勝負哲学

  • サンマーク出版
3.89
  • (34)
  • (61)
  • (46)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 441
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763131683

作品紹介・あらすじ

指し手が震えたあの場面の真相は?巨大な重圧の底で目覚めたものは?できれば勝負したくない相手とは?ロッカールームで必ず選手に言っていたことは?何が勝敗を分かつのか。何が技を磨き、精神を高めるのか。勝負の世界の怖さを知り尽くした二人の男が、勝負への執念と気構え、そして名場面の舞台裏を語り尽くす。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 勝負師たちのメソッドがここには、ある。

    頑張ってる人、読みなはれ・笑
    ある種の”癒し”には、なってくれます。

    頑張っていない人、別に関係ないかな
    この本読んだら”ストレス”になるかな。

    でも、一生懸命な人の話は、間違いなく否例外なく

    面白い。

  • 将棋の羽生さんとサッカーの岡田監督の対談。
    勝負の世界で生き抜いてきた二人が
    自らの勝負哲学を語り合います。

    対談は読みやすいですし、
    気軽に対談者の考えを知ることができるので、
    対談者に興味があるならば、一読をおススメします。

    個人的には、岡田監督の「ゾーン」の話が
    とても興味深かったです。
    尚、「ゾーン」に興味がある方は、
    「岡田武史監督と考えた「スポーツと感性」」が
    個人的におススメです。

    ※岡田武史監督と考えた「スポーツと感性」
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4532166519#comment

  • とてもよかった。
    対談というのは「キャスティング勝負」なところがあるが、本書はキャスティングが成功している。この2人に「勝負哲学」を語らせるというアイデアはなかなかのものだ。

    勝負の要諦を語る含蓄深い発言の連打。将棋やサッカーを語る言葉が、それ以外の人生万般に通ずる広がりを持っている。

    2人のやりとりのテンポもポンポンと小気味よく、楽しい対談集である。

  • 岡田監督と羽生善治氏の対談。

    サッカーや将棋そのものだけでなく、教育やマネジメントにも通じるものがあり、エンタテインメント性があって、かつためにもなった。
    でも、日本人を強くする、のほうがより心に響く教えがあって良かったかな。


    わかることをきちん押さえていれば、わからないことへの対処の幅も広がる

    40
    何が問題なのか。その見きわめがつかない。つまり大切なのは、答えより問いのほうなんですね。

    85
    リスクテイクをためらったり、怖がってたりしていると、ちょっとずつですが、確実に弱くなっていってしまうんですね。

    142
    指導とはじつは、コップの中にすでに入っているものを表へ引き出してやることにほかならない。

  • サッカー日本代表を率いた岡田元監督と、将棋のトッププロ羽生善治氏の対談集である。

    スポーツの監督と、将棋棋士。全く異なる分野の二人だが、その意見は驚くほど一致する。データと直感の大事さ、リスクの採り方、人の育て方。それは、ほとんどの読者が仕事に取り組む際のマインドの参考となるだろう。

  • ゾーンに入るためには、外からのプレッシャーを利用する方法もある。入ろうと思って入れるものでもない。
    良い考えを思い浮かべるには、頭の中にスペースを作っておく、つまりそのことを考えることから離れることも必要。

  • サッカーと将棋全くジャンルの違う二人ですが、どちらも一流の勝負師なんですね。どこで決断をすべきか明確なものを持っていると思います。非常に参考になります。

  • 当事者同士の批評に堕ちない言葉のやりとり。「先延ばしにする人は成功しない」「欠点を直すことに一生懸命にならない」「監督なんかから逃げ出したかった」・・リスクを取って決断を下した数だけ言葉は重みを持つ。ネットで跋扈する小賢しげな批評家との相違点。

  • 真剣勝負の場に身を置いている事が共通しているが、サッカーの監督と棋士と言う、
    競技の性質が全く違いながら、勝負どころの察知能力やリスク対応などが
    共通していると思った。
    その反面、勝負のアヤとなる場面で他力か自力で対応するかなどは、
    競技が違う事で考え方や対処方法が違う。

    一言で勝負と言っても競技が違う事で相違点がある。
    しかし共通する事も多く、かみ合った話が展開していてとても面白かった。

    岡田監督が羽生さんに「日本代表監督をしてみては?」と言ったら
    即座に「名人戦を戦ってください」と切り返した場面は、
    両者が真剣勝負の場にいあるからこそ言える冗談なのだと思った。

    岡田監督が言っていた「引き出す」コーチングは
    スポーツのみならず、仕事家庭でも大変有効だと思った。

  • 考えて決断する。結果はすべて自己責任。サッカーであれ将棋であれ簡単なことではない。自分に置き換えて考えてみると出来てないなぁ。

全55件中 1 - 10件を表示

岡田武史の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
ウォルター・アイ...
ウォルター・アイ...
シーナ・アイエン...
クリストファー・...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×