フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど (ポストフェミニズムと「女らしさ」のゆくえ)

著者 :
  • 晃洋書房
3.33
  • (1)
  • (7)
  • (4)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 222
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (234ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784771033801

作品紹介・あらすじ

「もうフェミニズムに頼らなくても、女性だって活躍できる」
「女性差別がなくなった現代において、フェミニズムの時代はもう終わった」
と彼女は言った。
では、私やあなたの心のどこかに張りついている「女であることの不安」はいったいどこからくるのだろうか。
――「女らしさからの自由」と「女らしさへの自由」、どちらも実現できる世界をともに目指すために。

「ポストフェミニズム」という視点から、若い世代の性別役割分業や性行動の意識調査のデータを分析。さらにSNSにおけるハッシュタグ・ムーブメントや、雑誌『Can Cam』による「めちゃモテ」ブーム、「添い寝フレンド(ソフレ)」経験者などへの調査を通じて、現代社会における「女らしさ」のゆくえを追う。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分にとってフェミニズムは勉強する価値ある思想。

  • 【書評】『フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど』 女同士わかり合うために - 産経ニュース
    https://www.sankei.com/life/news/200823/lif2008230025-n1.html

    フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど - 株式会社晃洋書房
    http://www.koyoshobo.co.jp/book/b512584.html

  • ロマンチック・ラブ・イデオロギーの終焉、
    アセクシャルに興味があり
    『現代思想』2021年9月号に辿り着いた。
    表題は「〈恋愛〉の現在」。
    非常に面白かった。
    冒頭で高橋幸と永田夏来の対談があり、
    その中で高橋が本書について語っている
    「私があの本でやろうとしたのは、
    ゼロ年代後半からの恋愛・性行動と
    『女らしさ』をめぐる態度の変化を
    ポストフェミニズムという観点から
    論じることによって、
    一つの”時代論”を提示することだった」(P28)

    ポストフェミニズムについては
    「現在社会においては男女平等が
    ある程度達成されたので、
    もうフェミニズムは必要ない」と
    「フェミニズムの成果を当然のものとして
    享受しながら『男性強者に同化』して
    女叩きをする女性たち」(本書ページiv)
    という負のイメージしかなかったが
    本書での
    「フェミニズムを批判するという形で、
    『女性』として声を上げる
    彼女たちの主張には、
    何か切実なものがあるのではないか」(iv)
    という指摘は画期的だった。

    もう一つ、『現代思想』から高橋幸はソフレに
    ついて語っていたが、「性交なしの添い寝」が
    主題として描かれた作品として、
    でマンガ『シマシマ』(山崎紗也夏)を
    上げた(P163)のには、膝を打った。
    すっかり忘れていたのだった。
    「自分の性欲の表出形式を調整する
    という新しい『男らしさ』意識を持つ男性」
    (P165)
    確かに『シマシマ』のランやマシュに
    そんな感じを覚えたものだ。

    「フェミニズムにおいては、
    性別役割としての女らしさが社会的に
    強化されていくことは、
    それが個人を抑圧する可能性があるため、
    多くの場合、否定的態度がとられている」(P79)
    P77周辺の性別役割と性的魅力を分節化して
    説明するくだりは個人的に画期的な指摘だった。

  • 【電子ブックへのリンク先】
    https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000117212
    学外からのアクセス方法は
    https://www.lib.muroran-it.ac.jp/searches/searches_eb.html#mel
    を参照してください。

  • SDGs|目標5 ジェンダー平等を実現しよう|

    【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/765106

  • 今の時代のフェミニズムについて知ることが出来た。

  • 文体があまりに論文で読み難かった。これは一般向けの本では無かったのか。内容は興味深かったのだが。

  • 東2法経図・6F開架:367.1A/Ta33f//K

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

石巻専修大学准教授。1983年宮城県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。修士(学術)。専門領域は、社会学理論、ジェンダー理論。著書に『フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど』(晃洋書房)、論文に「女性の外見的魅力をめぐるフェミニズムのポリティクス」「ジェンダー平等な恋愛に向けて」(ともに『現代思想』、青土社)などがある。

「2023年 『離れていても家族』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋幸の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンデシュ・ハン...
ヴィクトール・E...
清田 隆之(桃山...
オルナ・ドーナト
グレイソン・ペリ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×