◎SAP ERPが世界中で使われている理由
◎SAPを理解するために必要な3つの知識

第2章 会社の業務を知ろう!
◎宅配ピザ屋の設定
◎宅配ピザ屋の業務内容
◎宅配ピザ屋の業務の流れ

第3章 SAPモジュールってなに?
◎SAPモジュール一覧

第4章 材料の仕入れとモノの管理をしよう
---MM(調達・在庫管理)
◎MMモジュールの業務
◎MMモジュールで使う組織
◎MMモジュールで使うマスタ

第5章 ピザを作ろう
---PP(生産計画・管理)
◎PPモジュールの業務
◎PPモジュールで使う組織
◎PPモジュールで使うマスタ

第6章 ピザの注文受付とピザの配達をしよう
---SD(販売管理)
◎SDモジュールの業務
◎SDモジュールで使う組織
◎SDモジュールで使うマスタ

第7章 店舗のお金を管理しよう
---FI(財務会計)
◎FIモジュールの業務
◎FIモジュールで使う組織
◎FIモジュールで使うマスタ

第8章 店舗の経営状況を分析しよう
---CO(管理会計)
◎COモジュールの業務
◎COモジュールで使う組織
◎COモジュールで使うマスタ

第9章 モジュール間の業務のつながり
◎モジュール間のつながり
◎MM ⇔ SD
◎MM ⇔ PP
◎MM ⇒ FI
◎PP ⇔ SD
◎PP ⇒ CO
◎SD ⇒ FI
◎SD ⇒ CO
◎FI ⇒ CO

第10章 SAP導入のポイント
◎SAP導入プロジェクトは業務改革プロジェクト
◎SAP標準機能とアドオン機能を使い分ける
◎周辺システムと連携することも考えよう

第11章 SAP導入プロジェクト
◎SAP導入プロジェクトのフェーズ概要
◎企画・構想
◎要件定義
◎設計と開発
◎テスト
◎移行
◎トレーニング
◎運用保守

第12章 SAPのこれからの展望
◎2027年まで
◎2027年から① 今後増えてくるデジタル案件
◎2027年から② SAP社の周辺システム
◎2027年から③ ユーザー企業のデジタル化推進
◎2027年から④ SAPコンサル・SAPエンジニアのポジション取り

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 世界で一番わかりやすいSAPの入門書

    SAPとは、ドイツの会社が出している業務パッケージ ERPです。

    SAPを理解するには、①業務知識、②SAPの知識、③ITの知識が必要です。

    SAPのメリットは、一からシステムをつくらずに、パッケージシステムを使うことで、安く、早く、確実に導入できることです
    (一から業務システムを作っていると何年もかかってしまう)

    SAPには業務のオプションがあって、必要なモジュールを使えるようになっています。
     FI:財務会計
     CO:管理会計
     PS:プロジェクト管理
     MM:調達・在庫管理
     SD:販売管理
     PM:プラント保全
     QM:品質管理
     PP:生産計画・管理

    業務パッケージは、伝票で振り出します
     出荷指示書 MM→SD→FI 納品確認したら、請求
     請求書照合 MM→FI 入庫したら、買掛計上、現金払いしたら、買掛金を消込み など

    SAPを使うには、2つの処理が必要
     カスタマイズ SAP本体を変更しないで、設定を変更することで業務に合わせること
     アドオン SAPの機能に手を加えることで、業務に合わせること
     ①レポート 業務でつかう一覧表を作成する
     ②I/F 他システムからSAPにデータを取り込む 
     ③チェック・代入 データや、チェックの業務ロジックをつかって変更する
     ④帳票 伝票を業務に合わせて、作成変更する

    プロジェクトは3つのラインで
     ① 企画⇒要件定義⇒設計⇒開発⇒テスト⇒運用へ
     ② 移行
     ③ ユーザ教育

    SAPのこれから 2027年、2030年を目標に
     ① HANAヘ 現行ECCから、S/4 HANAへバージョンアップへ
     ② 保守延長して、2030年まで使い続ける

