しあわせ仮説

  • 新曜社
4.37
  • (21)
  • (11)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 280
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (424ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784788512320

作品紹介・あらすじ

幸福はどこからくるのか、逆境におちいったとき、どう立ち向かえばよいのか──古代から、多くの思想家たちがこの問いに答えようとしてきました。 本書は世界の10の「偉大な思想」を心理学の知見に照らし合わせて吟味し、現代の心理学から何が言えるかを探求した本です。もちろん幸福とはこれだ!という明快な回答が用意されているわけでも、こうすれば幸福になれる!という方法を授けてくれるわけでもありませんが、科学的に裏打ちされたヒントが数多く詰まっています。また人間の心には意識ではコントロールできない部分があること、社会生活における返報性(目には目)の心理学的本質がズバリと述べられて、心理学初学者のテキストとして読んでも大いに楽しめ、役立つ本です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 幸せってなんだろうか。
    今まで、それほど深く考えたことがなかった。
    少なくとも、幸せを考えるのは、哲学や宗教であって科学ではないと思っていた。
    その考えを根底からくつがえした本だった。

    幸せを切り口として、さまざまな心理学の研究を紹介している。愛、トラウマ、道徳、宗教・・・。
    これまで、自分の弱さや偽善を思って、後ろめたい気持ちになったことが何度もある。そして、「だから、幸せになれないんだ」と感じたことが何度もある。この本を読むと、人間とは何かが少しわかったような気がする。自分がどんな人間であるかをほんの少し垣間見れた気がする。こんな自分だから不幸なのではなく、その状態をどうやれば改善できるかを考える方が現実的だ。

    この本を読んでも、幸せはやってこない。
    だけれど、この本を読んで、幸せになるための方法をいくつか知ったことは、とても有意義であると思う。

  • 「社会はなぜ左と右にわかれるのか」を読んで著者のファンになり、本書にも手を伸ばした。「社会はなぜ左と右にわかれるのか」により詳しい記載のある内容も多いが、返報性、ゴシップやスキャンダルなど、本書に独自の内容もあって理解が深まった。
    心理学について紹介する学術的な内容であるのに、誤解を生みそうな邦題であるのが少し残念。

  • 人生の答え

    原著2003
    The Happiness Hypothesis : 幸福仮説

    ・ヴァージニア大心理学部教授 : 社会心理学者、道徳心理学、ポジティブ心理学
    ・幸福に関連する古代賢者(ギリシャ哲学、仏陀、シェイクスピアなど)の格言や考え方について、現代の研究成果(脳科学から遺伝学、社会学、人類学)に照らし合わせながら検証

    ■2章 心を変化させる方法
    ・人生それ自体は、あなたの思考の産物以外の何ものでもないが、瞑想、認知療法、プロザック(SSRI:選択的セロトニン再取り込み阻害薬)を通じて、自身を作り直す(感情スタイルを変更する)ことも可能p.69
    ・これらは、象使い(理性)ではなく象(情動)に働きかけるので有効p.56


    ■第5章 幸福の追求

    ○幸福の方程式(p.138) H=S+C+V

    ・実際に経験する幸福の水準Hは、生物学的な設定点Sと生活条件Cと自発的活動Vによって決定される。(リュボミルスキー、シェルドン、シュケード、セリグマン)
    ・Sは遺伝的な初期値(幸福を感じやすいかどうか)、Cは外的要因である。
    ・Vは(チクセントミハイの)フロー
    ・生物学的な設定点S:幸福感は、性格の中で最も高い遺伝的側面の一つで、双生児研究は、人の平均幸福度における全分散の50〜80%が、人生経験よりもむしろ遺伝的な相違で説明できることを示している。p.52

  • 幸福は「あいだ」からやってくる=他社との間、仕事との間、など。何かとの関係が正しいとき、そこからやってくる。

    放送大学

  • 仮説とありながら、仮説ではなく真理では?と感じた冊。(じん)

  • しあわせについて、現代科学と古代の知恵を照らし合わせてみたよ、という本です。
    現代科学であきらかになってるトピックが羅列されているので、いっけんとっちらかっているようで最後にはまとまるすごい本。

    ただ、9章がアレで、評判の悪い群淘汰をつかって宗教を擁護する、という内容。これさえなければ…

    9章と、9章の論述をつかった結論部分にさえ気を付ければたいへんオススメできます。

  • セリグマンの「世界でひとつだけの幸せ」(authentic happiness)についてコメントしたので、こちらのほうも。

    セリグマンが、ポジティブ心理学の実践的なガイドであるとすれば、こちらは若手(?)の研究者ジョナサン・ハイトによる理論的な入門書。これまでの心理学の研究の流れが、古の賢人たちの思想との対比で語られており、ものすごく分かりやすい。目から鱗が落ちまくる。

    といっても、英語なので、まだ半分くらいしか、読めていないのだけど、この本は、これまで読んだ本のなかでも10本指に入るくらい面白いと断言できる。

    ただし、ハイトのスタンスは、セリグマンよりやや悲観的というか、遺伝子決定論的な感じがする。元気が出ると言う意味では、セリグマン。知的な興奮と言う意味では、ハイトかな。

  • 新着図書コーナー展示は、2週間です。通常の配架場所は、3階開架 請求記号:141.6//H15

  • 道徳心理学と幸福心理学を合わせた本である。暗い面を見るだけでなく明るい面を見るということでは、大学の社会心理学のテキストにも使えるかもしれない。さらに、道徳の教科教育学にも使える可能性が高い。

  • 非常に面白かった。長年の疑問に対する明確な提案がなされ、とても勇気づけられた。2014年に読んだ本では今のところNo.1。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ジョナサン・ハイト(Jonathan Haidt)
ニューヨーク大学スターン・スクール・オブ・ビジネス教授(倫理的リーダーシップ論)。1992年にペンシルバニア大学で社会心理学の博士号を取得後、バージニア大学で16年間教鞭をとる。著書に『社会はなぜ左と右にわかれるのか:対立を超えるための道徳心理学』(紀伊國屋書店)、『しあわせ仮説:古代の知恵と現代科学の知恵』(新曜社)がある。

「2022年 『傷つきやすいアメリカの大学生たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジョナサン・ハイトの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
チップ・ハース
エリック・リース
クリス・アンダー...
エーリッヒ・フロ...
シーナ・アイエン...
リチャード・セイ...
J・モーティマー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×