作りながら覚える 3日で作曲入門

  • ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
4.26
  • (16)
  • (12)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 451
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (132ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784636916928

作品紹介・あらすじ

はじめての人も、挫折した人も!人気作曲家が教えるやさしい曲作りのしくみ。理論から始めない新しい作曲本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 基本的なことがわかったから次は作曲の基本を読んでみる!

  • 作曲したい!と思ったら本当の最初に読むといい本。初心者に優しい言い回しで、とにかく噛み砕いて解説されています。

  • 九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
    https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1404840

  • 20210711
    ===読んだ動機===
    何でもいいから曲を作りたかったから数年前に購入してつついてたけど途中で忙しくなって止まること2回ほど。
    6月に急にメロが浮かんだので、コードの付け方を知りたくて読み始めた。あとDTMの雰囲気も。

    ===読んだ箇所===
    P60まで(3日目が終わるところ)。

    ===どんな読み方がよいか===
    3日はあけない程度にちびちび。

    ===感想===
    とても分かりやすくまとまっていた。ドラムやベースの打ち込み方やDTMの使い方など軽く知れてよかった。
    3日目最後の曲作りのところで、簡易のために使えるコードが制限されているのだが、筆者の曲の好みと自分の曲の好みがあまりにも異なっていて、どうしても指定のコードだと気に入る曲ができない気がして、1曲作り上げようと書かれているのだが、このどうしてもワクワクできない曲よりは自分の曲を完成させたいかなとなって、読み終えることにした。
    さらに踏み込んだ本当に大事な話はその後のページにあるのだけど、なんとなくもういいやになった笑。ギター教室の先生に自分の曲で教えてもらった方が楽しそうと思って。

    ===興味深かったポイント/メモ===
    ・ドラムの打ち込みの基礎の基礎の基礎くらいの話。
    ・ベースの打ち込みの基礎の基礎の基礎くらいの話。
    ・魔法のコード進行 F G Em Am
    ・3回繰り返したら1回は大きな変化を付ける話
    ・トニック、サブドミナント、ドミナントの話

  • 作れました。

  • これはいくつかの初心者向け作曲関連本を読んだ中では一番の本だと思った。

    まずdominoという超手軽な無料DTMソフトを使っていること。スタジオワンもいい無料ソフトだけど高機能すぎたりね。
    そして、一番のイイところは作曲のキモになるコードに関して、超優しく丁寧に書いていること。
    トニック、サブドミナント、ドミナントをまずコード名で決め打ちしてくれて、かつ、F-G-Em-Amを鉄板コードとして紹介してくれたりね。
    この決め打ちしてくれるのが、どんな世界でも初心者にとって大事であって、そういう教え方って自信の表れなんだよね。

    最高の初心者向け作曲本と感じたね。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作曲家。ボカロP。小学校入学とともにピアノをはじめる。教本の練習は嫌いだったが、中学生時代に自分で好きな楽譜(ファイナルファンタジーシリーズなど)を買って弾くようになり、音楽の楽しさに目覚める。高校ではブラスバンド部でチューバを担当。大学時代に初音ミクに出会い独学で作曲をはじめる。音楽活動と並行しIT系会社に就職、プログラマーとなるも、音楽への興味により2年目に退職。以降フリーランスの作曲家として活動を開始する。歌モノからBGM制作まで総製作数は12年間で500曲を超え、動画サイトで100万再生を超える楽曲も発表している。作曲と並行して都内でピアノレッスンを行っており、楽譜が読めない楽器未経験者でも1日でピアノが弾けるようになると好評を得ている。

「2022年 『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

monaca:factoryの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×