読みくらべ世界民話考: 庶民の豊かな想像力と集合的認識を読み取る

著者 :
  • 松柏社
3.75
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (423ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784775402450

作品紹介・あらすじ

民話は、庶民の日常の喜びや嘆き、感動や願望などのさまざまな経験から、ごく自然に湧きだしたと言える。
ここに傑作と思われる世界の民話70話を厳選し要約再話、テーマが似ている3話を23グループに分類した。
グループごとの解説では、何世紀にもわたって人間が経験し獲得し蓄積してきた人生についての豊富な集合的認識を、
一つひとつから読み取り読み比べ、発想や認識の方法の文化的な違いも考察していて興味深い。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  
     せっかく日本という国にも多くの民話が存在しているのにすべての章に日本のお話が入っていないのが残念。

     たいてい大昔から現在流れている時間軸は人種が違えどそう代わり映えはしないという事。

     同じような言い伝えが残っているという事は同じような考え方をおおかた持つ可能性が高いという事だろう。

     これにより各国の言語形成においても同様に考えればそうそう意味、形が合致していても不思議ではないという事だ。

  • 世界中で似たような民話が言い伝えられているということが興味深かった。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

野中 涼(のなか・りょう)
早稲田大学名誉教授。
1932年、栃木県生まれ。
1960年、早稲田大学大学院 文学研究科英文学専攻博士課程修了。
専攻: 現代英米文学、比較文学。
著書: 『小説の方法と認識の方法』(松柏社, 1970年)、『アイリス・マードック』(研究社, 1971年)、
『ブロンテ姉妹』(冬樹社, 1978年)、『歩く文化座る文化ー比較文学論』(早稲田大学出版部, 1993年)、
『文学の用語』(松柏社, 2015年)、『読みくらべ世界民話考』(松柏社, 2017年)など。

「2023年 『身近にいた人たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野中涼の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×