完全版 鏡の法則

著者 :
  • サンマーク出版
3.66
  • (61)
  • (73)
  • (75)
  • (26)
  • (5)
本棚登録 : 1384
感想 : 93
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763135025

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いじめにあう息子に心を痛める主婦・栄子が、
    あるコンサルタントから「鏡の法則」というゴールデンルールを教わります。
    その実践によって、長年関係が悪化していた父親との劇的な和解、そして息子のいじめの問題の解消、さらにはすべての幸せに通じる秘訣を手に入れます。
    なぜ、読んだ人の9割が涙したのか?
    100万部を突破した感動の物語が、いまよみがえる!
    「鏡の法則」とは、「現実に起きる出来事は、ひとつの「結果」です。「結果」には必ず「原因」があり、その原因はあなたの心の中にあるのです。つまり、あなたの人生の現実は、あなたの心を映し出した鏡だと思ってもらうと良いと思います」。
    「必然の法則」とは、「人生で起こるどんな問題も、何か大切なことを気づかせてくれるために起こるんです。つまり、偶然起こるのではなく起こるべくして起こるんです。ということは、自分に解決できない問題は決して起こらないのです」。
    ただ、この法則は作者のオリジナルではなくて、イギリスの作家が書いた1冊の自己啓発本が源流なのです。
    その本とは、イギリス人作家のジェームズ・アレンが約100年前に書いた『As a Man Thinketh (邦訳『原因と結果の法則』)』です。
    「鏡の法則」「必然の法則」は、心理学のセオリーではなくてむしろスピリチュアルなもの。
    そして「鏡の法則」は、自己啓発セミナーやカルト宗教の勧誘洗脳に使われている。
    そして作者が、高い地位にいるネットワークビジネス会社アムウェイでの自己啓発セミナーや勧誘セミナーに「鏡の法則」は使われている。
    「鏡の法則」を盲信するのは危ういし、「自己の心を反映している」とはいえない理不尽な出来事や天災には「鏡の法則」は役に立たない。
    ただし、心理学的に正しい部分もあり、それは相手に対する憎しみや恨みを手放すことで自己の思考をポジティブに転換する「許し」や2つ目に、『鏡の法則』を学ぶと、「投影」に気がついて心が楽になる、という効果もあります。「投影」とは何かというと、「自分の考え方を、他人にうつし出すこと」で、「確執のある父を投影して似たような人との関係が上手くいかない」などの「投影」に気がついて改善するという有効な法則もある。
    「鏡の法則」を盲信するのはアムウェイの被害者になるので、自分に役立つものを冷静に応用するのがいいかな。

  • 読んでて涙が出てきた。
    人生は自分の心を映し出す鏡。
    親との関係性が、人間関係にかなり影響を与えてるんだなと実感した。
    父に対して、昔はかなり苦手意識があった。
    本書に書いてあるとおり、父に対する感情を文字に書いて吐き出してみた後、感謝していること、謝ることを書き出した。
    昔の父は厳しくて教育熱心で、言うことを聞かないと怖いイメージしかなくて、甘えることもできずに苦手だった。心の中で父に反発して、大人になるまでずっと心を閉ざしていた。
    だが、父は父なりに厳しくすることで、大人になって困ってほしくないという愛情があったのかなと気づけた。そしたら、胸の奥がスっと楽になった。

  • 父としての立場と、子供としての立場と、両方から自分の心を見直せる本。思わず目頭が熱くなる。嫁さんにも薦めたいが、「この本で許されたいと思ってるの?」という反応が予想されるのでやめとくw

  • 15年前くらい、中学生の時に話題になり購入して、
    実家の図書館にずっと眠っていた本。

    最近、TikTokでよく見る
    「生きやすくなる方法」みたいな動画を投稿してる
    おじさまがいるんだけど、その人がこの本の著者、
    野口さんだと知って15年ぶりに読んだ。


    中学生の頃は、この本を読んでもあまり理解できなかったけど、20代後半にもなると胸に刺さるものがある。

    私も父と縁が薄く、コンプレックスであったけれど、
    数年前に何十年ぶりに会おうと思い、実際に行動した。

    人を赦すことで自分が楽になる、
    受け入れることで周りの環境も良くなる、
    これだけ聞くと宗教チックに感じるが、
    心理学というものは、要は宗教に置き換えられているだけだと感じた。

    また10年後に読み返したい。

  • 最初の著者の体験談は感動をそそるものになっているため、涙を禁じ得ない。
    その事例からまとめられた8つの法則は自分の心が乱れていると感じた時にやることをお勧めする。
    以下のサイトが要約してくれている。
    http://www.sudazeirisi.com/old/syotyou/29/back%2029-9.htm