    SAPの周辺システム(別売りのモジュールを使う)
     ① Ariba 購買
     ② Fiedlglass 外注管理
     ③ IBP SCM
     ④ SAP C/4(オムニチャネル)
     ⑤ Concur 経費入力
     ⑥ Success Factor 人事 等

    はじめに
    第1章 SAPってなに?
    第2章 会社の業務を知ろう!
    第3章 SAPモジュールってなに?
    第4章 材料の仕入とモノの管理をしよう ―MM(調達・在庫管理)
    第5章 ピザを作ろう ―PP(生産計画・管理)
    第6章 ピザの注文受付とピザの配達をしよう ―SD(販売管理)
    第7章 店頭のお金を管理しよう ―FI(財務関係)
    第8章 店舗の経営状況の分析しよう ―CO(管理会計)
    第9章 モジュール間の業務のつながり
    第10章 SAP導入のポイント
    第11章 SAP導入プロジェクト
    第12章 SAPのこれからの展望
    おわりに
    索引

    ISBN:9784798065199
    出版社:秀和システム
    判型:A5
    ページ数:240ページ
    定価:1700円(本体)
    発行年月日:2021年08月
    発売日:2021年08月31日 第1版第1刷
    発売日:2022年11月20日 第1版第4刷

  • SAPとは企業向け業務システムで、FI, CO, SD, MM, PP, QM, PS, PM, HR, Basic分野の業務モジュールを持ち云々。
    これまで一切関わってこなかったが、最近購買やら経理やらからよく聞き、このワードを含む問い合わせがあり話についていけなかった。
    これを読んでも専門的な会話にはついていけないけど、どういうものでどこら辺の話をしているのかくらいはざっくりわかる、かもしれない。
    (きっと購買と経理間で話せば解決する気もするが)
    60冊目読了。

  • 分かりやすい、新卒の時に読みたかった一冊。ピザ屋の業務を例に、モジュールごとの業務概要を掴めた。
    また、SAPは世界一のERPであり世界標準の業務知識が身につくという記述により、仕事へのモチベーションが上がった。
    そして、C/44HANA(CRM)という面白そうな周辺システムも見つけたので、情報収集しようと思う。

  • 本当に基本。宅配ピザ屋の例で様々なモジュールを説明するとは、イメージしやすく、すごく適切だなと感じました。仕事柄、既知の部分が過半でしたが、チームメンバーに読んでもらえば共通基盤ができて良いかも。

  • SAPだけでなく、ERPの基礎知識を学ぶことができた。
    標準の業務の流れやシステム導入についても知ることができ、学びたいことを知れた。

  • 今後SAPの実装を控えている社内SEが勉強用に読ませていただきました。
    SAPの機能としては、主に在庫管理やコスト管理を全社的に標準化するシステムとして運用することにより、経営層が問題点を把握しやすくするシステムと理解しました。。。
    今後、現場作業者にも理解できるような導入ができるように頑張ります。。。

  • ERP,SAPの基礎を知るにはたしかによかった。導入プロジェクトには物足りない。けど他モジュールが簡単にどんなものなのか知れてよかった。

  • SAPシステムの基本的な役割やモジュール間の連携について理解ができた。入門編ということでポイントが押さえられていて、業務の流れとの関連性も分かりやすく記載されていたので良かった。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

国公立文系大学から日系メーカーの情報子会社に新卒で入社。そこでSAP Basisや基幹システムリプレース企画案件を経験後、総合コンサル企業へ転職し、PP、MM、SD、CO、QM を経験。さらにSAP S/4HANAの国内6拠点同時展開、海外拠点展開などの案件に参画。2021 年に独立し、SAPフリーランスとして活動を開始。ブログ「とくとくSAPコンサル SAPコンサルのためのスキルアップメディア」を運営し、SAPのノウハウのほか、スキルアップ・キャリアアップ情報を発信中。

「2021年 『世界一わかりやすいSAPの教科書 入門編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

とくの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
内田 和成
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×