松居直と絵本づくり

著者 :
  • 教文館
4.00
  • (1)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784764261242

作品紹介・あらすじ

月刊絵本「こどものとも」を創刊し、一流の作家や画家を大胆に起用して、多くの名作絵本を世に送り出した福音館書店の名編集者・松居直。 「絶対に人のまねはしない」と心に誓い、戦後日本の新しい絵本文化の道を拓いた彼の絵本づくりの哲学とその奥義を、児童文学研究者が紹介。巻末に著者によるインタビューや、現役編集者を交えた鼎談も収録。子どもと言葉、本に関わるすべての方へ!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 月刊絵本「こどものとも」の編集者

  • 2020.1.18市立図書館
    ほぼ日刊イトイ新聞で佐々木マキさんのインタビューを読んでいて、松居直さんに見出されたときのエピソードに感銘を受け、改めて松居直さんという人のことをくわしく知りたくなったところで図書館に行ったら見つかった。1999年から長期に渡って定期的に聞き取ってきた内容を元にした「こどものとも」編集者としての歩み、何作かの絵本や絵本作家にフォーカスした絵本づくりの実際、それに2013年のイベントのインタビューと2011年の鼎談の紙上再録の4部構成。

  • 181117*読了
    松居直さんの自伝を読んだので、お次は松居直さんの教え子である藤本朝巳さんによる、松居直さんの絵本づくりについて語られた本を。主にこどものともの制作ストーリー。先に自伝を読んでいるので、重なる部分もしばしば。印象に残っているのは、文にしろ絵にしろ、絵本作家さんと松居さんの関わりについて。松居さんは才能を見出すのが本当にお上手なんだなと思いました。
    わたしが子どもの時に読んでいた本、ぐるんぱのようちえんやのろまなローラー、他にも何冊も、こどものともの復刻版だったんだ!と、松居直さんに興味を持って関連本を読み初めて知りました。刊行から30年以上経っても当たり前に読まれているし、さらにそこから30年、え!60年!?それほどの時を経ても、読まれている名作を生み出した、偉大すぎる編集者、松居さん。当時は縦型ばかりだった絵本を横型で出版したのも松居さん。日本の絵本文化の発展を間違いなく牽引してきた人。いいものを子どもに届けたい、と数々の絵本を作ってきた人。
    この人を尊敬せずに、誰を尊敬する?というぐらい。
    すっかり、松居さんとこどものとものファンになりました。
    今は、こどものともの編集に携わられているわけではないけれど、松居さんの想いは脈々と受け継がれているはずなので、息子にはこどものともや福音館書店の絵本をどんどん読み聞かせようと思います。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1953 年生まれ。白百合女子大学大学院児童文学科博士課程(第一期生)単位取得退学。フェリス女学院大学教授。伝承文学、児童文学、絵本学。日本有数の児童文学専門家のひとり。「日本の絵本の父」ともいわれる元福音館書店会長・松居直の直弟子。『絵本はいかに描かれるか-表現の秘密』(日本エディタースクール出版部、1999 年)、『昔話と昔話絵本の世界』(日本エディタースクール出版部、2000 年、日本児童文学学会賞奨励賞受賞)、『子どもに伝えたい昔話と絵本』平凡社、2002 年 6月)、『絵本のしくみを考える』(日本エディタースクール出版部、2007 年)、共編『ベーシック 絵本入門』(ミネルヴァ書房、2013 年)など。

「2015年 『子どもと絵本 絵本のしくみと楽しみ方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤本朝巳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×