  • まぁまぁかな。
    上手くいかない原因が他にある事もある。

    私の場合はママを許す事?
    ①許せない人は誰か
    ②その人への感情を吐き出す
    ③その人の行動の動機を探る
    →その人の不器用さや弱さ
    ④その人への感謝を書き出す
    ⑤言葉の力を使う
    →許す!と宣言する
    →ありがとうと言う、声に出す
    ⑥謝りたいことは?
    ⑦その人との関係で何を学んだか
    ⑧許しました、と宣言

  • 許すこと
    心からの感謝

    なかなか難しい。

  • なるほど、と思うと同時に私はやっぱりまだ父を許そうとも許したいとも思えていないことに気づく。
    これが被害者でいたいからという気持ちからとわかっていても、そんな簡単に受け入れられない。
    いつまで自己受容を続ければいいのかわからないけど、どうしても今はできない。
    受け入れることは、自分を責めることに繋がってしまいそう。



  • 本というのは本当に不思議なもので、読まないといけない時に、読むべき本が自然と手元に巡ってくるようだ。何年か前に読んだこの物語も、読んだことを忘れていながら再び手に取った。セレンディピティ。そしてあの時も感動したのに、また再び感動することとなる。1回目に読んだときには感動しておきながらあまりピンと来ていなかった部分があったが、今改めてきちんと自分のものとして腑に落とすことができたように思う。このタイミングで読めてよかった。

    ・人生において困難な問題に直面した時、その問題をMessengerとして捉えることができます。自分の心の中を見つめ直す必要がある、と言うことを教えてくれるMessengerです。

    ・人生で起こるどんな問題も、何か大切なことを気づかせてくれるために起きます。そして、あなたに解決できない問題は決して起きません。あなたの人生に起きる問題は、あなたに解決する力があり、そしてその解決を通してより幸せな人生を築いていけるから起きるのです。

    ・許すための8つのステップ
    ステップ1
    相手との間に境界線を引く
    ステップ2
    感情を吐き出す
    ステップ3
    行為の動機を探る
    許せないと思った相手の好意を紙に書き出し、その動機を想像して書き出してみる。人間の行為の動機は、大きく分けると2種類です。靴を避けたいか、喜びを味わいたいか、です。相手はどんな苦痛を避けたくて、その行為をしたのか。あるいはどんな喜びを味わいたくて、その行為をしたのか。
    相手の好意を、相手の未熟さや、不器用さや弱さとして理解してあげること。
    ステップ4
    感謝できることを書き出す
    ステップ5
    感謝の言葉を復唱する
    ステップ6
    謝りたいことを書き出す
    ステップ7
    学んだことを書き出す
    「その人とどのように接すればよかったのか?」
    「今後その人のような人が自分の目の前に現れたら、どのように接すると良いか?」
    ステップ8
    宣言する
    ・〇〇さん、私は私自身の自由のために、あなたを許します
    ・〇〇さん、私は私自身の幸せのために、あなたを許します
    、〇〇さん、私は私自身の安らぎのために、あなたを許します

    許すことをあなたはすることで、被害者であり続けることをやめ、自分の人生の責任を自分の手に取り戻せるのです。

    心の中で不満ばかり抱いていると、その心を映し出すように、ますます不満をいたくなるような人生になってきます。私たちの人生における現実は、まるで鏡のように、私たちの心を映し出しているのです。心の中で誰かを強く責め続けて生きていると、自分もまた責められる経験を繰り返すことになりますし、他の人の幸せを喜ぶような気持ちで生きていると、自分もまた幸せな出来事に恵まれます。このように人生においては、自分の心の波長にあった出来事が起きてくるわけです。

    自らの人生に起きていることを見ることによって、自分の心の有り様を推察することができ、それによって自らを変えるためのヒントを探っていけるわけです。

  • 人生は鏡であるという考え。何か問題が起きた場合、原因は心にある。自分の心のありように気づけたなら、自分を変えるためのきっかけになる。

全93件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

心の専門家、ベストセラー作家。
高校時代は対人恐怖症に悩むが、大学入学後、心理学や東洋哲学、人生の法則の研究と実践によって克服。(株)リクルート勤務を経て、メンタルマネジメントの講師として独立。1999年に心理カウンセラーとしての活動を始める。2003年にはメンタルコーチとしての活動も始め、心理学の手法を使ったコーチングの第一人者となる。また現在、インターネット上で「オンライン自己実現塾」を開講している。著書に、ミリオンセラーになった『鏡の法則』の解説部分に大幅加筆した『完全版 鏡の法則』の他、『「これでいい」と心から思える生き方』、文庫版として『3つの真実』『心眼力』(サンマーク出版)などがある。

「2021年 『マンガでわかる 鏡の法則』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野口嘉則の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×