苦情学: クレームは顧客からの大切なプレゼント

著者 :
  • 恒文社
3.25
  • (2)
  • (5)
  • (14)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 68
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (255ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784770411198

作品紹介・あらすじ

著者は大手百貨店に三十四年間在籍、そのうち八年間は「お客様相談室」を担当した。その間、処理した苦情・クレーム数は約一三〇〇件以上に上る。その経験を実例を交えて紹介。「お客様の気持ちになる」問題解決の基本を説く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 主に職場の休憩時間に読んだ。建設関係は、顧客からの理不尽な苦情が多い。そのくらい自分でやればいいのに、と言うものや、技術的・予算的に無理、と言うもの。本書は百貨店の苦情対応に関するノウハウを集積している。巻末には、他業種の対応も収録しているので、とても参考になる。奥付を見ると、およそ10年前に読んだ本だった。

  • 4770411197  255p 2006・12・5 1版2刷

  • これぞ苦情対応のプロという著者によるその極意。
    実体験を交えながら書かれているだけに説得力がある。
    以下にエッセンスを示す。
    やくざへの対応は、素直な気持ちで聞く。その場はメモる。そわそわしない。言葉尻に注意する。
    苦情内容を正確に聞く。
    忙しい職場では上司に対応させた方が良い場合がある。
    「高速でそっちに行く」で高速代を求められるときもある。
    相手の申し出の裏を読め。
    落ち度無いときは毅然とせよ。
    相手の趣味、立場をたて、話を聞き、昔の苦情も話させよ。
    苦情対応の時はテー物の上の物に手をつけてはならない。
    ダメな申し出は間を置かずに拒否する。
    クレーマー情報は関係機関から収集すること。
    「○○長は知っているのか」といわれたら、しっかりその辺の経過は○○長に伝えておく。
    問題置き方すぐ現場検証を。
    こちらに非がないなら、どんな相手でも目を見てにこやかに話す。
    人のものあづかるな。
    逃げの姿勢を見られるな。
    相手の気が収まるまで話を聞く。
    弱者への金品要求は恐喝になることがある。
    まず急いでコンタクトすると、情報不足を指摘されることもあるので「とるものもとりあえず電話した」と言うこと。
    預かり証に「傷あり」とか書いていないと、傷があったとは言えない。
    苦情興した本人からしっかり状況を聞くこと。

  • 10-018

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1950年埼玉県生まれ。苦情・クレーム対応アドバイザーとして著書多数。百貨店在籍中はお客様相談室を担当、苦情・暴力団・クレーマー・詐欺師などの”こじれた”客を専門に対応した。

「2016年 『銀座からまる百貨店お客様相談室(5)<完>』 で使われていた紹介文から引用しています。」

関根眞一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
ロバート キヨサ...
スペンサー ジョ...
デールカーネギ...
フィリップ・マグ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×